- ホーム
- 過去の記事一覧
片付け
-
キッチンにある9つのストレスの元。すべて取り除けば、もっと快適に炊事ができる。
キッチンにあるストレスの元を9つ紹介します。家族のために、女性が日々の調理を担当することが多いので、キッチンが使いやすいかどうかは、毎日のストレスレベル…
-
片付けがおっくうで先延ばししてしまう人にすすめる、楽しく作業できる工夫7選。
片付け作業を楽しくできる方法を7つ紹介します。すっきり暮らしたいと思っているのに、毎日片付けるのがおっくうで、気づくと、流しの中が食器だらけ、机のまわり…
-
汚部屋を片付ける決意が知らないうちにフェードアウト。元に戻るためにやるべきこと。
年の始めに、「今年は汚部屋をきれいにする!」と固く決意して、家族にも宣言し、数日間は熱心に不用品を捨てても、いつのまにか、片付けなくなることがあります。…
-
ものすごいゴミ部屋を早急に片付けなければなりません。どうしたらいいでしょう?
大急ぎで部屋を掃除することになった読者、モモンガさんの質問に回答します。まずメールをシェアしますね。大急ぎで片づけたいです件名:緊急で掃…
-
汚部屋で寝起きしているあなたにすすめる、これ以上、物を増やさない3つの心がけ
汚部屋の片付けの調子はどうでしょうか?今回は、不用品を捨てる活動と平行して行うと効果的な、これ以上ガラクタを作らないちょっとした心がけを3つ紹介します。…
-
ガラクタがもたらす本当の代償(TED)
不用品を捨てることに、意義を見いだせない人や、断捨離停滞中の人ににおすすめのプレゼンを紹介します。タイトルは、The Real Cost of Clut…
-
スマホがもたらすデジタルなノイズを片付ける:視覚的ノイズ、番外編。
視覚的ノイズを減らす話、今回は、スマホがもたらす、心の中をかき乱すノイズを紹介します。視覚的ノイズとは違うので(視覚的に邪魔になるときもありますが)、番…
-
汚部屋をきれいにしたいとずーっと思っているのに、なかなか行動を起こさない人へ。
11月になりましたね。今年こそ、汚部屋を片付けたい、きれいにしたいと思っていたのに、何もできずに10ヶ月たってしまった…。きょうはそんな人へのメ…
-
ガラクタを美しく収納する罠にはまっている人の7つの特徴~ある意味、汚部屋の主より始末が悪い。
ガラクタをきれいに収納して満足している人の特徴を7つ紹介します。ガラクタを美しく収納している人は、ある意味、汚部屋の主より始末が悪いです。なぜな…
-
郵便物の山を絶対作らない:視覚的ノイズをなくすコツ(その2)
視覚的ノイズ(見た目のごちゃごちゃ)をなくすシリーズ。今回は、郵便物の山を作らないすすめです。私信、DM、カタログ、チラシなど、毎日ポストに届くものを、…