読者のお便り

  1. モップ

    ミニマルな日常

    筆子の夫はどの程度家事をするのか?

    私の夫はどの程度家事ができるのか知りたいという質問に回答します。では、まずメールをシェアします。まみえるさんからいただきました。ご主人の…

  2. 着物を着ている女性

    ミニマルな日常

    日本観・日本人観を書いた記事について読者が思ったこと。

    今年のはじめに、筆子は、最近の日本のことをよく知りもしないのに、「日本人はこうである、ああである」と上から目線で書くというメールをもらった話をしました。…

  3. 感情と論理で考えている女性

    ミニマルな日常

    心理学と聖書~筆子が学んだことに関する質問への回答。

    きょうは私の背景に関する読者の質問に回答します。内容:筆子さんは心理学を勉強したことがありますか? ⇒ いいえ。聖書を学んだことがありま…

  4. 食事中の女性

    健康・アンチエイジング

    食欲をコントロールする鍵は、マインドフルネスにある。

    読者のリクエストにお応えして、食欲を抑える方法を紹介します。まず、メールをシェアしますね。「さんさん」からいただきました。2つ目の「さん」は敬称…

  5. 着物

    ミニマルな日常

    義理母や実母の残した着物を処分して思うこと。

    紹介しそびれていた読者のお便りをシェアします。和服の処分に関して、今年のはじめにりんママさんからいただいたお便りです。形見の着物を整理した…

  6. 犬の置物

    ミニマルな日常

    もういらない作家ものの犬の置物、メルカリで売るのはまずいですか?

    犬の置物の処分に関して、ラブリーわぬわぬズさんから質問をいただきました。工場で大量生産されている物ではなく、作家が作ったスペシャルな置物です。ラ…

  7. 間取り図

    ミニマルな日常

    結局使わずに捨てた、「いつか使うつもりの物」~私のリフォーム体験。

    今年の2月にもらってまだ紹介していなかった読者のお便りを2通紹介します。内容:・リフォームが終わった・コンフォートゾーンから抜け出す…

  8. 白砂糖

    健康・アンチエイジング

    最近の筆子の砂糖断ち~2023年

    読者のリクエストに答えて、最近の砂糖断ちについて書きます。おしまいにエッセオンラインに投稿した記事の告知もあるので、最後までお付き合いください。まず、メ…

  9. ダイニングキッチン

    ミニマルな日常

    物が減るといいことばかり。スペースが生まれ、やりたいことができるようになる。

    捨て活に関する読者のお便りを3つ紹介します。内容:1.洋服や雑貨をどんどん断捨離2.不用品を捨てたらスペースがあいて、暮らしやすくなった…

  10. 部屋を整える人

    ミニマルな日常

    現実を受け入れて、部屋を整えたら精神的に安定した。

    記事の感想を送ってくれた読者のメールを2通紹介します。内容:・私は珈琲クリームさんに似ているけれど・図書館の利用についてまず、人…

「それ、いつまで持ってるの?」発売中
文庫版「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,823人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 買いすぎて自己嫌悪に陥る人へ:まず心を整えるところから
  2. うつで家事ができないとき、どうやって洗濯するか?(TED)
  3. 身軽な暮らし、3つの体験談~プリンター・粗大ごみ・贈り物
  4. 実家の片付けで疲れないために。親と衝突しない5つのコツ
  5. ムダを減らす:買わなくても暮らせる日用品9選
  6. 洋服を捨てると、こんなに変わる!暮らしがラクになる10の理由…
  7. 捨てられないあなたへ:不用品を手放す10の考え方
  8. やりかけのものを手放す:「中途半端」を片付けるすすめ
  9. 自分は誰かの役に立っている。その実感が人を支える(TED)
  10. 贈り物を断ってみたら、全く問題なかった
今日のおすすめ記事
  1. フライドチキン
  2. PHPくらしラク~る♪2021年3月号表紙
  3. けんかしたカップル
  4. セールサイン
  5. エアコンをつける女性
  6. 買い物中の女性
  7. お片付け
  8. ポーカー
  9. ストレスいっぱい
  10. ボート
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP