幸せな人生

  1. 自己憐憫している女性

    ミニマム思考

    他人がうらやましい、私は不幸、という気持ちを手放す3つの方法。

    毎日を楽しく生きるためにマイナス感情を断捨離するシリーズ。今回は、他人をうらやましいと思う気持ちを捨てる方法です。以前、妬みや嫉妬を捨てる方法を記事にしましたが…

  2. 四葉のクローバー

    ミニマルな日常

    運がよくなる5つの方法。50歳すぎていてもあきらめてはいけない。

    今年もあと2ヶ月。調子はどうでしょうか?きょうは私が心がけている運がよくなる方法を5つお伝えします。何が開運につながったのか?今年私はとても運がよか…

  3. マインドフルネス

    ミニマム思考

    マインドフルネスで実現する。今この瞬間を生きて幸せになる4つの方法。

    これ以上物を増やさないために、今、この瞬間に意識を向けることをおすすめします。どうやって今にフォーカスすればいいのか、その方法も4つお教えしますね。まず、今を生…

  4. 石

    TEDの動画

    幸せは自分の心の中にある、幸せをアウトソーシングしてはいけない(TED)

    幸せになりたいと願っている人に見てもらいたいTEDの動画を紹介します。タイトルは、Happiness is All in Your Mind(幸せはすべ…

  5. 葉

    ミニマルな日常

    貧乏でも幸せになる5つの方法。どれもお金はかかりません。

    手元にあまりお金がない人が、幸せに暮らす方法をお伝えします。「貧乏でも幸せだ」と言うと、「そんなの嘘だ」と言う人がいます。ですが、今現在、貧乏な…

  6. 小麦畑

    TEDの動画

    マイナス思考の人に見て欲しい、イマジネーションの力で幸せになる方法(TED)

    楽しい毎日を送る参考になるTEDの動画を紹介します。今回は、イマジネーションの力を駆使すれば、人生はよくなるという主旨のプレゼンです。スピーカー…

  7. 悩んでいる人

    ミニマルな日常

    どんどん幸せになるために、捨てたほうがいい3つのもの。

    どこまでも幸せになるシリーズ。今回は、幸せな生活をするために捨てたほうがいいものを3つ紹介します。プラスするより、マイナスするほうが幸せに近づける最…

  8. 物思いにふける女。

    ミニマルな日常

    ただでさえからっぽの人生なのに、持ち物も全部捨ててしまってもいいの?

    『筆子ジャーナル』のお便り紹介コーナーです。今回は、読者の方の質問2つに回答します。ともに20代の女性の方です。30歳前ぐらいは、迷いの多い年齢なので、…

  9. 小麦畑

    ミニマム思考

    意外と知られていない、シンプルライフが人を幸せにする3つの理由。

    先日、ある方とスカイプでお話をしていて、「結局、物が少ないと何がそんなにいいんですか?」と聞かれました。簡単に言うと、「持たない暮らし」をすると、「持ち…

  10. アルメリア

    ミニマルな日常

    物も買い物も減らして先の楽しみがない。そんな悲しみから抜け出す方法。

    物が増えるから、買い物をしないようにしていたら、だんだん悲しくなってきました、というメールをいただきました。実際、そういう人は他にもいるような気がします…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 変化がこわいのはなぜ?脳の反応とその対処法(TED)
  2. 手放して気づいた本当に大事なもの:片付けが変えた4つの暮らし…
  3. お金も時間もなくていい:シンプルライフは今の暮らしから始めら…
  4. 着る服がないと思ったら:今ある服の活かし方5選
  5. 片付けてもすぐ元通り?リバウンドを招く7つの落とし穴
  6. 子どものものを減らすには?無理なくできる片付け習慣の作り方
  7. モーニングページだけじゃない:『ずっとやりたかったことを、や…
  8. 読み書きが苦手だった少年が語る、成長マインドセット(TED)…
  9. 持ちすぎに気づいた私~読者が語るものとの付き合い方
  10. 日々の少額出費を見直す~よくあるラテマネー7選
今日のおすすめ記事
  1. テディベア
  2. 散らかった部屋
  3. クローゼットから衣類を取り出す女性
  4. 線路
  5. 不眠症
  6. 感謝している人
  7. 雑貨
  8. 針と糸
  9. 汚部屋
  10. カステラ
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP