きれいな目

健康・アンチエイジング

最終更新日: 2019.02.8

どうして老眼になるのか? 老眼を遅らせる方法を探る。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

筆子は56歳と2ヶ月。おおむね健康ですが、老眼に悩まされています。
いえ、実はそんなに悩んではいないのですが、やはり老眼鏡をかけないと文庫本の文字がよく見えないので、年を感じるのです。

老眼は年をとれば誰でも通らなければならない道。ですが、できるだけ老眼を進ませたくないので、老眼のメカニズムについて調べてみました。



そもそも老眼とは?

老眼とは、40歳すぎるころから、近くにあるものに焦点を合わせにくくなる現象です。つまり近くの物が見えにくくなります。目の老化ですね。

これは目の中の水晶体が固くなるからです。水晶体は、カメラのレンズみたいに、厚みをふやして、目のピントをあわせるのですが、加齢のため柔軟に形を変えることができず、ピントをうまく合わせられないのです。

目で見ている対象物がはっきりと見えるもっとも近い点を近点(きんてん)と言いますが、老眼になるとこの近点が遠くなります。

年をとると水晶体が固くなるだけでなく、水晶体を伸縮させている「毛様体筋(もうようたいきん)」の働きも低下して、ピントをうまく合わせることができません。嫌ですね。

毛様体筋は、疲れるとうまく働きません。パソコンやスマホをじっと見続ければ、毛様体筋は疲れますので、べつに老眼の人でなくても、デジタル機器を長時間凝視するのは、避けたほうがいいです。

ちなみに、老眼にならない人はいません。

老眼になりかけると、新聞などを読んでいるとき、手元から遠ざければ見やすくなります。でも、そのうち老眼鏡が必要になります。

私の場合いつから本の文字など見えにくくなったのか、覚えていませんが、軽い近視なので老眼の症状に気づきにくかったかもしれません。

100円ショップで買った老眼鏡を持っていますが、今でもほとんどをかけないのです。しかし、これは目に負担がかかるのでおすすめしません。

素直に老眼鏡(シニアグラス、リーディンググラス)をかけたほうが眼にはいいのです。老眼鏡は、近点を調節してくれるレンズのついたメガネです。

老眼になると、文字が見えにくくなるのに加えて、目が疲れたり、頭痛、肩こりがおきることもあります。いわゆる眼精疲労です。

今のところ、私は風邪でもひかない限り頭痛にならないし、目が疲れもそんなに自覚症状はないけれど、油断は禁物ですね。

老眼を遅らせる方法はあるの?

今はレーシックで老眼矯正の手術がありますが、費用がかかるし、角膜にレーザーを当てるのは怖いですよね? やはり老眼とつきあっていくという人のほうが多いと思います。そこで、ごく一般的な、老眼を遅らせる方法を4つ紹介します。

1.ピントを合わせる目の体操をする

近くのものを見て、遠くの物を見る目の体操をするといいです。近くのものは、指先を使ってもいいし、そばにあるものを見てもOK。

目から10センチぐらい離した指先を見て、すぐに窓の外のむこうにある何かを見て、という運動を何回かやるのです。バスを待っている時など手持ち無沙汰のときにやるといいですね。

部屋で指先を使ってやっていたら、娘にけげんな目で見られました。まるで宇宙と交信しているように見えますから。

ふだんの生活では近距離しか見ないので、意識的に遠くを見るのはいいことですね。





2.紫外線をさける

水晶体が紫外線を受けると、活性酸素が発生し、弾力が衰えます。要するに水晶体が老化するわけです。

そこでなるべく紫外線を目に入れないようにします。

年を取ると、若いときよりまぶしく感じるので、いやでも以前よりはサングラスをかけると思います。

私も45歳ぐらいから、まぶしさに耐えられなくなり、洗濯物を干しに庭に出る時サングラスをかけていました。

サングラスは薄い色のほうがいいです。濃いサングラスをかけると、まわりが暗いので目が、より光をとりこもうとして瞳孔を開くためよけい光が目に入るからです。

紫外線についてはこちらに詳しく書いています⇒紫外線対策入門~SPF、PA、UPFの違いを徹底解説~お肌にいい日焼け防止とは?

3.緑黄色野菜と青魚を食べる

【緑黄色野菜】
緑黄色野菜はルテインが豊富なので、老眼緩和に役立ちます。

ルテインは水晶体や黄斑部(おうはんぶ)に多く含まれている成分で、紫外線のダメージを軽減する物質です。

加齢とともに、ルテインは減少しますが体内で作ることができません。そこで特にルテインがたくさん入っているにんじんやトマトを食べるといいのですが、よほどたくさん食べないと充分とは言えないそう。

私は時々母にもらったサプリメント(後述)を飲んでいます。

【青魚】
抗酸化作用のあるDHAがたくさん入っている青魚を食べるのも効果的。

DHAとはドコサヘキサエン酸というものです。この成分は神経細胞の1つであるニューロンの生成を高めます。脳の神経細胞を活性化するわけです。

そのため記憶力がアップする、頭がよくなると、受験生に人気の物質です。さらにDHAは血液が固まるのを防ぎ、さらさらの血液にしてくれるので生活習慣病の予防にもなります。

DHAは、網膜や視神経の細胞膜を柔らかく保つので、眼のアンチエイジングにもなるのです。DHAを摂取すると視力回復にも効果があります。

4.老眼鏡をかける

老眼鏡をかけると老眼が進むと思っている人もいますが、老眼には老眼鏡をかけたほうがいいのです。見えないのを無理に見ようとするより、メガネの助けを借りたほうが目に負担がかかりません。

特に眼精疲労の症状が出ていたらかけたほうがいいです。今はおしゃれな老眼鏡もいろいろ出ていますから、好みで選べますね。シニアグラス、リーディンググラスとカタカナで呼べば、イメージアップです。

☆こちらにも目によい生活習慣を書いています⇒40歳すぎたら要注意。目の健康を保つ基本的な5つの方法。

*******

老眼対策をみてきましたが、実は筆子は青魚も食べてないし、老眼鏡もめったにかけません。

パソコンの画面を眺めてる時間は人一倍多いです。まめに休憩を入れていますけれど。

私がやっている唯一の老眼対策は、ルテインのサプリを飲むことです。

以前老眼の記事で書きましたが⇒老眼鏡がないとモノが見えない、そんな時私は1番年を感じます 去年、実感に帰ったとき、母が裸眼で新聞を読んでいて驚愕したんです。確かその前に行ったときは、大きな虫眼鏡を持って読んでいました。

母も私と同じで老眼をかけるのがうっとうしいらしいのです。誰でも老眼鏡フリーの生活を望んでいますよね。

「メガネかけなくて見えるの?」と聞いたら、ルテイン飲んでるから見えるようになった、とのこと。

(母がそう思っているだけで、それが事実である、という意味ではありません。母は80歳のとき、白内障の手術をしているので、そのせいで目がよくなったとも考えられます)。

そこで母にそのサプリ、スーパールテインを少しもらいました。
このサプリ、すごく高いんですよね。

ただのルテインのサプリでもいいような気がしますが、せっかく母がくれたので時々飲んでいます。

また読書はもっぱらキンドルを使っています。
キンドルのこと⇒キンドルを4つも持っている1番の理由は老眼にやさしいから

もしキンドルがなかったら、本を読むのをやめてしまうか、老眼鏡生活に入っていたと思います。キンドルには本当にお世話になっています。

それと、眼だけでなく、からだ全体の健康に気を配っています。特に、睡眠はしっかりとるほうです。

眼は取り替えがききません。これまでふつうに見えるのがあたりまえでしたが、これから年をとるにつれて、いろいろ不具合が出てくるのですよね。

数年前、飛蚊症(ひぶんしょう)が気になったので眼科を受診したことがありますが、別に異常はありませんでした。疲れ目だったようです。今は、特に何も感じません。

現代はスマホ、タブレット、パソコンのせいで、小さなものを眼で凝視する時間が増えています。老眼年齢もさがっているとか。若い時から、眼の健康に気をつけたいものです。





お皿なぜ日本人はこんなに食器を持っているの?~食器が増える理由と増やさない方法前のページ

うんざりするほどあった食器はこんなふうに断捨離(写真つき)~実録・親の家を片付ける(8)次のページマグを断捨離

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  2. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  3. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  4. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  5. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…

関連記事

  1. グリーンスムージー

    健康・アンチエイジング

    健康維持は最大の投資。健康に関する記事のまとめ(1)

    もうすぐシニアになる私は、自分なりに健康に気を使って、いろいろ調べたり…

  2. ブルーベリー

    健康・アンチエイジング

    アンチエイジングならブルーベリーで決まり~8つの美容と健康効果、知っていますか?

    カナダに来てからよく食べるようになったものにブルーベリーがあります。ブ…

  3. チョコレート

    健康・アンチエイジング

    甘いものをやめたら起きたうれしいできごと(読者の体験談)

    甘いものを控えたらどうなったか、教えてくれた読者のお便りを紹介します。…

  4. 寝ている人

    TEDの動画

    睡眠はあなたのスーパーパワー~すべてのパフォーマンスが上がります(TED)

    いかに睡眠が重要か雄弁に語るTEDトークを紹介します。タイトル…

  5. 汚部屋

    健康・アンチエイジング

    汚部屋を片付けられないのはADHD(注意欠陥他動性障害)のせいだと言う娘

    きょうはADHD(注意欠陥他動性障害)という病気の話です。娘が…

  6. 冷蔵庫の中をチェック

    健康・アンチエイジング

    おなかがすいていないのに食べ過ぎる5つの理由とその対策

    暮れからお正月はごちそうが並ぶ時期。お正月太りしてしまうシーズンでもあ…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,828人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. ものがない部屋でリラックスする女性
  2. 変化を起こせる6%の人
  3. 女性と愛犬
  4. 服でいっぱいのクローゼットの前で頭をかかえる女性
  5. ノートパソコンを見ながら学習している女性
  6. 笑顔の中年女性。
  7. オンラインで買い物しそうな人。
  8. 「それって、必要?』表紙イラスト
  9. Tシャツを着て、考えている女性
  10. 手放してスッキリ

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 『PHPくらしラク~る♪』7月号表紙
  2. げんこつ
  3. 納屋の中を片付ける
  4. ステイホームする人
  5. 笑顔
  6. エスプレッソ
  7. ミニマリストの財布
  8. 不満がちな女性
  9. ティーカップ
  10. タンポポ

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP