- ホーム
- 過去の記事一覧
ミニマルな日常
-
片付けに関係のない雑多な質問6つに回答しました。
読者にいただいた質問6つにまとめて回答します。片付けやシンプルライフには関係のない質問ばかりです。内容はばらばらです。物の捨て方は1つも書いていないので…
-
プレゼントをくれすぎる義理母にうまく断るには?
贈り物をたくさんくれすぎる義理の家族に、どうやったら、上手にいらないと伝えることができるでしょうか?この質問に回答します。まずメールをシェアしま…
-
カナダに移住するとき日本から持っていきたい最低限の物は?
もうすぐカナダに移住しますが、どんな物を持っていったらいいですか? 最低限必要な物を教えてください。こんな質問をいただきました。この記事で回答し…
-
狭い部屋で収納スペースがないときの4つの解決策。
部屋が狭いから、物を収納する場所がない…。私の夫はこんな悩みを持っています。まあ、夫は、とりたててスッキリ暮したいという欲望はないようですが。限…
-
大量の物を捨てたら、心が狭くなっていた自分に気づいた。
シンプルに暮らすために試行錯誤している読者4人の方のお便りを紹介します。2018年10月~11月にいただいたものです。内容は、●単身赴任先にたく…
-
古くなった実家の解体にさいし、仏壇の処理をめぐって母と大げんかに。
老朽化した実家を解体するにあたって、仏壇を残したがる母親とケンカをした読者から問い合わせをいただきました。この記事で答えますね。まずメールをシェアします…
-
衝動的に断捨離しないために、気持ちを整える具体的な方法。
衝動的に断捨離をしていたら、大事なものまで捨ててしまい、今は捨てるのが怖いです。どうしたら衝動的に捨てずにすみますか、という質問をいただきました。この記…
-
物を減らしたら、気持ちの整理をしやすくなり悩みも減った。
少しずつ物を減らして、暮らしを快適にしようとがんばっている読者のお便りを4通紹介します。内容は以下です。・物を減らしたら生活の質があがった…
-
なんでも入れてしまう場所を片付ける:プチ断捨離(35)
プチ断捨離シリーズでは、捨てることに不慣れな人や、忙しくてじっくり片付けていられない人に、簡単にできる小さな片付けプロジェクトを紹介します。今回は、「な…
-
カタログを止めることから始めるシンプルライフ。
シンプルライフをめざす人は、不用品を捨てることに情熱を注ぐものです。ですが、最初から家によけいな物を入れなければ、捨てる手間は発生しません。物を…