ページに広告が含まれる場合があります。
もう使わなくなった物、買わなくてよくなった物の紹介、第2弾です。3人の読者のメールを紹介しますね。
最初はあづきさんです。
使うのが当たり前だと思っていたけれど
件名:もう使わないもの
タオル特集読みました。しかしタオルは全然処分できず(笑)
数えたら、未使用タオルがざっと50枚くらいはあったような。
ところで先日のブログで筆子さんがもう使わないもの3つを紹介してくださいました。
そこで私も何があるか考えてみました。
①バスマット、玄関マットなどの敷物系
結婚するまでこれらを使うのは当たり前で普通のことだと思っていました。
しかし主人に玄関にマットがあると滑るし邪魔だ、バスマットも毎日換えるからマットじゃなくてタオルで十分だ、と指摘され使うのを止めました。
それからは玄関マットはなく、バスマットは使い古したバスタオルを3等分にしてミシン縫いしたものを使い毎日洗っています。
水虫対策にも有効で清潔でお勧めです。
②香水、香料の入っている化粧品や整髪料等
20代の頃、様々な香水を集めていました。毎日会社にもつけて出勤していました。
今思うと、はた迷惑もはなはだしい。
たまに、いい匂いと言ってくれる人もいましたけど、恐らく匂いがきつい、臭いと思ってる人もいたんじゃないかと今更ですが後悔します。
化粧品も昔は様々なメーカーを試しましたが、ここ15年以上ファンケル化粧品しか使いません。
無香料なのが気に入ってます。
制汗剤とか整髪料も無香料を選びます。
主人が匂いに敏感で香料のある商品に対してすぐに反応するので使わなくなったのですが、そのうち私自身も人工的な香料の臭いが苦手になりました。
ただし洗濯洗剤の香りとか問題ない商品もあるのですが。トイレや車の芳香剤も昔は使っていましたが一切使わなくなりましたね。
③インテリア雑貨など
様々な雑貨や絵や置物等々。
自分で買ったものもありましたが、友人からもらったお土産やプレゼントも飾っていました。なんでもかんでもあるもの全部飾っていたので、ごちゃごちゃしているし埃がたまって掃除がやりにくい。
だけどもうインテリアとか雑貨系は買わなくなりました。
飾ってあるものも少しだけ。記念の写真立てとか本当に残したいものだけです。
そう言えば、以前母の友人から手作りのパッチワークキルト(50cm×1m程)をいただいたので無理やり飾っていました。
だけどそのうちパッチワークを見ると目がちらつく、要するに目障りになってきたので思い切って捨てました。あれから、壁にはカレンダーを1枚飾っているだけです。
以上、3つだけ挙げてみました。
今となっては無駄な買い物ですが、特に20代は買い物が楽しかったのです。
若いので買い物に割く時間も労力も気になりませんでした。自由に使えるお金もありました。
だけど今は、必要な物を買うだけでも疲れるようになりました。
正直言って、食料品を買うのも面倒くさいのです。だから義理の母から時々野菜や手作りのとんかつ等々をいただくのですが、これが非常に嬉しい。
買い物自体が面倒なので、残り物でご飯を作るのは得意かもしれません。
筆子さんのブログのおかげです、断捨離万歳(笑)
あづきさん、こんにちは。メールありがとうございます。
お姑さん、やさしい方ですね。
実は、私も買い物がめんどうというか、嫌いで、買わねばならない物も後回しになりがちです。
歯磨きグッズなどは買い替えるだけですが、食料品は、そのつど、野菜や果物を選ばないといけないので、疲れます。
だから、オーガニックスーパーの通販も併用しています。
敷物や、合成香料の入った商品を使わないのは、私も同じです。
敷物はないほうが掃除も楽だし、香料の入ったものは、空気を汚して、気分が悪くなりますしね。
結局、身の回りをきれいにしておきたいという目的があると、いろいろな物を手放すのが一番効果的ですね。
あづきさん、これからもお元気で。タオルも捨ててみてください。
敷物はいらない話⇒その玄関マット、本当に必要? マットを捨てると手に入るもの。
次は六花さんのメールです。
カラフルなものはもういらない
件名:私が買わなくなったもの
通勤時に楽しく読ませていただいています。
ゆるく募集されている「私が買わなくてよかったもの」ですが私も参加します。
私が買わなくてよかったものは
1カラフルなパンプス
2カラフルな下着
3バスタオル
です。
1カラフルなパンプス
洋服によって靴を変えるのが楽しかったので色々な色のパンプスを持っていました。
でも、2011年の震災後に余震が多かったことからヒールで出歩くことが減ってしまいました。
その後、靴箱に眠っていたものを思い切って冠婚葬祭に使う黒のパンプス以外を断捨離しました。
夏にはサンダルを履きますが、それ以外の日のほとんどを黒のスニーカーと白のスニーカーで過ごしています。足も痛まないし、とても快適です。
2カラフルな下着
下着を制服化したらとっても気楽になりました。買い替える日も夏のボーナス後と決めています。
3バスタオル
東京は先日までほぼ毎日雨が降っていたのでバスタオルがなかなか洗濯できずストレスでしたので断捨離しました。選択のストレスも減ってとてもいいです。
他にもカラフルなアイシャドウパレットも結局単色しか使わないので決まったものを買うようになりました。
「カラフル」に惹かれて買っても使わないことが私は多いようです。
読者の方たちがどんな「買わなくて良かったもの」を筆子さんにメールしているのか記事を楽しみにしています。
六花さん、ご参加、ありがとうございます。
反応があると「あ、読んでくれている人がいる」とわかってうれしいです。
さて、六花さんは、カラフルなものがお好きだったのですね。たしかに、カラフルなものって、持っていると楽しいかもしれません。
けれども、色のバリエーションを増やそうとすると、同じものをいくつも持つことになるので、シンプルライフをめざしていると、ジレンマに陥りますね。
でも、よく見ると、家の中には、いろいろな色があると思いませんか?
私がいま使っている付せんは、ヘルシンキ・コレクションというのですが、その前に使っていたマルセイユ・コレクションよりも、一段冴えた、けれども派手ではないパステルカラーなので気に入っています。
では、六花さん、これからも楽しいシンプルライフをお過ごしください。
最後は、nomadoさんのお便りです。
いまの私なら買っていなかった
件名:買わなくてよかったもの
はじめてお便りいたします。
私は昭和32年生まれ、筆子様の2歳お姉さんです。
そのため筆子様の独身の頃の時代背景が実感として分かり、勝手に親近感を抱いています。(私は千趣会でいろいろ集めていました。)
とはいえ、「ハワイに新婚旅行に行くのが初めての海外旅行」という時代に単身カナダに渡り、国際結婚までされているのですから、その行動力と決断力にはあこがれとうらやましさを感じています。
私自身の買い物遍歴や、断捨離、実家の片づけなど聞いていただきたいことはたくさんあるのですが、それは後日にさせていただいて、
本題の、買わなくてよかったもの、それはずばり、
「大きな家」です。
新婚当初は借家、その後中古住宅を購入、さらに28年前に8部屋170平米以上もある家に建て替えました。
子供たちに独立した子供部屋が必要、和室は2間続きでないとダメ、夫にはオーディオルームを兼ねた書斎‥とどんどん大きくなったのです。
人生で初めて新築の家に住むことと相まって、これでお雛様が飾れる、これでお客様に泊まってもらえる、これで物の収納に悩まなくてすむと、大きな家さえ建てれば充実した人生が送れると、本気で考えていたのです。
でも、収納がたくさんあるからとしまい込んだものはほとんど使わずじまい、不要になったものもとりあえずしまい込む、お雛様もしっかり押入れにしまわれたままです。
何より、子供はあっという間に大きくなって家を離れて行くということに少しも考えが及ばなかったことが悔やまれます。
2階の一番日当たりの良い部屋に、使われなくなった学習机、ベッド、様々な本、文房具、衣類が残されたままです。
もちろん子供たち自らに片づけさせないといけないのは重々承知していますが、夫が超タメコミアンであることと、なまじっか部屋や収納場所に余裕があるばっかりに、差し迫って片づけないといけないということにならないのです。
家族4人で暮らしたのはたかだか20年あまり、夫婦2人で暮らす方がずっと長いのです。このことに早くから気づいていたら、きっとこんな家は建てずにコンパクトな持たない暮らしをしていただろうなと思います。
でも今からでも、70になるまでにはすっきりしたいとも考えています。筆子様のブログを参考に頑張ります。
nomadoさん、メールありがとうございます。
同世代ですね。千趣会、今のベルメゾンですね。私も単品を買ったことがあります。
確かに、しまい場所に余裕があると、物をためこんでしまいますね。
いしだあゆみさんも、「大は無駄をかねる」とおっしゃっていました⇒いしだあゆみさんに学ぶ、60歳からの断捨離とミニマルライフ
でも、家が大きくても、その気になれば、物をへらすことはできます。がんばれば、1,2年で片がつくでしょう。
どんな環境にあっても、持たない暮らしはできます。nomadoさん、楽しみながら、物減らし、がんばってください。
買わなくてよくなった物・過去記事もどうぞ
買わなくてよくなった調味料~食事をシンプルにすれば調味料も減らせます
小さな暮しを満喫中~生活をダウンサイジングしてやらなくてもよくなった7つのこと
*****
いつもたくさんのメールありがとうございます。
きょうから9月。秋ですね。捨てようと思っているのに、捨てそびれていたものがあったら、チャチャチャと捨てちゃってください。
私も毎日、書類を一束ずつ捨てています。
それでは、次回のお便り紹介コーナーをお楽しみに。