- ホーム
- 過去の記事一覧
読者のお便り
-
自分のいらない物を家族や知人に押しつけてはいけない話。
8月のはじめに「筆子ジャーナル」にいただいたメールから3通紹介します。いずれも何かを捨てるという行動を起こした結果、学びや気づきを得た方たちです。なお、…
-
もらい物を断れない性格を直せば、シンプルライフが加速する。その方法とは?
着々と断捨離が進んでいたのに、人から物をもらってしまいガラクタが増えた、というメールをよくいただきます。きのうも1通届きました。要するに、断ればいいんで…
-
捨てたらうれしいことがいっぱい。1つだけを大事にする幸せを感じています。
物を減らして暮らしをシンプルにしたら、心楽しくなった、快適になった、より幸せだ、そんなメリットを感じている4名の方のメールを紹介します。2017年7月の…
-
自分の進路に関して上手に親を説得する方法←質問の回答
自分の描いている人生プランを親に納得させる方法を教えてください、という問い合わせをいただきました。シンプルライフやミニマリストに全然関係ない質問ですが、…
-
物を捨てるときの罪悪感や気分の落ち込みの対処法。
ムダにたくさん買ってしまった物を断捨離しているが、過去の自分の行動に罪悪感を感じたり、気分が落ち込む。このような感情にどうやって向き合えばいいのか、という質問を…
-
臨時収入の使い道に迷うあなたへ。幸せになれるお金の使い方、9通り。
断捨離していたら、商品券を発見したが、使い道に迷っています。筆子さんなら、何に使いますか、という質問をいただきました。この質問にお答えしつつ、人…
-
なぜ、カバンや便利雑貨が際限なく増えてしまうのか?
読者の断捨離・片付け体験をシェアするお便り紹介コーナーです。今回は2017年7月20日から28日ぐらいにいただいたお便りから4通選びました。内容は以下の…
-
不用な贈り物を捨てられないのは、世の中の人全員に好かれたいと思っているから。
「私があげたあれ、使ってる?」と聞かれたとき、うっかり「もう捨てたかな?」と答えたら相手が激怒。以来、捨てるのが怖くなった、もっと上手な答え方があるなら…
-
部屋が汚すぎて片付けるきっかけがつかめない、何をすればいい?←質問の回答。
読者のHさんの質問に答えます。部屋がすごく汚いので、片付けのとっかかりがつかめないそうです。過去にも、似たような質問に答えています。そこで、過去記事のリ…
-
買い物が止まらないし、ひどい汚部屋だし、どうしていいかわからない←質問に回答。
買い物が止まりません。ほかにも問題がたくさんあります。私はいったいどうしたらいいんでしょうか?という質問をいただきましたので、この記事で回答を試みます。…