- ホーム
- 過去の記事一覧
買わない
-
節約したいのに買ってしまう~着ない服が増える7つの理由と解決策。
お金の余裕がないのに、着もしない服をたくさん買う理由、さらにそんな行動をしなくて済む対策を紹介します。多くの女性が複数の着ない服を持っています。…
-
衝動買いをしない人になるために必要なのはメタ認知。
買い物依存気味の人、衝動買いをやめたい人に買い物のしすぎをやめる方法をお伝えします。これまで衝動買いを防ぐ方法を紹介してきましたが、今回は特に効果的なメ…
-
新しいことを始める7つのコツ~ストレス解消をしたいなら買い物ではなく、いつもと違うことをやってみる。…
新しいことを始めるコツを7つ紹介します。無駄遣いが多い人は、ストレスやイライラ、不安を解消するためにお金が使うことが習慣になっています。この習慣…
-
あえて送料を払う~「送料無料」に振り回されない5つの秘訣
送料無料にするためにあれこれ無駄遣いしないコツを5つ紹介します。ある統計によれば、消費者の10人のうち9人が、「送料無料サービス」が、買い物の一番の動機…
-
小さな節約が大きな無駄遣いを呼ぶ:使わなくていいお金を使うからお金が貯まらない(その4)
前回、得をするために買い物をすると、使わなくてもいいお金を使ってしまうことが多いという話をしました。こちら⇒得をしようとして買う:使わなくていいお金を使…
-
得をしようとして買う:使わなくていいお金を使うからお金が貯まらない(その3)
べつに使わなくてもいいところにお金を使っているから、あなたは貯金ができない。そんな話をするシリーズの3回目。今回は、得するために買うもの…
-
今、買わないと買えなくなる。そんな気持ちからものを買うのをやめられないなら。
買い物に関する質問をいただきました。今買わないと買えない商品、そのうち値段があがってしまいそうな商品を買うことがやめられません、という内容です。…
-
私の衝動買い防止法、買ったものをちゃんと使うためにやっていること。
読者のお便りを紹介します。今回は、無駄なものを買わない工夫や、買ったものをちゃんと使い切ることを教えてくれた読者のメールを3通シェアします。内容:…
-
経験や人間関係に焦点をあてる~ガラクタを増やすライフスタイルをやめる(その9)
ガラクタを増やさない暮らし方を提案しています。9回目は、経験や人間関係に焦点をあてるすすめです。ガラクタがいっぱい増えてしまう理由は2つあります…
-
コーヒーに無駄にお金を使うのをやめる方法:使わなくていいお金を使うからお金が貯まらない(その2)
去年の暮れ、「使わなくていいお金を使うからお金が貯まらない」というシリーズを書き始めました。時間があきましたが、その2回目です。今回は、嗜好品、特にコー…