節約と貯金

  1. 貯金箱

    お金を貯める

    先月の食費公開~私が17%節約できた簡単な方法とは?

    どんぶり勘定の主婦の家計簿公開。今回は、2015年6月1ヶ月に私が使った食費(日用品含む)です。ズバリ494.97ドルです。円に直すと、本日の換…

  2. 買わない

    お金を貯める

    「買わない生活」をするためにコンビニと100円均一ショップへ行くのをやめてみる

    私は最高の節約は、「買わないこと」だと思っています。もちろん、5人家族なのに洗濯機を買わずにがまんして、すべてコインランドリーですませていたら節約にはなりま…

  3. 歯医者

    歯の健康

    歯の根の治療費用は高かった~根管治療(4)

    50代主婦の歯の治療体験記4回めです。最終的にはインプラントを入れるところまで行きます。これまでの経過:20代半ばにひどい虫歯になり神経を抜き、根管を治…

  4. コアラ

    TEDの動画

    ガラクタを全て売り払い、借金を返し、旅に出て、自由に生きている男の話(TED)

    シンプルライフの参考になるTED Talksを紹介するシリーズ。今回は、アダム・ベイカー(Adam Baker)のお金と自由に関するプレゼンテーションをご紹介し…

  5. 計算機

    お金を貯める

    2015年5月の支出公開~恐怖のメタボ家計、小さな暮しなのに多すぎる食費

    ズボラでドンブリ勘定でどこまでもマイペースな50代ミニマリスト主婦とは、私のことです。これまでお金の流れに無頓着で、家計簿もつけていませんでした。しかし…

  6. 貯金箱

    お金を貯める

    50代ミニマリスト主婦がお金をためるためにしている11のこと

    私が節約のために実践している工夫を11個お伝えします。人の生活環境や価値観、お金の使い方はさまざま。中には、あたりまえすぎること、どう考えてもできないこ…

  7. 貯金箱

    お金を貯める

    金運に恵まれるように、最近私がお金にしていること

    お金を引き寄せるために最近筆子が心がけていることをお伝えします。3本の歯のインプラント費用の160万を9ヶ月で貯めなければならないので、今はとてもお金が…

  8. 発想の転換

    ミニマリストになるために

    5つの思考で「買わない」を習慣化~お金をためる生活にシフトする

    物を買わない人になるための、5つの考え方をお伝えします。買わないといっても、今の世の中、自給自足で生きていける人は少ないので、「無駄なものを買わない人」と考えて…

  9. 1万円札

    TEDの動画

    あなたの言葉がお金をためる能力に影響を与えている?(TED)

    TEDトークスから興味深いプレゼンテーションをご紹介するシリーズ。今回は貯蓄の話です。人がしゃべる言語と貯蓄行動には関係があるという、行動経済学者、キー…

  10. モノ・人・お金 自分整理のすすめ

    シンプルライフな人たち

    阿部絢子の「モノ・人・お金 自分整理のすすめ」の感想~50歳からはお金にシビアになるべし

    阿部絢子(あべあやこ)さんの、「モノ・人・お金 自分整理のすすめ」という本をキンドル版で読みましたので感想をお伝えします。50代、60代の、老後を見据え…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,838人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 片付かなくて落ち込むときに読みたい5つの対処法
  2. 夫はものを捨てないが、私はシンプルに暮らしたい
  3. 一人暮らし開始から1年。筆子が今やっている節約習慣5つ
  4. 同じような服をまた買ってしまう7つの理由
  5. 不快な夏にさようなら。部屋が涼しくなる7つの断捨離ポイント
  6. 目が疲れる人へ:視力を守る3つの習慣(TED)
  7. 断捨離で物欲が減った話ほか、読者3人の体験談
  8. 好きな服が多すぎて捨てられないときに考えたいこと
  9. 片付けない家族にイライラしない方法:まず自分のスペースから整…
  10. ものを手放せないのは、「なりたかった私」をまだ捨てきれていな…
今日のおすすめ記事
  1. きれいな部屋
  2. ウォーキング
  3. 仕事の資料がいっぱいのった机
  4. 忙しいお母さん
  5. ベンチで読書する人
  6. 吊り戸棚の中
  7. 花瓶と雑多な物。
  8. 忙しいママ
  9. 汚部屋
  10. 服を整理している女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP