- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
老後の生活設計とアンチエイジングに関する記事のまとめ
豊かな老後設計がテーマの記事を20個まとめました。私の老後準備には今のところ4本の柱があります。●必要最低限のお金を用意する●物はできるだけ少なくす…
-
ものすごく散らかった部屋を1日で片付ける方法(汚部屋改善)
この週末、散らかりすぎた部屋を片付けたいと思っている方のために、片付ける手順を紹介します。このプランはある特定の部屋。特に自室をターゲットにしています。…
-
自分が大切だと思うものにお金を使う「意識的な消費」のススメ
貯金がない50代主婦が、なんとかあと数年で老後資金をためる方法をさぐるシリーズ。今回は、私が心がけている「意識的な消費」についてお伝えします。意識的な消…
-
一度決めたことを継続する6つの方法。あきらめないマインドセットを持て
一度やろうと思ったことをそんなに簡単にあきらめないで継続する方法を6つお伝えします。4月に入って2週間たちました。新学期から断捨離をやってみよう、洋服を…
-
間違いだらけのネイルケア。健康な爪のために今すぐやめたい10のお手入れ
やってはいけない爪の手入れを10個紹介します。ネイルサロンに行く人が増えていますが、健康な爪を保つケアは意外と知られていません。爪は皮膚の一部です。爪の…
-
洗面所にある小さなボトルを今すぐ捨てる(プチ断捨離その5)
今週のプチ断捨離はトイレタリー(toiletry)です。トイレタリーは体を洗ったり、身だしなみに使う細々としたものです。パーソナルケア商品とも呼ばれます。…
-
疲れたときはこれ。5分あればできる簡単なストレス解消法10選
新生活のストレスと上手につきあうシリーズ。今回は、誰でも今すぐストレス解消できる手軽な方法を10個紹介します。すべて私が試してみて効果を感じているものです。…
-
東日本大震災のショックで断捨離がストップ:ミニマリストへの道(56)
それまでバリバリと断捨離していた私でしたが、2011年の春、ガラクタを捨てる手がパタっと止まりました。東日本大震災があったからです。カナダに住む…
-
私が香水やオーデコロンを使うのをやめた理由。その香料は本当に安全か?
先日、手持ちの香り商品であるパフュームオイル(ボディショップの製品)とお香をきれいさっぱり断捨離しました。精油(エッセンシャルオイル)はまだ残していますが。…
-
強迫性障害でも物を捨てることができました、というお便りをいただきました
OCD(Obsessive–compulsive disorder 強迫性障害)の方からメールをいただきました。このブログを読んで、少し物を捨てられるようになっ…