過去の記事一覧

  1. 買い物リストを書いている女性

    ミニマルな日常

    片づけてもまたものが増える…ガラクタを増やさない秘訣

    今回は、新しいガラクタを増やさない秘訣を紹介します。せっかく断捨離したのに、気がつくとまたものが増えている、部屋が雑然としている。こんな経験がある人は多…

  2. 仕事の資料がいっぱいのった机

    ミニマルな日常

    仕事の資料や専門書を捨てるべきか? モヤモヤを解消するための考え方

    部屋を片付けているとき、どうしても手放せないものに直面することはよくあります。特に、仕事に関係する資料や書籍などは、「役に立つかもしれない」「まだ読んで…

  3. ブティックで買い物中の女性

    買わない

    「これ買っちゃおうかな…」つい買ってしまう15の瞬間と対策

    衝動買いしやすいシチュエーションと、その誘惑に勝つ簡単な対策を15個紹介します。私たちは、日常のさまざまな場面で、買い物の誘惑にさらされています。セール…

  4. 電話をしている女性

    TEDの動画

    伝え方よりも話す内容~戦略的コミュニケーション(TED)

    シンプルライフを目指すうえで、意外と見落としがちなのが、コミュニケーションのスキルです。ものを減らし、必要なものだけを大切にする生活をしていても、人間関…

  5. 段ボール箱に洋服を入れる

    ミニマルな日常

    たくさん捨てた1年~それでも困らなかった私の断捨離記録

    昨年の振り返りと新年の抱負を教えてくれた読者のお便りを紹介します。1年でたくさんのものを捨てたというみかこさんのメールです。家も心もスッキリした…

  6. いらないやかんや食器

    ミニマルな日常

    不用品をお金にしようと考えて、なかなか手放せないときの解決法5つ

    今回は「売ればお金になる」という言い訳のせいで、いつまでも家にある不用品を手放すコツを5つ紹介します。家の中にある使わないものたち。「これ、売ればお金に…

  7. ノートに日記をつけている手元

    買わない

    買い物を「楽しみ」に変える~記録をつけて依存から脱出しよう

    買い物がやめられない、自分でも衝動買いが多すぎると思う。そんな方はいませんか?買い物依存ぎみの人は、実は、買い物そのものは楽しんでいません。欲し…

  8. 新年の誓い

    ミニマルな日常

    今年こそ続ける~三日坊主を防ぐ5つの方法

    今回は三日坊主解消法をお届けします。新しい年が始まって半月過ぎました。今年こそ新しいことを始めたい、習慣を変えたいと意気込んでスタートしたのに、気づけば…

  9. 食器を持つ女性

    ミニマルな日常

    ゴールを思い描いて断捨離を加速~スッキリ生活のための実践ガイド

    部屋を片付けたい、スッキリした空間にしたいと思いつつ、なかなか不用品を捨てられない――そんな悩みを抱えていませんか?「物を減らしたい」「スッキリさせたい…

  10. 新しいスタートを切る女性

    ミニマルな日常

    退職と転職で得た自由:読者が実践した人生の断捨離

    昨年、転職をしたことを教えてくれた読者の柴犬子さんのお便りを紹介します。2022年のお正月に初めてメールをくださり、その後も何度かお悩み相談を送ってくだ…

文庫本『それって、必要』発売中
「50歳からのミニマリスト宣言!」
ムック第3弾:発売中
ムック第2弾・11月15日発売

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」・第2刷
ムック発売中(第5刷)。
重版決定:筆子の本・『書いて、捨てる!』
更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して登録すれば、更新案内をメールで受信できます。

1,841人の購読者に加わりましょう
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事を見てみる

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

PAGE TOP