- ホーム
- 過去の記事一覧
ミニマリズムの参考書
-
ミニマリズムはより幸せになるための実験(TED)
幸せな人生を送る参考になるTEDの動画を紹介しています。今回は、マーティ・スタノ(Marty Stano )という映像作家のプレゼンです。彼はミニマリストです。…
-
ストレスでいっぱいのとき、冷静でいる方法(TED)
充実した人生を過ごす参考になるTEDの動画を紹介しています。今回はダニエル・レヴィティンさんという脳神経学者(neuroscientist)のプレゼンです。…
-
結果的に太っている。なぜダイエットは成功しないのか?(TED)
ダイエットに関するTEDのプレゼンをお届けします。年頭に、「今年の目標はダイエット」「今年は5キロやせる」と決めた人もたくさんいらっしゃるかもしれません。…
-
捨てる勇気を持て「暮しをシンプルにする21のルール」(3)~ミニマリストへの道(45)
2010年、今から5年前の今頃、私はその年の片付けの軸を3つ設定しました。その1つが、アメリカのミニマリスト、レオ・バボータの 21 Easy Hacks to…
-
なぜ人は新年に抱負を語るのか、はたしてそれは効果があるのか?(TED-ED)
新年の抱負について教えてくれるTED-EDの動画を紹介します。なぜ人は新年に目標を考えるのか、はたしてその効果はあるのか、目標を達成できる人とできない人の違いな…
-
「暮しをシンプルにする21のルール」(2)レオ・バボータ~ミニマリストへの道(44)
レオ・バボータの「暮しをシンプルにする21のルール」の続きです。2010年の正月に新たにお片付けの軸を設定今から5年前の2010年のお正月、私は「さ…
-
静かにたたずむことが幸せにつながる~ピコ・アイヤー(TED)
充実した楽しい人生を送るためのインスピレーションを与えてくれるTEDの動画を紹介しています。今回は、ピコ・アイヤー(Pico Iyer)さんの The art …
-
「ときめく」って英語でどう言うの?こんまりの片づけ本で学ぶ英単語。
久しぶりに語学の記事です。今回は、片付けコンサルタント、近藤麻理恵さんの片付け方を紹介しているアメリカの動画に使われている英語をピックアップしてみました。…
-
レオ・バボータの「暮しをシンプルにする21のルール」(1)~ミニマリストへの道(43)
2009年は満月を見て終わり、あけて2010年の1月。年頭に新たな目標をたてて片付けを始めました。この年もフライレディ(flylady)のメールは購読していまし…
-
肥満はもっと大きな問題を秘めているのではないか?(TED)
よりよい人生を送るために参考になるTEDの動画を紹介するシリーズ。今回は、肥満と糖尿病がトピックのプレゼンを紹介します。「私は太ってないし、病気でもない…