筆子イラスト(雑誌の表紙)

お知らせ

お知らせ:エッセオンラインにて『書いて、捨てる!』の紹介記事を配信中。

ページに広告が含まれることがあります。

 

告知すべきことが3つありますので、この記事でまとめて紹介します。

1)エッセオンラインにて本の紹介記事が配信されていること

2)『書いて、捨てる』の韓国語版が発売されたこと

3)ムック、『8割捨てて、すっきり暮らす』発売中



エッセオンライン

エッセオンラインにて、3冊めの著書、『書いて、捨てる!』の内容を紹介する記事が出ています。

本を持っている方も、持っていない方も、読んでみてください。

60代ミニマリストが実践する、書き出すだけの整理術。頭も部屋もすっきり | ESSE online(エッセ オンライン)

記事を書いたのはライターの方ですが、投稿するまえに私がチェックして、かなり修正してもらいました。

この記事は、エッセオンラインの中の、『これからの暮らし』というページで配信されています。

これからの暮らしのトップページ⇒これからの暮らし by ESSE online (エッセ オンライン)

このページの副題は、『50代からのちょっといい毎日、ちょっといい未来』ですが、ありていに言えば、エッセオンラインのシニア向けのページです。

「エッセオンラインシニアですか?」と編集の方に聞いたら、「いえ、そんな名前にはしません」と言われましたが。

私の本の紹介記事のタイトルに、60代とありますが、年齢に関係なく、それなりに思考ができ、文字を書くことができる人で、暮らしを充実させたいと願っている人なら、どなたにもおすすめです。





『書いて、捨てる!』韓国語版

同じく、『書いて、捨てる!』の話題ですが、このたび、韓国語版が発売されました。発売は2020年11月23日です。

書いて、捨てる(韓国語版)

韓国語を読める人、勉強中の人は、読んでみてください。

語学素材として使う場合は、オリジナルと突き合わせながら読んでみると、勉強になります。

『書いて、捨てる!』が初耳の人はこちらをどうぞ⇒筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

私も、英語の本を訳したフランス語の本を読むときは、英語の本のほうも目をとおします(内容が気に入れば、オーディオブックでも聞きます)。

ムック発売中

11月10日の記事でもふれましたが、10日に、『8割捨てて、スッキリ暮らす』というムックを発売しました。

内容はものの捨て方です。

こちらは編集者の方が送ってくれた東京の書店の写真です。

8割捨てて、すっきり暮らす

アマゾンで見たところ、残り1点(入荷予定あり)となっていました⇒8割捨てて、すっきり暮らす (TJMOOK) | 筆子 |本 | 通販 | Amazon

コンビニ、キオスク、大きめの書店にあると思います。今なら、雑誌コーナーの前のほうにあるでしょう(希望)。

よかったら、見てください(見本誌が届きましたら、改めてブログで紹介します)

上の写真で、私のムックのとなりに、『サンキュ!』12月号があります。

この雑誌の付録の『捨て方事典』に、私が以前監修した記事が再掲載されています。

具体的には、「15分で即捨てできるもの」一覧表と、筆子のお言葉(だったと思う)。ブログの読者の中にも、この一覧表を参考にしている人がいます。

何を捨てていいのかわからない、何がガラクタなのかわからない人の参考になるはずです。

この冊子は、『サンキュ!』に過去に掲載された「捨てること・片づけ」に関する記事の中から、特に読者に人気の高かった記事を再編集したものだそうです。

こちらも合わせてチェックしてください。

ムックや雑誌の記事を読んで、よくわからないことなどありましたら、お気軽に質問してください。

ブログにて、回答します。

*****

今回は、宣伝ばかりで申し訳ありません。次回から通常記事に戻りますので、またよろしくお願いいたします。





ゴミを出す女性不用品を3000個捨てたら、ずいぶん生活が変わった。前のページ

機械に奪われる仕事ーそして残る仕事(TED)次のページロボット

ピックアップ記事

  1. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…

  2. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。

  3. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…

  4. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

  5. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…

関連記事

  1. 「それって、必要?』表紙イラスト

    お知らせ

    文庫本『それって、必要?』10月28日に発売です~ただいま予約受け付け中。

    私の2冊めの著書、『それって、必要?』がこのたび文庫化され、10月28…

  2. PHPくらしラク~るとムックの表紙

    お知らせ

    モノを捨てればみるみる貯まる!~『週刊女性』『PHPくらしラク~る♪』 など最近の掲載誌の紹介。

    私、筆子が監修した記事がのっている雑誌を3冊紹介します。もう店…

  3. 『書いて、捨てる』カバー

    お知らせ

    筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

    読者の皆様のおかげで、このたび、このブログが3冊めの本になりました。あ…

  4. 捨てる女。

    お知らせ

    片付けたい読者の断捨離決意表明。

    読者の「捨てた体験」を紹介するお便りコーナーです。今回は断捨離実践報告…

  5. 8割捨てれば、お金が貯まる

    お知らせ

    ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。

    新刊発売のお知らせです。11月15日に、『8割捨てれば、お金が貯まる』…

  6. エッセ2017年12月号

    お知らせ

    「ゆる捨て」習慣で人生が変わる:雑誌『ESSE』に筆子が監修した記事あり(12・1月合併号)

    雑誌掲載のお知らせです。女性誌『ESSE(エッセ)』に、筆子監修の記事…

文庫本『それって、必要?』発売中。
「50歳からのミニマリスト宣言!」
ムック:8割り捨てて二度と散らからない
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)
筆子のムック(第5刷)
筆子の本、『書いて、捨てる!』
更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,841人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事を読む
  1. 本を箱に入れている人
  2. 記念品
  3. イラっとした女性
  4. カラー診断を受ける女性
  5. コーヒー
  6. カオスな部屋
  7. リラックスしている女性
  8. たまった紙ゴミ
  9. ストップ
  10. 孤独を感じる女性
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事
  1. 瞑想している女性
  2. 葉
  3. 白いセーターを着た人
  4. 結婚式の祝儀袋
  5. 夫婦喧嘩
  6. 考えごとをしている人
  7. 寄付する物
  8. 気分はスッキリ
  9. ドールハウス
  10. 山登り
過去記事、たくさんあります♪
PAGE TOP