お金を貯める

  1. 招き猫

    もっと上手にお金を使うために、気をつけたい5つのポイント。

    人はお金に関して、あまり合理的ではない意思決定をします。無駄遣いをやめたい、節約したい、と思うなら、反射的にお金をつかうのではなく、少し意識的になって考…

  2. げんこつ

    貯金や節約ができないのは、感情的すぎるからではありませんか?

    貯金や節約をしたいなら、日々、自分の感情をうまくコントロールすることが重要です。感情的な人は、お金を貯められません。感情に支配されて、お金に関してまずい…

  3. 買物

    いらない物を増やしてお金を失う、最悪な買い物の4つのパターン。

    不用品を増やし、お金を失う買い物の仕方を4つのパターンに分けて、紹介します。断捨離をしている時、ガラクタの傾向をつかむのは簡単です。やたらと服が多い、お…

  4. お金の計算をする人。

    カナダの年金をもらうには?←老後が不安な主婦の質問に回答。

    カナダ在住10年の専業主婦の方から、カナダで年金をもらう方法を教えて、という質問をいただきました。この記事で回答します。このブログの読者の99%…

  5. 買物中の人

    必要な物を大事にする生活へ。買物しすぎない方法を書いた記事のまとめ(4)

    やたらと買物をしてしまう生活をやめる工夫やコツを書いた記事のまとめ、その4です。服を買い過ぎてしまう、セールでいらない物をどんどん買ってしまう、100均…

  6. 電卓を見る女性

    どうやって私は刑務所で読み書きと株取引を学んだのか?(TED)

    お金の使い方に関するTEDのプレゼンを紹介します。タイトルは、How I learned to read -- and trade stocks -- …

  7. ネット通販をする女性

    物の出どころを調べて、これ以上増やさないようにする方法。

    物がたくさんあると落ち着かないし、ストレスもたまります。今回は、物の出どころを突き止めて、その増殖を防ぐ方法をお伝えします。物は勝手に自分の家に入ってく…

  8. 買い物しすぎた女

    新生活を言い訳に買い物しすぎた私のざんげ。態勢の立て直しはこうする。

    新生活がきっかけで、お金を使いすぎてしまった人が、もとのシンプルライフに戻る方法を7つ提案します。新しい環境に身を置く機会が多い3月4月はいつもより、物…

  9. 買い物する人

    買いだめは得だという幻想がゴミ屋敷を作る。

    トイレットペーパーやシャンプー、洗剤や柔軟剤などの日用雑貨を買いだめする人がいます。「腐るもんじゃないし、どうせ使うんだし、安い時に買っておくほうが得だ…

  10. 財布を見て悩む。

    1年間、買い物せずに暮らしてみたらこんなにお金が貯まった(TED)

    3月4月って何かと物入りですよね?「お金がいる時期だからしょうがない」とタガがはずれたように使ってしまうことってないですか?そんな買い物にブレー…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,825人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 自分は誰かの役に立っている。その実感が人を支える(TED)
  2. 贈り物を断ってみたら、全く問題なかった
  3. 前は使っていたけれど、今は使わなくなったもの10選
  4. 断るのが苦手な人へ:関係をこじらせずにNOを伝える方法
  5. 人に見せる片付けをやめて、自分のために整える
  6. おまけはいらない:ノイズを減らしてシンプルに暮らす
  7. 書いてみて気づく本当の悩み~読者のお便り紹介
  8. 頭の中の声(インナーボイス)とうまく付き合う(TED)
  9. 使い切る・動く・手放す:読者3人のシンプルライフ
  10. 狭い家のストレスを減らす7つの工夫:狭くても快適に暮らす
今日のおすすめ記事
  1. 引っ越しの荷物
  2. スクラップブッキング
  3. ゴミを出す女性
  4. ミシンがけ
  5. ソーシャルメディア
  6. 1週間で8割捨てる技術
  7. 散らかった部屋
  8. ストレスフル
  9. 頭を抱える女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP