- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
一度決めたことを継続する6つの方法。あきらめないマインドセットを持て
一度やろうと思ったことをそんなに簡単にあきらめないで継続する方法を6つお伝えします。4月に入って2週間たちました。新学期から断捨離をやってみよう、洋服を…
-
間違いだらけのネイルケア。健康な爪のために今すぐやめたい10のお手入れ
やってはいけない爪の手入れを10個紹介します。ネイルサロンに行く人が増えていますが、健康な爪を保つケアは意外と知られていません。爪は皮膚の一部です。爪の…
-
洗面所にある小さなボトルを今すぐ捨てる(プチ断捨離その5)
今週のプチ断捨離はトイレタリー(toiletry)です。トイレタリーは体を洗ったり、身だしなみに使う細々としたものです。パーソナルケア商品とも呼ばれます。…
-
疲れたときはこれ。5分あればできる簡単なストレス解消法10選
新生活のストレスと上手につきあうシリーズ。今回は、誰でも今すぐストレス解消できる手軽な方法を10個紹介します。すべて私が試してみて効果を感じているものです。…
-
東日本大震災のショックで断捨離がストップ:ミニマリストへの道(56)
それまでバリバリと断捨離していた私でしたが、2011年の春、ガラクタを捨てる手がパタっと止まりました。東日本大震災があったからです。カナダに住む…
-
私が香水やオーデコロンを使うのをやめた理由。その香料は本当に安全か?
先日、手持ちの香り商品であるパフュームオイル(ボディショップの製品)とお香をきれいさっぱり断捨離しました。精油(エッセンシャルオイル)はまだ残していますが。…
-
強迫性障害でも物を捨てることができました、というお便りをいただきました
OCD(Obsessive–compulsive disorder 強迫性障害)の方からメールをいただきました。このブログを読んで、少し物を捨てられるようになっ…
-
騒音が健康に与える6つの影響。そのストレスはノイズのせい
私たちは、自分でも気づかないうちに、毎日、よけいな音をけっこうな量、聞いています。今回は、騒音が私たちの健康にどんな影響を与えるのか詳しく紹介しますね。…
-
これで断捨離習慣が身につく。3つの捨てるプロジェクト
毎日自動的に、モノを捨てることができるようになる断捨離を習慣にするプロジェクトを3種類紹介します。私がシンプルライフ系の本やブログを参考にしてやってみた捨て方を…
-
経済的に豊かになる5つのシンプルなお金の原則(TED)
毎週TEDのプレゼンを紹介しています。今回は、アレクサ・ヴォン・トーベル(Alexa von Tobel)さんという女性の、One Life-Changing …