買わない

  1. スマホでショッピング

    無駄な買い物をするライフスタイルをこわすのに役立つ7つのこと。

    しっかり断捨離しても、また物が増えてしまうのは、相変わらず家に物を入れているからです。一番問題なのは自分で買ってしまうこと。そこで今回は、無駄な…

  2. 財布からお金を取り出しているところ

    お金が貯まらずガラクタが増えるよくない買い物パターン7つ~1つずつ変えていこう。

    今回は、多くの人がする代表的な無駄遣いのパターンを7つ紹介します。お金が貯まらない人の買い方、とも言えます。「私は無駄遣いが多いから、買いすぎないように…

  3. 靴を買っている女性

    最近の買い物の失敗と反省~手間もお金もかかった。

    持たない暮らしを心がけている読者のお便り紹介です。今回は、買い物に関するメールを特集します。内容:・買い物で反省したこと・うっか…

  4. ブティックで買い物している女性

    日々の買い物をもっと便利に快適に~この気持ちが無駄な物を増やすときがある。

    汚部屋改善シリーズ、今回は買い物の見直しの提案です。便利すぎるせいで、無駄に物を増やしそうな買い物の仕方を9個紹介します。買い物をしすぎるから、…

  5. メモを書いている手

    無駄な買い物はしないと決めたのに、いつのまにかまた買い物している人が、やるべきこと。

    「もう無駄遣いしない!」と決めても、いつのまにか、買い物する生活に戻ってしまうことってありますよね?どうしたら、確実に買い物を控える習慣を身につけられる…

  6. 土産物を買っている女性

    物を捨てては買う、を繰り返さないために。

    読者の今年の目標を紹介します。この方の目標は、買い物の仕方の改善なので、私の返信で、「物を捨てては、新しい物を買う行為」を繰り返さないヒントを紹介します。…

  7. スマホを見ている若い女性

    値上げ前の駆け込み購入はしない宣言。

    買い物に関するメールを2通紹介します。内容:・必要になったら購入します。・その気になればある物で代用できると気づきました。まず、…

  8. 服の買い物をしている女性

    社会的なプレッシャーに屈しないコツ:わが道を行く方法(その2)

    お金の無駄遣いを防ぐため、周囲の人やメディアの言うことに影響されにくい、ゴーイングマイウエイの人になる方法をお伝えしています。2回めは、社会的プレッシャ…

  9. ドラッグストアで買い物する女性

    自分に正直になってわかった、私がお金を使ってしまうポイント。

    読者のお便り紹介、今回は買い物に関するものを3通紹介します。内容:・買わないほうが理想の自分に近づける・ブラックフライデーの反省…

  10. 買い物しようかと考えている人

    衝動買いしそうになったときにうまく気をそらす9つの方法。

    「買いたい!」と思ったときに上手に気をそらす方法を15個あげます。といってもたいしたことではありません。基本的に他のことをすれば、気分が変わります。…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

筆子のムック・第3弾

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

筆子のムック、重版しました。

筆子の本・第3弾発売中

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,847人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事です

  1. 感情より行動が先! 捨てられない心理を乗り越える方法
  2. ものを増やさない~筆子の買い物ルール7つ
  3. 片づけてもまたものが増える…ガラクタを増やさない秘訣
  4. 仕事の資料や専門書を捨てるべきか? モヤモヤを解消するための…
  5. 「これ買っちゃおうかな…」つい買ってしまう15の瞬間と対策
  6. 伝え方よりも話す内容~戦略的コミュニケーション(TED)
  7. たくさん捨てた1年~それでも困らなかった私の断捨離記録
  8. 不用品をお金にしようと考えて、なかなか手放せないときの解決法…
  9. 買い物を「楽しみ」に変える~記録をつけて依存から脱出しよう
  10. 今年こそ続ける~三日坊主を防ぐ5つの方法

今日のおすすめ記事

  1. ゴミ出し
  2. 散らかった部屋
  3. 着るものがない
  4. 大丈夫
  5. 靴がいっぱい
  6. お風呂掃除
  7. 紙のたば
  8. スマホを持っている女性
  9. マグを持った女性
  10. 悩んでいる人

過去記事はここからどうぞ

PAGE TOP