捨てる

  1. 編み物

    断捨離テクニック

    もう作る時間なんてない。趣味の物や材料を捨てるススメ:プチ断捨離24

    ちょっとしたスキマ時間にさささっとやってしまう小さな捨てプロジェクトを紹介しています。きょうは趣味グッズを捨てましょう。趣味を持つことはいいので…

  2. 荷物

    ミニマルな日常

    なぜまだ使える物を捨てるの?と家族に聞かれたら答えたい4つの理由。

    片付けをしていたら、「どうして、まだ使える物を捨てるの?」と家族に聞かれた。こんなときに、口にしてほしい、捨てる理由を4つお伝えします。まだ使える物を捨…

  3. 思い出の手紙

    断捨離テクニック

    写真や古い衣類など執着のある物をさくっと捨てる4つの方法。

    子供が小さいときに作った物など、捨てたい物はたくさんあるけれど、どうしても執着を感じてしまいます。執着のある物を捨てる方法はありますか?というご質問をいただきま…

  4. 重いスーツケース

    ミニマルな日常

    ないと思っていても物はある。捨てる生活を始めたほうがいい5つのサイン。

    捨てる生活を始めたほうがいい兆候を5つお伝えします。「私の家は、断捨離とは無縁だ、だっていらない物なんて買っていないから」。そんな人も今一度、家の中を見…

  5. キャンバス製のラウンドバスケット。

    ミニマリストへの道

    大物を捨てると断捨離に加速がつく(写真あり):ミニマリストへの道(72)

    引っ越し前の大量断捨離についてお伝えしています。引っ越しは、2014年の10月、つまり2年前の今ごろしました。「捨てたものを見たいです」というリクエスト…

  6. 取越し苦労する人

    断捨離テクニック

    後悔するのが怖くて捨てられない時、捨てる決断を助ける4つの考え方。

    「後悔するのがいやだから、捨てたくない、だけど、物が多すぎる」と悩んでいる人に、すっきりと不用品を手放せる考え方を4つ紹介します。捨てたあと後悔するのが…

  7. テディベア

    断捨離テクニック

    優柔不断な人に贈る、捨てることが加速する7つの質問リスト。

    部屋を片付けているとき、「捨てていいのかどうか自分でもわからない」、「迷ってしまう」、なんてことがあります。こんな時、「その物の実体」がわかれば、簡単に…

  8. ノートに書く

    ミニマリストへの道

    古い日記帳は捨てるべきか、残すべきか?:ミニマリストへの道(71)

    引越し前に過去の日記帳をすべて捨てました。ずっと捨てずに放置していたものです。今回は、私が日記帳を捨てるに至ったお話をします。捨てることを先延ばししてい…

  9. おしゃべり。

    断捨離テクニック

    断捨離中に言ってはいけない12のNGワード。言葉が思考を作り現実を変える。

    部屋をきれいにするために、いらない物を捨てているとき、うっかり口にしないほうがいい言葉を12個、集めてみました。言葉が思考を作る人は言葉を使って物ご…

  10. ベッドの上の時計

    断捨離テクニック

    寝室にあるごちゃごちゃした物を捨てて快眠を得る:プチ断捨離22

    スキマ時間にちゃちゃちゃっと捨てる小さな「捨てプロジェクト」を紹介する、プチ断捨離シリーズ。第22回は、秋の夜長にちなんで、寝室を片付けてみましょう。…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,840人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 好きな服が多すぎて捨てられないときに考えたいこと
  2. 片付けない家族にイライラしない方法:まず自分のスペースから整…
  3. ものを手放せないのは、「なりたかった私」をまだ捨てきれていな…
  4. 母の遺品をどう整理するか~遠方の実家での進め方
  5. スマホでマンガを読みすぎるあなたへ:見えない浪費を断捨離する…
  6. 目標を立てるだけでは成功しない:実現に必要なのは行動(TED…
  7. シンプルライフを目指す私と片付けない家族、あるいはその逆
  8. 買い物は自分軸で~余計なものを増やさない選び方
  9. もう悩まない!不用品をゴミにするときの罪悪感を手放す5つのヒ…
  10. 朝、バタバタしない~前夜に5分だけする7つの準備
今日のおすすめ記事
  1. 心機一転した人
  2. 窓ぎわ
  3. 鼻呼吸
  4. ショーウインドウ
  5. 新聞紙の束
  6. 深呼吸している女性
  7. おしゃべり
  8. 皿
  9. 仕事中の人
  10. ノートに日記をつけている手元
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP