こんまりの英訳本

趣味の語学

最終更新日: 2017.09.7

「ときめく」って英語でどう言うの?こんまりの片づけ本で学ぶ英単語。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

久しぶりに語学の記事です。今回は、片付けコンサルタント、近藤麻理恵さんの片付け方を紹介しているアメリカの動画に使われている英語をピックアップしてみました。



人生がときめく片付けの魔法(The Life-Changing Magic of Tidying Up)

こんまり先生のベストセラー「人生がときめく片付けの魔法」の英訳本、 “The Life-Changing Magic of Tidying Up”は、英文が平易なので、テーマに興味があれば、英語学習者向けの本だと言えます。

ペーパーバックを読み慣れてなくても、先に、日本語のほうを読んでおけば、たぶん最後まで読めます。

家も片付けたいけれど、英語の勉強もしたい、という私のような方のために、英語圏で、この本がどんなふうに受け取られているのかよくわかるクリップを紹介しますね。

アメリカのNBCという放送局のTodayという番組で、実際にミーナというリポーターがこんまりの方法で家を片付けた様子をリポート。

こんまりの片付けのポイントもわかります。

本を読んでいれば、英語が多少聞き取れなくても内容はわかるでしょう。単に片付けてるだけですから。

今回は、動画のあとに、ビデオに出てきた片付けに関係のある単語リストをつけておきます。そのリストで意味を確認して、再度動画を見るとさらに理解が深まるはずです。

クリップの長さは3分12秒。最初にCMが出ます。

仕事がらでしょうか?ミーナさん、服も本もたくさん持っていますね。それでは、キーとなる単語や表現を紹介します。

こんまりメソッドのキーワードの英語表現リスト

まずこの特集のタイトルは

THE TAO OF BEING TIDY
HOW CLEANING YOUR HOUSE CAN CHANGE YOUR LIFE

片付けのタオイズム
家の中をきれいにすることがどのようにあなたの人生を変えるのか?

Tao は Taoism タオイズム、道教や老荘哲学のこと。Taoは中国語で「道」のことです。老荘は老子と荘子。道の哲学をものすごく簡単に言うと、個人については、道にそって自分らしく生きればなんとかなる、無為自然体で生きましょう、という感じでしょうか。

アメリカの成功哲学とは真逆と言えます。アメリカの成功って要するに金持ちになることですから。そのために自己啓発してがんがんがんばります。教会に寄付もしますけれど。

アメリカ人にとって、日本から来るものは、デフォルトでタオイズムや禅の思想を感じさせるもののようです。

tidy 部屋や考えが整理されて、きちんとした、という意味の形容詞。動詞でも「きれいに整頓する」という意味で使います。本のタイトルになっているTidying Upは tidy up にingをつけて名詞の形にしたもの、つまり「片付け」です。

life-changing  人生を変える。形容詞として使い magic (魔法)を説明しています。英訳本のタイトルを直訳すると「人生を変える片付けの魔法」となります。

cleaning-up 片付けること

cult-like following  熱狂的な支持者。cultはカルトのこと。

put the theory to the test その方法を試してみる。動画では、I put her theory to the test  私はこんまりの方法をやってみました と言っています。

staying organized  片付けた状態を保つこと

clutter  ガラクタ

organization expert 片付けの専門家、片付けコンサルタント、整理整頓アドバイザーなど、お金をとって片付け方を教える人のこと。アメリカにもこういう職業の人がいます。

spark joy  ときめく(後で詳しく説明しています)

being a mess  片付けられない状態、部屋がくしゃくしゃのままでいること

gratitude  感謝

purge  捨てる 
purgeはもともと、心や身体を清める、人を政党などから追放するという意味の動詞。その組織にとってふさわしくないものを追い出して、組織そのものの純度を高めるというニュアンスです。red purge (レッドパージ、赤狩り)のパージです。

fold たたむ

roll your socks up like a piece of sushi  お寿司のように靴下が立つように巻く

tip コツ 





こんまりメソッドの3つのポイント

2分10秒あたりに出てくるTODAY’S TAKEAWAY を説明します。
takeaway は 覚えておくべきこと、きょうのポイント、まとめ。

1.FIGURE OUT WHICH BELONGINGS GIVE YOU REAL JOY
自分の持ち物でどれが自分に本当の喜びをもたらすのか考える

つまりときめくものだけを手元に残します。figure out は単に考えるだけではなく、考え当てる、見つけるという意味です。

spark joy が「ときめく」の英訳なのですが、うまく訳していると思います。

そもそも「ときめく」という日本語自体、ふだん片付けているときに使いませんよね。この本が出たあとは、使うようになったかもしれませんが。

ふつうは「私、これ好きだわ」とか「これは気に入ってるから」と言うところだと思います。そうした感情に「ときめく」という言葉をあてたのが、この本が大ベストセラーになった1つの大きな理由だと思います。

そのように「ときめく」という言葉はこの本にとって重要な言葉なのですが、それに spark joy 「喜びを刺激する、スパークさせる」という、これまた片付けてるときにはあまり使わない言葉をあてた翻訳者さんは、とてもセンスがいいですね。

2.DON’T KEEP GIFTS OUT OF GUILT
罪の意識から、贈り物をとっておいてはいけない。

もらって感謝したり、うれしかったときに、その贈り物の仕事は終わっているので、寄付して次に行きます(move on)。

3.DON’T TIDY UP OTHER PEOPLE’S STUFF
他人のものを片付けては行けない。

この場合の「片付け」は捨てることです。人のものを勝手に捨ててはいけません。まあ、当たり前ですよね。当たり前なのですが、片づけ本にはよくこういうアドバイスが出てきます。

こんまりの英訳本

こんまり本は、セルフヘルプ(自己啓発)のコーナーにありました

私は、この本の英訳本をオーディオブックで聞きました⇒近藤麻理恵の「人生がときめく片づけの魔法」の英語版の感想~ベストセラーの秘密は東洋の神秘にある?

記事に出てくるキーワード

以上は動画でアナウンサーやリポーターがしゃべっている英語から拾いました。次にこんまりの本の英訳本を読むときに、知っておいたほうがいい単語を記事からリストアップしておきます。

記事はこちら⇒The life-changing magic of tidying up: Testing Marie Kondo's method – TODAY.com

kondo  近藤する。こんまりメソッドで物を捨てること。こんまりの名字の動詞形。この言葉そのものは本には出てきてなかったと思います。しかしメディアや、実際にこんまりのやり方で断捨離した人は、よく使っています。

category カテゴリー。物を衣類、本などカテゴリーごとに捨てます。

location 場所。片付けを場所ごとにやらず、カテゴリーごとに捨てます。

liberate 解放される、身軽になる

store upright 立ててしまう(収納する)

see everything at a glance 何もかも一覧できる、いわゆる見える化です。

thank the item 物に感謝する

let it go 物を捨てる

donate 寄付する

boost 励まし、景気付け。小さなものから片付けをすると、それがもっと片付けるきっかけ(boost)になります。

transmit energy to our clothes (自分の手から)服にエネルギーを送る

shed clutter ガラクタを取り除く

sort 仕分けする

in one go 一度に。こんまりメソッドでは、片付けはだらだらやらず一度に一気に終わらせます。

piles of fabric  服や靴下の山

repurpose 再利用する。着古した服を部屋着(loungewear)やパジャマに格下げして使い続けてはいけません。

storage expert 収納が得意な人

hoarder  たくさんの物をためておく人

organizer オーガナイザー、お片付けグッズ

memento 記念品、思い出の品

*******

どうでしょうか?こういうふうに先にキーワードの語彙リストを作っておくと、本を読むのが楽になります。

もし本格的に勉強したい人は日本語の本を1度読んでから、こんどは少しずつ、キー・ワードや、特に日本語らしい表現を拾ってリストを作っておき、そうした言葉を意識しながら、英訳本を読んだり、オーディオブックを聞くと手持ちの表現が増えると思います。

たとえば、以下は「はじめに」から拾った表現です。オリジナルは、キンドル版を持っていますので、そちらから拾ってみました。

●散らかってしまう
●これまでの常識からすれば非常識
●人生全般がうまく行き始める
●うまい話
●片付けが苦手
●立ち会う
●真剣に向き合う
●スッキリした
●夫婦仲がよくなる
●過去に片をつけた

私も少しずつリストを作って、またオーディオブックを聞き直そうかと思っています。もしこうしたリストに興味のある方がいらっしゃいましたら、お知らせください。記事にできそうなら、また記事にします。英語の学習、年末年始、ひまだったらお試しくださいね。それでは次回の語学の記事でお会いしましょう。





断捨離してますレオ・バボータの「暮しをシンプルにする21のルール」(1)~ミニマリストへの道(43)前のページ

ミニマルライフのメリット:物を減らすと今を生きることができる理由とは?次のページ笑顔

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  2. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  3. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  4. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  5. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。

関連記事

  1. Easy French Reader

    趣味の語学

    50歳の手習いでフランス語のシャドーイングに挑戦

    フランス語は独学ですが、実用レベルまで持って行きたいという野望がありま…

  2. クローゼット

    近藤麻理恵

    近藤麻理恵が欧米で人気がある理由。

    片付けコンサルタントの近藤麻理恵さんが、欧米で人気がある理由って、何で…

  3. 30日間チャレンジ

    小さな習慣を積み上げる~30日間チャレンジの成功の秘訣はこれだ

    先月の30日間チャレンジの結果と、新しく決めた7月の目標をお伝えします…

  4. closet

    近藤麻理恵

    どこまでモノを減らすべきか~こんまりの言う「適正量カチッとポイント」とは?

    断捨離してると、いったい服は何着持っているべきなんだろう、食器は4人家…

  5. 魔法使い

    近藤麻理恵

    アメリカで近藤麻理恵(こんまり)の本が大人気~その本当の理由とは?

    動画を使って英語を勉強するシリーズ、今回はアメリカで大人気の近藤麻理恵…

  6. 赤ちゃん

    TEDの動画

    赤ちゃんは語学の天才。でもどうやってマスターするのか?(TED)

    今週のTEDは語学がテーマです。タイトルは The lingu…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,826人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 4人家族
  2. 片付いた机の上
  3. 片付いたリビングルーム
  4. チャレンジする女性
  5. ベッドにスプレーする女性
  6. 目標に向かう旅をする女性
  7. 引っ越しの荷造りをしている女性
  8. 小さなアパート
  9. 引き出しの中の服
  10. パントリーをチェックしている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 疑問うずまく人
  2. ゴミ袋
  3. 製菓道具
  4. おじいさんとおばあさん
  5. 散らかった部屋
  6. 捨てて後悔する女
  7. 焼き海苔
  8. 落ち葉
  9. 寝室
  10. クローゼット

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP