机

断捨離テクニック

最終更新日: 2017.09.13

机の上からすぐに断捨離できる11のもの(プチ断捨離10)

ページに広告が含まれる場合があります。

 

捨てることに慣れていない人や、ずっと捨てることを先延ばししていた人にも、簡単に取り組めるプチ断捨離を紹介するシリーズ。今回は今すぐ机の上から断捨離できるものを11個紹介します。



机の上を片付けて、心機一転、仕事をがんばる

本日から6月1日。今年も、中盤にさしかかろうとしています。新たな気持ちで仕事や勉強に取り組むために、オフィスのデスクや自宅の机の上を片付けるのに絶好のタイミングではないでしょうか?

机の上が片付いているとこんないいことがあります。

とにかく仕事に集中できる
ガラクタがあると気が散ります⇒集中できないのはぐしゃぐしゃの部屋にいるから。ガラクタは脳にも悪影響を与えています

物理的に仕事がはかどる
ごちゃごちゃしたスペースより、何もないスペースのほうが仕事がやりやすいです。

毎朝、新鮮な気持ちで仕事に取り組める
きのう出しっぱなしにしていたものが、亡霊のように机の上にのっていると、シャキッと仕事に取り組むことができません。

きょうはきのうとは違う、真新しい1日であるべきです。

机の上は脳内を表していると言われます。

目の前の仕事に集中するために、余計なものは、机の上から排除しましょう。もしこんな物が乗っていたら、すぐに片付けてください。

1.いらない書類

机の上にもっともたまりやすいものは書類です。もう用が終わったもの、そもそも仕事に全く関係のないもの、ファイルしなければならないのに、放置していたものがあったら、今すぐ処理してください。

紙の断捨離の方法はこちらも参考になるはず⇒家中に紙がたまる5つの理由。これがわかれば、書類の整理は簡単になる。

2.あまりにも多すぎる事務用品

紙の次に机の上によくのっているものは、筆記具です。ボールペン、蛍光ペン、サインペン、鉛筆。そんなに何本も必要ありません。

最近、私は、ボールペン1本生活をさらに推し進め、鉛筆シャープ1本生活をしています。

とはいえ、まだぺんてるの赤いサインペンとパイロットのなまえペンを使い切るプロジェクトの最中なので、仕事中、机の上には以下の4本を出しています。

私のペン

私の使っているペン

コクヨの鉛筆シャープ(1.3mm)、ぺんてるのホルダー式消しゴム アインクリック、赤いサインペン、なまえペンです。

厳密には鉛筆シャープ1本+3本生活です。

ずっとタフシャープを使っていましたが、これをメインに使い始めたら、ずいぶん重いことに気づきました。そこで、タフシャープは断捨離し、もっと軽い鉛筆シャープに鞍替え。

鉛筆シャープには消しゴムがついていないので、大昔、娘のために買ったアインクリックを発掘してきました。

いちいち持ち替えるのが面倒ですが。

ノック式消しゴムが増えてしまいましたが、全体的には減っています。

筆記具のほかにも、クリップやメモ帳などよけいな文房具がのっていたら、捨てるか、机の中にしまってください。





3.付箋

付箋は大変便利なメモ用紙ですが、パソコンのモニターの枠にびっしり貼っていたり、私のように机の上に大量に貼っていると、気が散ります。私は、いつも何か思いついたら、すぐに付箋にメモるのでどんどん増えてしまうのです。

付箋

付箋貼り過ぎ

必要以上に増やさないほうがいいです。

用事が終わったものは、はがして捨てましょう。

私も、ちょっと増えすぎたな、と思った段階で、ノートや手帳に貼ったり、ノートに転記し、増殖しないように気をつけています。

4.スマホやタブレット

スマホやタブレットは捨てる必要はありません。ただ、仕事に使っていないのなら、机の上からどかしたほうがいいです。このようなガジェットがあると、ついつい仕事とは関係ないことをしてしまいませんか?

たとえば、SNSをチェックしたり、ゲームをしたり、仕事とは関係ないメールチェックをしたり。

私はiPhoneは机の上には置かず、背後の床の上に置いています。手の届かないところに置くのが、スマホに邪魔されないコツです。

5.コスメなど

オフィスのデスクに、ちょっとしたパーソナルケア用品を置いている人がいます。ハンドクリームやヴァセリン、リップクリーム、除菌ジェルなど。

ひどい人になると、爪やすりやマニキュア、ヘアスプレー、メイク用品まで常備。

ビューティケアグッズは仕事には関係ないので、引き出しにしまいましょう。いつも置いていると、そこにあるのが当然になってしまいますが、他の人から見ると、すごく違和感があるはずです。

爪やすりなんて置いておくと、仕事に集中しなければならないときに、爪を整えたくなってしまいます。

自分では気づきませんが、視覚的な刺激は、思ったより人の行動を左右しています。

☆机の上の片付け方はこちらをどうぞ⇒今さら人に聞けない机の上の正しい片付け方:「きれい」のキープは難しくない

6.アロマグッズ

デスクの上に匂い系の商品を置く人がいます。USBで電源を取るアロマディフューザーや、リードディフューザー(ボトルに精油を入れて、竹串を刺し、香りを拡散させる商品)など。

確かにアロマがあると、ストレス解消できます。けれども、こういうものがごちゃごちゃと机の上に置いてあるから、ストレスがたまるのではないでしょうか?

ほこりもたまります。

私、最近母から、誕生日のプレゼントとして、無印良品の超音波アロマディフューザー(小さいほう)をもらいました。机ではなく、本箱の上にのせています。

少し遠いのであまり香りがしませんが、精油の薬効成分は空気中にしっかり拡散しているはずです。

そもそも、オフィスでは他の人がいるので、アロマ製品ば控えたほうがいいと思います。匂いの好みは人それぞれですから。

最近は、香料アレルギーの人も増えています⇒私が香水やオーデコロンを使うのをやめた理由。その香料は本当に安全か?

7.食べ物、飲み物

お昼ごはんの残りを机の上にのせたままにすべきではありません。まあ、あまりいないとは思いますが。机の上に食べ物がのっていたら、すぐに食べ物を置くべきエリア(自宅なら台所、オフィスなら給湯室)に持っていってください。

乾きもののおやつも、机に常備しないことをおすすめします。

なぜなら、無意識のうちにどんどん食べてしまうから。私もナッツを出しておくと、パソコンをやりながら際限なく食べてしまいます。

そんな自分が嫌になります。

しかもキーボードやマウスがナッツの油で汚れます。

おやつを食べるときは、おやつを食べることに集中し、食べ終わったら手を洗って、仕事に戻るほうがいいです。

また、飲み終わったペットボトルを机の上に放置しておくと、他のガラクタが寄ってくるので、できるだけ早く取り除き、リサイクル用のゴミ箱に捨ててください。

8.写真

小さな写真立てをいっぱい並べたり、写真そのものをたくさん飾っていたら、最小限にしましょう。私も娘が小学校2年生ぐらいの写真を1枚壁に貼っていますが、1枚だけです。

机の上はもちろん、その前の壁にも写真やその他のオブジェを飾りすぎないほうが、頭の中がクリアになります。

9.ティッシュペーパー

花粉症の人は別ですが、机の上にティッシュペーパーをのせておく理由って別にないですよね?

私はティッシュそのものを使わないので、使う理由がわかりません。もし自分でも、なぜティッシュを置いているのかわからないなら、断捨離してください。

10.小さな観葉植物や花瓶

多肉植物やサボテンなどの、小さなプラントをオフィスのデスクに置いていませんか?日本では、あまり置かないかもしれません。ですが、自宅の机だとありそうです。

植物があると癒やされますが、程度問題です。

理由もなく植木鉢がのっており、ほこりもたまっていて、いつのまにか葉っぱの存在感が増しおり、水をやりすぎたせいで、机の上に水がこぼれている、なんてことがあるのなら、別の場所に置いてください。

11.フィギアやおもちゃ

机の上にミニカーや小さな怪獣のフィギアを複数のせているなら、撤去してください。そもそも、おもちゃは遊ぶものなので、職場にはそぐわないです。

自宅の机でも、たくさん飾りものを机にのせていたら、この機会に、それらの存在意義を確認してみましょう。

全部とっぱらってしまうと、とてもスッキリしますよ。
~~~~~~~~
たとえ机の上がごちゃごちゃでも、いつも見ているとそれが普通になってしまいます。

デスクの上の写真を撮って、第3者の目で見てください。物が多すぎることがよくわかります。





多すぎる服いったん始めた片付けを終わらせる5つの方法。断捨離三日坊主はもう卒業。前のページ

カビはなぜ生える?対策する前に知りたいカビの基礎知識次のページカビ

ピックアップ記事

  1. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  2. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  3. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  4. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  5. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。

関連記事

  1. 手紙

    断捨離テクニック

    手紙の整理・収納はマイルールを決めて増やさない

    私の手紙の整理と収納方法をお伝えします。といっても、ほとんど捨ててしま…

  2. 家族で片付ける

    断捨離テクニック

    家族の物があるから片付かない時:今度こそ減らす、家族対策編

    「今度こそ減らす」シリーズでは、片付けを先延ばしにしていた人や、挫折続…

  3. マニキュア

    断捨離テクニック

    考えなくてもすぐに捨てられる7つの物(プチ断捨離その2)

    断捨離で一番大変なのは、取っておこうか、捨てようか決めることです。決断…

  4. 帽子を梱包している女性

    断捨離テクニック

    いつか必要になったらどうするの? と思ったらすぐに自分に問うべきべつの質問。

    断捨離中に、「これを捨ててちゃって、あとで必要になったらどうしよう?」…

  5. ラップトップ

    断捨離テクニック

    情報を遮断すると持たない暮しが実現してしまう理由とは?

    持たない暮しをめざすなら、情報をできるだけ遮断することが不可欠です。そ…

  6. 積み上がった本

    断捨離テクニック

    捨てにくい本を捨てられるようになる5つの考え方。

    本を減らしたいけど、なかなか捨てられない人へ、本のタイプ別に、捨てられ…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,833人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. バッグを買っている人
  2. ノートで振り返りをしている女性
  3. 机の上にある『それって、必要?』文庫本
  4. 棚の整理をしている女性
  5. 片付けものをしている女性
  6. 後悔している女性
  7. 古い写真
  8. 水を飲む人
  9. やりかけの刺繍
  10. センチメンタル

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 8割捨ててすっきり暮らす
  2. ティッシュペーパー
  3. 目覚まし時計
  4. きれい好きな猫
  5. おもちゃ
  6. エッセ2017年12月号
  7. デジタル写真
  8. 忙しいママ
  9. お気に入りのトップス
  10. 粗品

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP