- ホーム
- 過去の記事一覧
読者のお便り
-
いらないプレゼントがある。捨てるべきか、捨てざるべきか?
読者の方からのお悩み相談にお答えします。カナダ時間の4月25日と27日に、贈り物の断捨離に関するご質問をいただきました。いずれも、単にいらないプレゼント…
-
ふと気づけば汚家ぎみに。子育て中の断捨離に悩んでいます。
筆子ジャーナルにいただいたお便り紹介コーナーです。今回は、赤ちゃんを育てている30代の主婦の方、お2人のメールをシェアします。ほかにも、小さなお子さんを…
-
強迫性障害でも物を捨てることができました、というお便りをいただきました
OCD(Obsessive–compulsive disorder 強迫性障害)の方からメールをいただきました。このブログを読んで、少し物を捨てられるようになっ…
-
カチッ!断捨離スイッチが入ってもうどうにも止まらない
2週間に1度お送りしている読者のお便り紹介コーナーです。今回は、「筆子ジャーナル」を読んだことがきっかけで、ミニマリストを目指し始めたり、捨てるスイッチが入った…
-
筆子著「1週間で8割捨てる技術」の感想をいただきました
3月18日に発売した、私、筆子の初の書籍「1週間で8割捨てる技術」の感想をいただいたので紹介します。「本を買ったらかえってゴミが増えました」という声はま…
-
親が買ってくれた着物を断捨離する方法。捨てることで幸せになる方を選ぶ
読者の方から、貧乏だったお母さんが、なけなしのお金で買ってくれた着物を断捨離できない、という悩みがつづられているお便りをいただきました。今回は着物を断捨離する方…
-
筆子の初の著書「1週間で8割捨てる技術」出版に対するお祝いメールを紹介
2週間に1度、読者の方からのメールを紹介しています。先週の金曜日に私の書籍、「1週間で8割捨てる技術」の出版をお伝えしたら、たくさんのお祝いのメールをいただきま…
-
服をミニマムにした時の、冠婚葬祭の対応方法は?
筆子ジャーナルにいただいた読者からのお便りを紹介します。今回は2015年11月にいただいたお便りを3通紹介します。コントロールジャーナルを活用している方…
-
夫の物が多すぎて整理できない。どうしたらいいの?:断捨離の悩みに答えます
「夫のコレクションが多すぎて、整理できないが、どうしたらいいのか」というご質問を読者の方からいただきました。この記事で私の回答を書きます。主人がグッ…
-
枕は何のためにあるのか。枕と肩こりの関係とは?
枕の使用についてご質問をいただきました。「枕って必要なのか?」という主旨のメールです。この記事で回答しますね。枕は必要結論から先に書くと、枕は必要だ…