イライラする女。

断捨離テクニック

最終更新日: 2019.05.10

10分間でストレス解消したいなら、部屋の片付けが一番:プチ断捨離23

ページに広告が含まれる場合があります。

 

忙しい人でも、手軽に取り組める小さな捨てプロジェクトを紹介するプチ断捨離シリーズ。第23回は、ストレスがたまっているときに試してほしい片付けを7つ紹介します。



片付けは恰好のストレス解消法

こんな体験はありませんか?

パートから帰って急いで夕食の支度をしているとき、赤ん坊が泣きだしたかと思ったら、横で、保育園児がジュースをこぼし、小学生は我関せず、くしゃくしゃのリビングルームでテレビに向かってゲームに夢中。しかも、すごいボリューム。

床にこぼれたジュースをふいているあいだに、炒めものが焦げる。しかも、まだ洗濯物を取り込んでいないのに、雨が降り出してきた。

いわゆるカオスな状態です。

毎日こんなことが続くと、ストレスがたまってしまいます。

「あー、最近ストレスがたまってる」。

そんな時は、ぜひ部屋の片付けをしてみてください。必要な時間は10分です。

私の経験では、イライラしたり、フラストレーションがたまっているときに、ちょっと部屋を片付けるだけで、ひじょうにスッキリします。

ほとんどセラピーとも呼べるほど。

10分でできる小さな片付けを7つ紹介します。タイマーをセットして、早速やってみてください。

1.表面だけでもきれいにする

よけいな物の多い家は、本来、物が出ているべきでない「表面」に、ごちゃごちゃと物がたくさん置かれています。

こうした表面から、いらない物を撤去してください。とてもスッキリします。

表面とは、人が、ついうっかり物をのせてしまう、ある程度広さのあるスペースです。たとえば、ダイニングテーブルの上やソファの上など。

このような場所は物の収納スペースではありません。

表面を物置き場として使っていると、部屋の中はどんどん散らかっていきます。

机の上に積んである紙束や、冷蔵庫の上に置いてある食べかけのお菓子、本棚の上にのせてある化粧品など、全て取り去ってください。ゴミはゴミ箱へ、住所があるものは定位置に戻します。

我が家は夫が冷蔵庫や電子レンジの上に、炊飯器や電気たまごゆで器をのせています。高いところにあるので、小柄な私には、そこまで視覚的なダメージはありません。

それでも、このような細々したものがなかったら、ずいぶんスッキリするでしょう。

まずは、家中にある「表面」を探してみてください。

繰り返しますが、この場所は物を収納するところではありません。

表面のクリアリングに情熱を燃やす方はこちらもどうぞ⇒きれいな部屋は何もない表面から始まる(プチ断捨離13)

2.洗濯物を捨てる

洗濯物をすべてを捨てるわけではありません。

取り込んだまま、ずっと部屋のすみや、ベッドやソファーの上で山になっている洗濯物をチェックしてください。

そこにある衣類の全部、わざわざ畳んでクローゼットやタンスに戻すほどの物でしょうか?

いつも家の中のどこかで洗濯物の山ができている理由は、主婦がズボラだからとは限りません。

服が多すぎるのです。

服が最小限だったら、たとえ、洗濯物の山を作っても、家族はそこから、次の日着ていくものをひっぱり出していくでしょう。

それはそれで、あまりほめられた状況ではありませんが、少なくとも、うずたかい山は消滅します。

せいぜい丘ぐらいになるはずです。

家族が多いから、洗濯物が多いのだ、とも言えません。1人あたりが所有している服が多すぎるのです。

何日も洗濯物の山の中にある服はもういらない服ではないでしょうか?

着倒した服や、難のある服、気に入らない服は捨ててください。自分や家族が好きで、本当に着ている服だけを残しましょう。





3.放浪している物をレスキューする

洗濯物入れ(ランドリーバスケット)や、大きなトートバッグ、バケツなどをつかみ、一番、物がゴタゴタと床や表面に散乱している部屋に行ってください。

その部屋に属していない物を拾って、かごや袋にどんどん投げ込みます。

リビングルームにはしばしば、子供部屋にあるべきおもちゃが転がっているものです。

台所のテーブルに出しっぱなしのヘアアイロンや雑誌や新聞も捕獲します。

10分たったら、それぞれを定位置に戻してください。

物を元の場所に戻すという行為は、物を大事にすることにつながります。

物の定位置を決める方法はこちら⇒物の定位置を決める5つの原則。現実的な収納をめざしストレスをためない。

4.台所を片付ける

キッチンはとても片付けがいのある場所です。イライラが募ってきたら、すぐにキッチンの流しに走ってください。

まず、流しを磨きます。

もし汚れた皿でいっぱいだったら、皿洗いが先です。

流しに皿をためないコツはこちら⇒汚れた食器をシンクにためこまない4つの方法。洗い物が嫌いでも大丈夫。

シンクを磨いたら、カウンターの上をきっちりふいてピカピカにしてください。シンクとカウンターがきれいなだけで、キッチンのクオリティが7段階ぐらいアップします。

時間の余裕があったら、コンロ周りや床もふいてください。

拭き掃除にはウエスをおすすめします⇒ウエスの作り方と使い方~拭き掃除だけが好きな主婦のおすすめの掃除道具

5.冷蔵庫と冷凍庫の中身を断捨離

冷蔵庫は、室温よりは低い温度で食品を貯蔵するための箱です。多くの食品は、低温で保管したほうが長持ちします。

そんなことは誰でも知っているわけですが、何のために保管貯蔵するのか、わからなくなっている人がいます。

食品は食べるために買い、冷蔵庫に入れます。

保管する最終的な目的は食品を食べることです。

それなのにいつまでたっても食べないものをぎっしり冷蔵庫に収納している人は珍しくありません。同じ食品(マヨネーズやねりガラシのチューブなど)を何個もストックしていたり、食べきれないほど食材を詰め込んだりします。

人は、物をしまうスペースがあると、どんどん不用な物を入れてしまうのですが、冷蔵庫も例外ではないのです。

冷蔵庫の中身を点検して、賞味期限をすぎているものやもう誰も食べないものは捨ててください。

食品のムダをなくす方法⇒食べ物を無駄にしないためにできる10の方法。

6.家中の歪みを正す

家の中を点検して、曲がっているものをすべてまっすぐにしてください。

たとえば、こんなものが曲がっていそうです。

●ベッドの上の枕、シーツ、ふとん。

●ソファの上のクッションやひざかけ。

●リビングのテーブルの上に乗っている雑誌や新聞。

●本箱に入っている書籍や雑誌、書類。

●机の上にのっている本、ノート、書類、文房具。

●キッチンのカウンターにあるトレイ。

●洗面所の棚にあるタオル類。

●玄関のたたきで散らばっている靴。

●コートハンガーにかけられている靴やバッグ。

歪んでいたり、バラけているものをまっすぐにしてください。

合言葉は「まっすぐにする!」です。

7.玄関をきれいにする

私は風水とは無縁の人間ですが、玄関は大事だと思います。自分を含め、疲れた家族が毎日この場所から家の中に入ります。お客さんもやってきます。

家の第一印象は玄関で決まります。

できれば、「おかえりなさい、きょうも一日お疲れ様でした」という雰囲気と、「よくぞお越しくださいました。いらっしゃいませ」というメッセージを伝えたいものです。

残念ながら、うちの玄関はそのような、温かいウエルカムな雰囲気はありません。

夫の大きくてかさばるコートや、やたらとサイズの大きな靴がたくさん置いてあるからです。

しかも娘は靴をそろえません。

私は自分の靴の数を最小限にし、散らばっている靴はできるだけ靴入れにしまい、娘が脱ぎ散らした靴をそろえ、床をはき清め、時々雑巾(ウエス)でふいています。

玄関は小さな場所なので、さほど片付けに時間がかかりません。ストレス解消のために掃除をするエリアとしては、最適ではないでしょうか?
=======
イライラ解消のための片付け、できれば毎日やってください。今から始めれば、暮れの大掃除はぐんとラクになるでしょう。





朝の街部屋の片付けに役立つ、世界のお金持ちが実践している4つの習慣。前のページ

10月は砂糖断ちの月。甘いものをやめる現実的な方法(その1)次のページ砂糖

ピックアップ記事

  1. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  2. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  3. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  4. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  5. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

関連記事

  1. 服が多すぎる

    断捨離テクニック

    服の断捨離を簡単にする、5つの究極の質問とは?

    服が多すぎて困っているけど、なんだかんだで捨てられない、「もったいない…

  2. リサイクルビン

    断捨離テクニック

    捨てる物に迷って断捨離の手が止まったら、優先的に捨てたい3つのもの

    今年こそ、断捨離をして、すっきりした部屋を手に入れたい。そんな新年の抱…

  3. 散らかった部屋

    断捨離テクニック

    何がガラクタかわからない時は視点を変えてみる~捨てるものを見つける7つの方法

    家の中にあるガラクタを見つける方法をお伝えします。「部屋の中が…

  4. くまのぬいぐるみ

    断捨離テクニック

    とても愛着のあるものを手放す5つの方法~コツはちゃんと向き合うこと。

    感情的な結びつきの強い物を捨てる方法を紹介します。断捨離をして…

  5. 断捨離する女。

    断捨離テクニック

    これで捨てまくる。「プチ断捨離シリーズ」記事の目次。

    意外と人気がある「プチ断捨離シリーズ」全20記事の目次を作りました。…

  6. ノートに書く

    断捨離テクニック

    頭の中のガラクタを断捨離するブレインダンプのやり方

    思考をクリアにして、部屋をきれいにする方法としてブレインダンプのやり方…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,821人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 考え事をしている女性
  2. 思い出品を捨てられない女性
  3. 顔にクリームを塗る女性
  4. 収納しすぎてかえって片付かなくて困っている女性
  5. 自分を許す女性
  6. Tシャツにジーンズ姿の女性。
  7. 買い物日記をつけている人
  8. 贈り物をいっぱいもらって困っている女性
  9. 服を買っている女性
  10. 文房具が散らかったデスクで仕事をする女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 計画をたてている人
  2. 1万円札
  3. 写真立てと人形
  4. 抜歯
  5. テーブルを拭く若い女性
  6. お弁当タイム
  7. 若い女性
  8. ミシンを使っている女性
  9. 青空
  10. バッグ

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP