- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
夫の物が多すぎて整理できない。どうしたらいいの?:断捨離の悩みに答えます
「夫のコレクションが多すぎて、整理できないが、どうしたらいいのか」というご質問を読者の方からいただきました。この記事で私の回答を書きます。主人がグッ…
-
冷え性の7つ理由とその対策。靴下より健康の底上げを
2月もそろそろ終わり。だんだん暖かくなってきましたね。ところが外気温は上昇しても、なぜかいつまでも寒い人がいます。いわゆる冷え性の人です。特に女性に「冷…
-
50歳になったら断捨離したい4つのガラクタとは?捨てて新しい未来を切り開こう
50歳になったら捨てたほうがいい4つのガラクタをお伝えします。30歳でも40歳でも断捨離は有効ですが、50歳になったら、特に本腰を入れて物を捨てるべきで…
-
ほぼ無料で楽しめる趣味5選。お金の代わりに時間を使う
趣味があると人生が楽しくなりますね。今回は、お金はないけれど暇を持て余している人のために、そこまでお金のかからない趣味を5個、紹介します。お金を使わない…
-
2冊めです「フランス人は10着しか服を持たない2」の感想。シックとは?
去年大ベストセラーになったジェニファー・L・スコットの本の2冊めの翻訳が出ましたね。タイトルは「フランス人は10着しか服を持たない2」という、安直というか、2匹…
-
いきなり砂糖をやめる勇気がない人へ。少しずつ砂糖なしの世界へ向かう5つの方法
いきなり砂糖断ちをするのではなく、それほど無理をせず、気づいたら砂糖の摂取量が少ない生活をする方法をお伝えします。人はコンフォートゾーンから出たくない…
-
エコロジーを意識しすぎて大量のゴミをためる:ミニマリストへの道(51)
2005年ごろから、エコロジーに関心を持つようになり、不用品を断捨離しながらも、残したものはできるだけ使い切る暮らしをめざしています。2011年当時は、…
-
枕は何のためにあるのか。枕と肩こりの関係とは?
枕の使用についてご質問をいただきました。「枕って必要なのか?」という主旨のメールです。この記事で回答しますね。枕は必要結論から先に書くと、枕は必要だ…
-
汚部屋か、きれい部屋か。運命を決める7つの片付け鉄板ルールとは?
部屋がきれいか、ぐしゃぐしゃになるかの運命は日常生活のほんの小さな生活習慣が決めます。これを7つのルールにまとめました。すべてとても大事なルールです。1…
-
なぜ私はミニマリストなのか?ミニマルライフが心楽しい3つの理由
なぜ私はミニマルライフを追求しているのか?それは物を持つ暮らしよりハッピーだと思うから。今回は私が思うミニマリスト暮らしのいいところを3つ紹介しますね。…