- ホーム
- 過去の記事一覧
読者のお便り
-
休みの日にダラダラ寝てしまうあなたへ~朝スッキリ起きるコツ
今日も読者の質問にお答えします。火曜日にお便りを紹介した、どすこい!さんの2つ目の質問です。前回は、ものが多すぎる家の片付け方を紹介しましたが、…
-
食品ストックを減らしたいから食べすぎる~これを防ぐには?
家にある食品のストックを消費したくて食べすぎてしまう。そんなお便りをいただきました。この記事で返信しますね。まずお便りをシェアします。たんぽぽさ…
-
ものが多すぎる家をスッキリ~最初にやるべきこと
長年、物だらけの家に住み、なかなか片付けることができないと悩んでいる読者の質問に回答します。まずお便りをシェアしますね。どすこい!さんからいただきました…
-
片付けたら不安が減り心が豊かに~読者2人が語る気づき
ものを整理したら、心の余裕ができて豊かさを実感したという読者のお便りを2通紹介します。どちらの方も、最初は不安やモヤモヤを抱えていましたが、身の回りの整…
-
「捨てられない」心理を味方につけてものを大事にする~授かり効果を活用するには?
「このカップ、ずっと使ってないけど、なんとなく手放せないな」「昔よく使ったバッグだから、捨てられない」こんな気持ちになったことはありませんか?…
-
リサイクルショップに出せない不用品、どう手放す?~7つの処分アイデア
自分や家族はもう使わないけど、リサイクルショップでは引き取ってもらえないし、フリマアプリにも出せず、誰かに譲るのも難しい。こうしたものの処分ができずに、…
-
大切なものを捨ててしまった… その後悔を手放す考え方
お父さんからもらった財布を捨てて後悔している読者の悩みにアドバイスします。ものを手放した後悔とどう向き合うか考えてみました。記事の最後に、エッセ…
-
ものを減らして得た自由と静けさ~読者の感想を紹介
先日、『ものが多すぎることで生まれる問題』を散文調で書きました。この記事の感想をいただいたので、紹介します。元の記事はこちら⇒静けさを取り戻す~ものに支…
-
おもちゃ・育児グッズを増やさない工夫~子育て×シンプルライフ
「子どもがいると、ものが増えるのは仕方がない。」そう思っていませんか?確かに、子どもを育てていると、あっという間におもちゃや洋服、育児グッズが増…
-
読者が捨ててスッキリしたもの~10年以上持っていたものを断捨離した結果は?
最近、手放してよかったものを教えてくれた読者のメールを3通紹介します。読者が捨てたものは、バッグ、Tシャツ、お皿、衣類など。まずいっくんさんから…