- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
初めて歯のインプラントの専門医に相談した日~インプラント編(1)
50代貧乏主婦の歯の治療体験を書いています。今回からインプラント編です。歯の根の治療をあきらめ、問題の歯を抜き、インプラントをすることにしました。…
-
洋服を少しずつ確実に減らす5つの方法~近藤麻理恵方式ができないあなたへ
先日、手持ちの服を一気に断捨離する方法を書きました。しかしさまざまな事情から、一気捨てをするのが難しいあなたに、少しずつ捨てるアイデアをお伝えします。ク…
-
すっきり片付いた家にするための12の習慣~フライレディに学ぶ
「持たない暮し」をするためにいろいろな本やサイト、ブログを参考にしてきましたが、特に私が影響を受けたのは、アメリカのFlyLady.netというサイトです。…
-
何がガラクタかわからない時は視点を変えてみる~捨てるものを見つける7つの方法
家の中にあるガラクタを見つける方法をお伝えします。「部屋の中が散らかっている気はするけど、みんな必要なものに見える」ということがありませんか?断…
-
台所の基本の収納ルール、知っていますか?~実録・親の家を片付ける(14)
81歳の母の家を一緒に断捨離した話を書いています。去年の夏、実家に里帰りしたときやりました。母は元気で1人暮らしをしています。この世代の人に多いことです…
-
プールのあと湯シャンでも大丈夫?塩素で髪を痛めない方法はこれ
水泳したあと、プールの匂いが湯シャンで取れないので、自然なもので匂いを取れないだろうか、という質問をいただきました。この記事でお答えします。まず質問のメ…
-
これならもうリバウンドしない、断捨離習慣を身につける7つの秘訣
毎日片付けてるはずなのにスッキリしない?もしかしたらあなたは気分次第で片付けていませんか?物を捨てているのにすぐに散らかってしまうのは、片付けが…
-
防災用品や非常時持ち出し袋のミニマリスト基準はどれぐらい?質問にお答えしました
災害に備えて作る非常時持ち出し袋に何をどれだけ入れてますか?という質問をいただきました。しかもお2人の方からほぼ同じ時に。もうすぐ9月1日の防災…
-
蚊に刺されない12の対策。ちょっと気をつけるだけで大きく違う。
蚊に刺されないですむシンプルな対策を12個お伝えします。蚊に刺されるといつまでもかゆみが続いていやですね。それだけでなく蚊は感染症を媒介します。…
-
写真を断捨離するシンプルな方法:質問にお答えしました
「古過ぎる写真の整理について」という問い合わせをいただきました。今回はこの質問にお答えします。さらにオーソドックスな写真の断捨離法を提案します。まず、い…