- ホーム
- 過去の記事一覧
お金を貯める
-
カナダの年金をもらうには?←老後が不安な主婦の質問に回答。
カナダ在住10年の専業主婦の方から、カナダで年金をもらう方法を教えて、という質問をいただきました。この記事で回答します。このブログの読者の99%…
-
必要な物を大事にする生活へ。買物しすぎない方法を書いた記事のまとめ(4)
やたらと買物をしてしまう生活をやめる工夫やコツを書いた記事のまとめ、その4です。服を買い過ぎてしまう、セールでいらない物をどんどん買ってしまう、100均…
-
どうやって私は刑務所で読み書きと株取引を学んだのか?(TED)
お金の使い方に関するTEDのプレゼンを紹介します。タイトルは、How I learned to read -- and trade stocks -- …
-
物の出どころを調べて、これ以上増やさないようにする方法。
物がたくさんあると落ち着かないし、ストレスもたまります。今回は、物の出どころを突き止めて、その増殖を防ぐ方法をお伝えします。物は勝手に自分の家に入ってく…
-
新生活を言い訳に買い物しすぎた私のざんげ。態勢の立て直しはこうする。
新生活がきっかけで、お金を使いすぎてしまった人が、もとのシンプルライフに戻る方法を7つ提案します。新しい環境に身を置く機会が多い3月4月はいつもより、物…
-
買いだめは得だという幻想がゴミ屋敷を作る。
トイレットペーパーやシャンプー、洗剤や柔軟剤などの日用雑貨を買いだめする人がいます。「腐るもんじゃないし、どうせ使うんだし、安い時に買っておくほうが得だ…
-
1年間、買い物せずに暮らしてみたらこんなにお金が貯まった(TED)
3月4月って何かと物入りですよね?「お金がいる時期だからしょうがない」とタガがはずれたように使ってしまうことってないですか?そんな買い物にブレー…
-
付録やおまけの使い道に困るのは、本質的にいらない物だから。
付録やおまけをためこみすぎ、あとでまとめて断捨離するという失敗を繰り返した筆子。読者のイチオシ、今回は、そんな私の過去の失敗をさらけ出した記事、2つです…
-
お金の貯め方の盲点。あなたもきっと見逃しています。
人がお金を貯めたいと思うとき、節約や投資を思い浮かべるもの。ですが、もっと大事なことがあります。それは、よけいな物を買わない暮らし。よけ…
-
足りないもの探しをやめればそれだけで豊かになる。
手元にあるものだけで大丈夫だと考える「たっぷりあるマインド」、逆に、いくら持っていても足りないと考える「足りないマインド」。今回のイチオシは、この2つの…