- ホーム
- 過去の記事一覧
ミニマルな日常
-
思い出がありすぎて亡くなった両親の物を捨てられない、という相談の回答。
亡くなった両親の物をどうしても捨てられない。なぜなら、思い出があるから、という読者のメールに回答します。私が過去に書いた、思い出のある物を捨てるコツを書…
-
3年間、実家の片付けに奮闘してわかったこと。
お便り紹介コーナーです。今回は2017年の1月5日から10日までにいただいたメールの中から5通紹介します。テーマは「すがすがしい年明け」。去年が…
-
どうしてもできない?家事や片付けを後回しにする癖を直す5つの方法。
どうしても片付けられない、どうしても家事を後回しにしてしまう。そんな人にダメ押しで後回しにしない秘訣を5つお伝えします。先日、すぐに家事にとりかかれば、…
-
子育てが終わって自分のしたいことがわからない人へのアドバイス。
子育てが終わって気が抜けた。この先思い切り人生を楽しみたいけど思いきれない、筆子さん、背中を押してください、というメールをいただきました。この記事で回答…
-
幼稚園グッズは手作りしないとだめなんでしょうか、という質問の回答。
この春から幼稚園に入園するお子さんをお持ちのママから、相談メールをもらいました。入園にさいして、子供が使うものを手作りしたほうがいいのか、既製品を買ったほうがい…
-
本当の自分を見つける方法はとてもシンプルだった。
読者のお便りを紹介します。今回は2016年の年末ギリギリ、30日あたりからお正月のころいただいたメールから4通です。トピックは以下のとおり。・3…
-
悪いのはむこうなのに!世の中の不公平さにもんもんとする心を整理するには?
世の中理不尽だなあともんもんとしてしまう私は、心の中にガラクタがたまっているのでしょうか、というメールをいただきました。今回は「こんなの不公平だ!」と思ったとき…
-
毎日家事だけで疲れるあなたへ。今すぐやる癖をつけて悪循環から抜けだす方法。
家事で疲れている人は、やることをためこみ、事を複雑にしています。今すぐ家事をできる人になれば、そんなに疲れません。すぐに家事を始める方法を7つ紹介します。…
-
人生がつまらないと感じてしまう理由ともう少し楽しく生きる方法。
人生に退屈していてやることがない、毎日が楽しくない。そんな日々を変えるヒントを書きます。そんなことして何になるの?退屈に関する記事を書こうと思ったの…
-
話の途中に割り込まれてイライラする。こんな時の対処法10個。
自分の会話をさえぎる人にイライラする。よくあることです。この問題の解決法を10個紹介します。これは読者の質問に答えるものです。まず、質問をシェアします。…