持たない暮し

  1. ものがない部屋でリラックスする女性

    ミニマム思考

    持たない暮らしにつながる7つの考え方。

    誰もが忙しい今、ものが多いと心の負担が増えます。ものに囲まれた生活は、豊かで楽しい。多くの人はそう思って、どんどん新しいものを手に入れようとしますが、本…

  2. ミニマルな日常

    シンプルライフと集める系の趣味(コレクション)をいかに両立させるか?

    人形、CDやDVD、コミックス、ビンテージの食器やアクセサリー、マスキングテープなど、特定のものを集めているけれど、シンプルにも暮らしたい。そんなとき、…

  3. 部屋でくつろぐ中年女性

    ミニマルな日常

    50歳を過ぎたら小さな暮らしにシフトしよう(その1)~見直すべきポイント、持ち物編。

    50代を迎えると、ライフステージは大きな変化を迎えます。子供たちが巣立ち、自分自身の時間が増える人もいれば、親の介護をしなければならない人もいるでしょう…

  4. すっきりしたリビングルームにいる女性

    ミニマルな日常

    リビングがスッキリしない理由7選と簡単にできる解決法。

    リビングルームは、たいていの家でもっとも広い部屋。起きているとき、過ごす時間が一番長いのもリビングルームでしょう。従って、この部屋がすっきりして…

  5. 瞑想する女性

    ミニマルな日常

    シンプルライフで解消!日常のプチストレスをスッキリ解決する方法

    日常生活の中で感じるちょっとした面倒くささも、積み重なると大きな負担になります。暮らしをもっとシンプルにすれば、これらのストレスを軽減でき、心身ともに余…

  6. ガラス瓶

    ミニマルな日常

    空き瓶・缶・箱を捨てられない人のための手放し術。

    もう使い終わったけど、何かに使えるかもと空き容器やガラス瓶を捨てない人はわりといます。あなたの家がそうした空き容器だらけなら、中身がなくなったものをキー…

  7. 積読本を読んでいる女性

    ミニマルな日常

    「いつか使うアイテム」をいつ使うか決めてしまえば、ちゃんと使える。

    火曜日は「活用日」として、死蔵品を使うきっかけにすることをおすすめしています。今回は「いつか使おう」と思っていたアイテムを、実際にいつどこで使うか計画を…

  8. 自宅でリラックスする女性

    ミニマルな日常

    床に寝る暮らしの工夫と気持ちを変える方法~読者の声から学ぶ。

    持たない暮らしを実践している読者のお便りを紹介します。内容は、床に寝るときにおすすめの敷物の情報や、心の持ち方が変わってきたという体験談です。ま…

  9. シャツを着ている女性

    ミニマルな日常

    眠っていたものがよみがえる! 火曜日を「活用日(使う日)」にする11のアイデア。

    先週の記事では、火曜日を「活用日」とし、週に1度、普段使わないものを意識的に使ってみるチャレンジについてお話しました。火曜日は死蔵品を活用する日~ちゃん…

  10. 郵便受けの中のチラシ

    ミニマルな日常

    持ち帰るクセを断つ方法。もらってしまうから不用品が増える。

    自宅に細々としたものがたくさんあるなら、外出先でいろいろなものをもらうのをやめましょう。それだけで「近い未来に捨てることになるもの」をかなり減らすことが…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,825人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 断るのが苦手な人へ:関係をこじらせずにNOを伝える方法
  2. 人に見せる片付けをやめて、自分のために整える
  3. おまけはいらない:ノイズを減らしてシンプルに暮らす
  4. 書いてみて気づく本当の悩み~読者のお便り紹介
  5. 頭の中の声(インナーボイス)とうまく付き合う(TED)
  6. 使い切る・動く・手放す:読者3人のシンプルライフ
  7. 狭い家のストレスを減らす7つの工夫:狭くても快適に暮らす
  8. 「欲しい」の正体:なぜ私たちは買い物をやめられないのか
  9. 家が片付かない人へ:きれいにする5つのステップ
  10. 散らかる家には理由がある:汚部屋を招く7つの小さな行動
今日のおすすめ記事
  1. 眠い人
  2. 湖にたたずむ女性
  3. イライラする主婦
  4. 本を読んでいる若い女性
  5. 安い物が好きな人。
  6. 青空
  7. テーブルを拭く
  8. 焼き物
  9. 鏡を見ている女性
  10. 家事をする主婦
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP