beauty salon

ミニマルな日常

湯シャンの私が美容院に行ってふつうのシャンプーをしてもらった体験談

湯シャン1本の私が美容院でふつうのシャンプーをしてもらったときの体験を書きます。去年の夏、名古屋に里帰りした時の話です。



湯シャンと美容院問題

湯シャンの人の共通の悩みは「美容院をどうするか」ではないでしょうか?

湯シャンをしている人にとって、美容院はほいほいと行ける場所ではないと思います。

美容院は、湯シャンという社会的には少数派の洗髪法を実践している人が、ごく普通の一般常識にのっとって髪を洗おうとしている人たちと対峙する場所です。

いろいろと面倒なことが想像されます。

たとえば、湯シャンを始めたばかりの頃は油髪のように重いときもあるので、美容師に何か言われるんじゃないか、とか、シャンプーを断るの面倒だ、とか。

あるいはすっかり湯シャンになじんでいても、「髪が傷んでますよ」とか言われるんじゃないだろうか、とか。

「ちゃんとシャンプーしなきゃだめですよ」と怒られるのではないだろうか、とか。

かく言う私も、8年ほど前まではひじょうにまれではありますが、美容院に行くこともありました。

湯シャンを始めたばかりのときは、ご多分にもれず髪が重かった時期があったので、「これでは、美容院に行けない」なんて悩んでいたこともあったのです。

関連⇒湯シャンで髪がべたつく問題を解消する洗い方:私が湯シャンに至るまで(7)

結局、そのあと完全にセルフカットをするようになったので、この悩みは解消されましたが。

ですが、セルフカットはもしかしたら湯シャンよりハードルが高いかもしれません。

セルフカットもやり方を覚えれば簡単です⇒セルフカットのすすめ。時間もお金も大幅に節約できる

自分で切るよりプロが切ったほうが技術的にはきれいに切ってくれるはずです。少なくとも後ろのほうは。

だから、「湯シャンはできてもセルフカットはできない」という人も多いでしょう。

すると美容院に行くはめになります。まあ、美容院に行っても、「湯シャンしてるからシャンプーしないでください」と言うだけのことなんですけどね。

ただ、このあと「え、お湯で洗ってるだけなんですか、いったいそれはまたどうして?」なんて根掘り葉掘りきかれたら気が重いものです。

もともとめったに美容院に行かなかった私

私が、ここ20年間で美容院に行ったのはカナダで3回。日本では、去年行ったのを入れて4回です。

私が美容院に行かなくなったのは、カナダの美容師が下手だからです。「自分のほうがうまく切れる」と思ったのです。

それにセルフカットすれば時間もお金も節約できます。

美容院に行くまえの私の懸念は湯シャンだけではなく、毛先がガタガタで笑われるんじゃないだろうか、というのもありました。

たとえガタガタでも、自分の髪の毛なんだから気にすることないのに。こういうところ、みょうに気が小さい私なのです。





髪にやさしい施術をしている美容院をネットで探した

実家にいたとき、たまにはプロに切ってもらい、ついでにヘナもしてもらおうと思いたち美容院を探しました。

カナダに来る前にいつも行っていた美容院はごくふつうの美容院だし、高いのでやめておきました。

インターネットで検索したら、ケミカルなものはいっさい使ってなさそうな店を1軒発見。しかし、ちょっと遠かったので、さらに検索しました。

髪をきれいにするだけでなく「体にも心にもやさしい店」がヒット。ヘナをベースにした100%天然の植物の色素を使った毛染めがメニューにありました。

わりと街の中心にあったのでこの店に予約を入れました。

髪の状態はいいと言われた

店に行くと、アラフォーの女性が応対してくれました。この人が美容師さんです。すごくほっそりとした人でした。

こじんまりとしたお店でした。髪を切ってもらう用の椅子(スタイリングチェア)が2つあるだけ。

店内は古びていて、観葉植物がいっぱい置いてありました。

最初に問診表を渡されました。「名前だけ書いてくれれば、あとは任意」と言われましたが、しっかりすべての設問に答えました。

名前も誕生日も住所も正直に書き、店からのお知らせは「不要」にチェック。趣味は「ブログ」、使っているシャンプーは「湯シャン」、スタイリング剤は「なし」。

アレルギーも「なし」。好きな色は「グレー」、好みのスタイルは「ボブ」、悩みは「抜け毛」。

私の髪をさわっている美容師さんに、いつもセルフカットしてることを告げました。

「え~上手に切ってらっしゃいますね」とほめてくれました。営業トークかもしれませんが、嘘をついている感じではなかったです。

湯シャンについては「本当にお湯しか使ってないんですか? まあ、昔の人は何も使ってなかったし、ケミカルなものを使うよりそのほうがいいですね」と言われました。

私、ここでほっとしました。「怒られなくてよかった」と思ったのです。

この美容師さんによると、私の髪は「湯シャンをしていて、ケミカルなものが髪につかないせいか、いい状態できれいである」そうです。

ただ、頭頂部と襟足の中間ぐらいの部分に、切れ毛が目立ったそうです。この部分は特に意識して、ていねいに洗うようにアドバイスされました。

毛染めとカットをしてもらった

髪を切るまえに毛染めをしてくれました。この毛染めは、ヘナがベースでハーブが入ったもので、定着がいいようにクエン酸も入っているそうです。

ヘナ100%ではないわけです。色はライトブランを選びました。

毛染め

美容師さんが手際よく髪にぬっていきます。人にぬってもらうと楽チンです。ヘナ独特の香りはあまりしませんでした。

染めの時間は40分とのこと。いつも自分でやっているときより短いです。

私のヘナの染め方⇒ヘナで白髪染め、私のやり方なら簡単です~写真17枚つき

全部塗り終わったあと、飲み物のサービスがありました。飲み物のメニューもお酢のドリンク、たんぽぽコーヒー、生姜ドリンクなどヘルシーなラインナップでした。

私は青汁をもらいました。

休憩後、シャンプー台に移動。ヘナを流してシャンプーしてもらいました。

シャンプーは「いやだったらやらなくてもいいですよ」と言われましたが、せっかくなので、「アミノ酸100%」のシャンプーを選びました。

この店にはシャンプーの種類がいくつかあり、「これが一番自然に近い」と言われたからです。

その後ドライヤーで髪を乾かしてからカットです。この店はニューヨークドライカットというテクニックを使っているので、切るまえに髪を完全に乾かすのです。

ニューヨークドライカットは、一束一束ちょきちょきとハサミで切る手法です。美容師さんはすきバサミは使わず、クシと髪切りバサミだけ使用。

切る前に、必ずアイロンで髪を内巻きにしていました。そして髪を少しだけ取ってハサミでチョキチョキ。アイロンとはさみを何度も何度も持ち替えていて、見てるこっちが「めんどくさくないのだろうか?」と思ってしまうほど。

昔私がお世話になっていた美容師さんは、10分もかからないうちにカットを終えていましたが、この美容師さんは、30分~40分ぐらいかけてました。

別に手が遅いというわけではないのです。一度に取る毛束が少しなのと、アイロンを持ち替えたりする手間があるから時間がかかるのです。

この技法のカットは持ちがよくスタイリングしやすいそうです。これはあとで、その通りだと思いました。

カットが終わったあと、ヒアルロン酸ウォーターとクリームを少しつけてくれました

シャンプーをしたあとの髪の状態

「シャンプーをしたので、髪から出る自前の皮脂がとれ、しばらくぱさつくかもしれませんが、リセットしたと思ってください」と美容師さんに言われました。

ぱさついているというよりさらさらで、「そういえば昔、シャンプーしたあとこんなふうだったっけ」という状態になりました。

抜け毛が減ったような気もしました。

家に帰って母に髪を見せたら、「あら素敵、そっちのほうがいいよ」と言われました。母は私が自分で髪を切っていることを知りません。もちろん湯シャンのことも。

数年前、「フェイスタオルで身体をふくからバスタオルはいらん」と言っただけで、「何言っとるの、バスタオルを使わないかん」と怒られたぐらいです。

よけいな事は言わないほうが身のためです。

その後、またいつもの湯シャンに戻りましたが、特に髪がぱさつくこともなく、時がたつにつれてふだんの髪に戻って行きました。

湯シャンをしていても、髪にやさしいシャンプーをごくたまにするなら、髪は傷まないようです。もちろん個人差があるでしょうが。

美容師さんには、今後もずっと湯シャンでかまわないけど、年齢的に髪に保湿をしたほうがいいとアドバイスをいただきました。しかし今のところ特に何もしていません。





野菜簡単だからズボラ主婦でもできる~食費節約のためにしたい11のこと前のページ

リステリンは歯肉炎改善に効果がある?歯の健康のために私がしていること次のページ歯磨き

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  2. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  3. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  4. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  5. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…

関連記事

  1. フリーマーケット

    ミニマルな日常

    物が減るってなんて快適なんでしょう!(読者の片付け体験談)

    断捨離体験を送ってくださった、読者のメールを紹介します。今回は2017…

  2. リモートワーク

    ミニマルな日常

    やりたくない仕事を断りたい(質問の回答)

    仕事の断り方で悩んでいます、ご意見を聞かせてください、というメールをい…

  3. パソコンワーク

    ミニマルな日常

    海外生活に関する個人的な質問(過去・現在・将来)、3つに回答します。

    片付けやミニマルライフには直接関係のない、筆子に対するごく個人的な質問…

  4. レコードのコレクション

    ミニマルな日常

    不用品をため込んでいる現実と向き合う5つの方法。

    シンプルライフへの第一歩は、自分がいかにたくさん、どうでもいいものをか…

  5. サボテン

    ミニマルな日常

    すぐにできる! 人生をシンプルにする10の方法(その2)

    もっと単純な生活をするために、誰でもすぐにできるアイデアを紹介していま…

  6. 押入れの中

    ミニマルな日常

    しまい込むな。なんでもかんでも収納するクセを直す5つのステップ。

    部屋の中が散らかっている人だけが、不用品をたくさん持っているわけではあ…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,799人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 野原に立っている女性
  2. ガラスの空きびん
  3. カップを拭いている女性
  4. あたまを抱える人
  5. 若い女性
  6. 髪をさわっている手
  7. 服のチェックをしている人
  8. スマホを使っている女性
  9. ムック「8割捨てて二度と散らからない」表紙
  10. 筆子のノート

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 着物
  2. お片付け
  3. 洗濯ものをたたむ気になれない人
  4. 寄付する服
  5. 妊娠
  6. ご近所さん
  7. 空を見ている女性
  8. woman
  9. ノートに書く
  10. ベンチで読書

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP