- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
脱いだ服をどこに置くかという問題の考察~汚部屋脱出
あなたは、その日着た服を脱いだあと、どこに置いていますか?娘の部屋に毎日入って、彼女が脱ぎ捨てた服を拾っているうちに、この部屋を汚部屋にしている大きな原…
-
何度も失敗したけど、今も前を見て進んでいます~「ミニマリストへの道」のまとめ(1)
浪費ばかりして無駄な物をたくさんためていた筆子が、ミニマリストになるまでをつづっている「ミニマリストへの道」シリーズの目次(まとめ)を作りました。最近こ…
-
くさらない物も賞味期限を過ぎればガラクタ~もったいなくてシールが捨てられなかった愚か者の独白
私が長らく患っていた「もったいない病」と、その病気を治してくれた娘の話をします。今はミニマリストなんて言ってますが、昔はいろんな物を使えない筆子でした。…
-
物を捨てられないのは恐怖のせい~損失回避と、授かり効果の心理をさぐる
物を捨てにくい理由を行動経済学の観点から説明します。損失回避と授かり効果の心理です。もともと人間には、物を失うのをすごく嫌う気持ち(損失回避)と、いった…
-
5つの思考で「買わない」を習慣化~お金をためる生活にシフトする
物を買わない人になるための、5つの考え方をお伝えします。買わないといっても、今の世の中、自給自足で生きていける人は少ないので、「無駄なものを買わない人」と考えて…
-
吉本由美の「一人暮し」術が、シンプルライフの参考書として威力を発揮した事情
元雑貨スタイリスト、現作家の吉本由美さんの『「一人暮し」術・ネコはいいなア』という本をご紹介します。といっても、この本、古くて、とっくの昔に絶版になって…
-
家事の週間プランで綺麗部屋の住人へ~ミニマリストへの道(29)
6年前、持たない暮しをめざして、アメリカのお片づけお助けサイト、Flylady.netのメールを読みながら、筆子は、毎日がんばっていました。このサイトか…
-
無印良品のショルダー付き整理ポーチは想像以上に使いやすい~写真つきレビュー
無印良品で買った「ショルダー付き整理ポーチ」という商品を、最近便利に使っています。しばらく前まではほとんど使ってなかったので、断捨離しようかな、と思っていたので…
-
ツイン手帳を愛用中~50代節約系ミニマリスト主婦の手帳術
ミニマリストの持ち物シリーズ。今回は手帳です。私の持っているスケジュール帳と、その活用法など書いてみます。30代、40代あたりのミニマリストさんたち…
-
人はなぜ物を集めたがるのか?~私はこうして収集癖を断捨離しました
なぜ人は物を集めるのでしょうか? そして、どうやったら収集をやめることができるのでしょうか?きょうはコレクションを断捨離する方法をお伝えします。物を集め…