買わない

  1. 買い物中の人

    買い物する前に自分に聞きたい10の質問、セールで買いすぎないために。

    年末年始は買い物する機会が多く、浪費しがちなシーズンです。つまらない物を買ってしまわないために、買う前に自問したほうがいい質問を10個紹介します。…

  2. 着物

    不用な物をうっかり買わないための7つの戦略。

    買わない暮らしを心がけていたのに、11ヶ月目に、無駄なぜいたく品を買ってしまったというメールをいただきました。まあ、そういうこと、よくあると思います。あ…

  3. オンラインショッピング中の女性

    より環境にいいネット通販の利用の仕方を考える。

    オンラインショッピングをすることは環境にいいのでしょうか? この問題を考察し、さらに、できるだけエコなネット通販の利用方法を提案します。ネット通…

  4. 買い物途中の人

    買わない生活に慣れてきた。買わない挑戦、10月の振り返り。

    余計なものは買わない挑戦、2019年の10月の振り返りです。「なんとなく買い」や、「うっかり買い」をしないように気をつけて、10ヶ月たち、だんだん慣れて…

  5. 買い物中

    出費がかさむ冬場にお金を使いすぎないための4つの準備。

    何かとお金が出ていく冬場にお金を使いすぎないように今からできることを4つ紹介します。冬場はイベントが多いし、光熱費もかかります。ボーナスをあてにして、前…

  6. ブティック

    脱消費主義のすすめ、消費を減らすためにできる5つのこと。

    日常生活で消費を抑える簡単な方法を5つ書きます。いま、大勢の人の家に物があふれているのは、消費主義・消費文化のせいです。消費のスピードを少しおと…

  7. レシート

    無理なく実践できる。買い物しすぎない7つの具体的な工夫(後編)

    買う必要のないものまで、買うのをやめる方法。後編です。買わなくていい物を買わない方法、前編前編では4つ紹介しました。1.クレジッ…

  8. Tシャツを買う人

    買わない挑戦を9ヶ月やって気づいたこと(9月の振り返り)。

    よけいな物を買わないチャレンジ、9月の振り返りです。先月は久しぶりにアマゾンで本を買いました。9月買った物・ペーパーバック、2冊…

  9. ATMを使う女性

    買い物をしすぎないための7つの具体的な工夫(前編)。地味だけど効果あり。

    多くの人が片付けや断捨離で苦しむのは、「買わなくてもよかった物」をたくさん買ってしまったからです。来月、消費税もあがることですし、買いすぎない生活に切り…

  10. キャッシュレス決済

    キャッシュレス決済を使うべきか否か。

    来月10月から消費税が10%にアップされ、キャッシュレス決済のポイント還元も始まります。それに伴い、筆子さんはキャッシュレス決済を使っていますか? とい…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,838人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. やってもムダ…と思ったときに読みたい:続く片付けの秘訣
  2. 変化がこわいのはなぜ?脳の反応とその対処法(TED)
  3. 手放して気づいた本当に大事なもの:片付けが変えた4つの暮らし…
  4. お金も時間もなくていい:シンプルライフは今の暮らしから始めら…
  5. 着る服がないと思ったら:今ある服の活かし方5選
  6. 片付けてもすぐ元通り?リバウンドを招く7つの落とし穴
  7. 子どものものを減らすには?無理なくできる片付け習慣の作り方
  8. モーニングページだけじゃない:『ずっとやりたかったことを、や…
  9. 読み書きが苦手だった少年が語る、成長マインドセット(TED)…
  10. 持ちすぎに気づいた私~読者が語るものとの付き合い方
今日のおすすめ記事
  1. 花輪
  2. 燃え尽きた人
  3. 疲れている女性
  4. 果物
  5. 台所
  6. キッチンの棚を片付けている女性
  7. 探しものをする男性
  8. クリスマスの雑貨
  9. 子ども部屋
  10. スカート
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP