筆子の過去

  1. 片手鍋

    私が捨てたもの

    執着せずに、さっさと捨てればよかった物:柳宗理のトングとミルクパン

    「これは大事だ、捨てられない」と執着しているものでも、捨ててみると案外大丈夫だったりします。これまで私が捨てた物の中にも、そういう品がたくさんありました…

  2. リップクリーム

    ミニマリストへの道

    おまけにつられて物を増やす人:ミニマリストへの道、番外編4

    かなりのタメコミアンだった私が、物を増やしたプロセスを振り返っています。今回は、化粧品会社のエイボン(Avon)のカタログ通販で、無駄な物をためこんだ体…

  3. 雑誌

    ミニマリストへの道

    通販で買い過ぎて貧乏になる人:ミニマリストへの道、番外編3

    物をためこみ、大量に断捨離するはめになった私の行動を振り返っています。きょうは、私の部屋の中にたくさんあった通販で買った物についての考察です。若いころの…

  4. 雑誌を見る人

    ミニマリストへの道

    何度も通販で失敗したのになぜやめられないのか?:ミニマリストへの道、番外編2

    私、筆子が無駄に物を増やした過去の失敗を紹介しています。今回は通販編です。以前も、フェリシモ(昔の名前はハイセンス)の頒布会で物が増えたと告白しましたが…

  5. 懸賞に当たった人

    ミニマリストへの道

    ただで物をもらう生活習慣はこうしてできあがった:ミニマリストへの道、番外編1

    私の物がたくさん増えてしまったのは、ひとえに買い物しすぎたからですが、もう1つ、もらいすぎた、という理由もあります。以前もブログに書いていますが、私はお…

  6. 黄色いマフラー

    ミニマリストへの道

    油断禁物。うっかり物を家にいれるといつまでも居座る:ミニマリストへの道(111・終)

    8年使わずに持っていたマフラーを捨てた時、今更ながら、「うっかり物を入れる恐ろしさ」に気づきました。一瞬の「うっかり」のせいで後々大きな代償を支払うこと…

  7. 白い机

    ミニマリストへの道

    家中の収納スペースをリストアップしてみる:ミニマリストへの道(110)

    現在の住まいに引っ越してきてから半年ほどたった日のこと。家の中の収納スペースにはどんなものがあり、どこに何がどのぐらい入っているのか調べたことがあります。…

  8. たくさんあるマグカップ

    ミニマリストへの道

    捨てにくい物を捨てる方法:ミニマリストへの道(109)

    ずいぶん製菓道具も減ってきたある日、捨てにくい物を1つ、ようやく捨てました。長方形の型です。なぜ捨てにくかったのか、どうやって捨てたのか? 私は以下のよ…

  9. 製菓道具

    ミニマリストへの道

    衝動買いしたお菓子作りグッズを断捨離し、買わないルールを考えた日:ミニマリストへの道(108)

    いまの家に引っ越して、そろそろ1年がたつころ、私は、まだお菓子作りの道具をせっせと断捨離していました。捨てた物の中には、「ほしい」「可愛い」「便利そう」…

  10. 読書

    ミニマリストへの道

    愛読書? 持っているのがくせになっている本だと思う:ミニマリストへの道(107)

    読書が趣味の人は、読み終わった本がたまってしまいますね。私もその傾向がおおいにありました。あまりにも本が増えすぎたので、断捨離を開始。何度か片付…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,832人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. かわいいガラス瓶が捨てられない人へ:手放すための7つの考え方…
  2. 義務になってしまった推し活を手放す5つの方法。
  3. ジャンクフードの誘惑に勝つシンプルな3つの方法(TED)
  4. 断捨離の成果と夫の荷物問題、やめてよかったこと:読者の体験
  5. 高いのに使わない…。手放すとラクになる5つのもの 
  6. 海外が憧れる日本のシンプルライフと現実のギャップ
  7. ワンルームが片付かない3つの理由と解決法:読者の相談に答えま…
  8. なぜCDやDVDを手放せないのか?5つの心理と解決法
  9. 写真整理のコツ:残す写真と捨てる写真を見極める5つの基準
  10. ゆっくり読むから体験できる物語の力(TED)
今日のおすすめ記事
  1. 海岸にいる若い女性
  2. 素足
  3. お香
  4. 公共の場所
  5. オフィスにあるもの
  6. 笑顔で鏡を見る女性
  7. カメラ
  8. カモメ
  9. 更年期
  10. 心が穏やかな女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP