1週間で8割捨てる技術

ミニマルな日常

「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

ページに広告が含まれることがあります。

 

私、筆子の初の書籍、「1週間で8割捨てる技術」、本日3月18日に発売されました。予約が開始されたときにもお伝えしましたが、今一度、告知させてくださいね。



すでに店頭に出ています

「17日に本屋に並んでいたので1日早くゲットしました」と写メを送ってくださった方もいます。とてもうれしかったです。どうもありがとうございます。

千葉県のショッピングモールの中にある本屋さんです。暮らしについての本のコーナーの真ん中に平積みになっていましたよ!ぜひ日本の本屋に並んでいるところを筆子さんにお見せしたくて、写真を撮ってきました。

こんなメッセージいただきました。そうですね。自分の本が本屋に並んでいるのを見るとうれしいかもしれませんね。

私も、17日の午後、編集者さんがEMS(国際スピード便)で送ってくださった荷物が届き、ようやく実物を手に取ることができました。

今回は写真付きでじっくり紹介しますね。

我が家に届いた本

荷物

玄関の前にこんな箱がぼんと置いてありました。こちらに送ってくれるとは聞いていましたが、まさか小包とは思っていませんでした。もしかして、何冊か入っているのでしょうか?

小包側面
「こわれもの」と「逆さま厳禁」のステッカーが貼ってあります。細やかな心遣い、ありがとうございます。しかし、箱の片側には穴があいていました。カナダの郵便を運ぶ人たち、「こわれもの」という文字は読めません。

「逆さま厳禁」のステッカーには矢印がついているので、もしかしたら、気を使ってくれたかもしれません。しかし、中身は本なのであまり上下は関係ありません。

EMS

荷物の重量は2418グラムで、料金は4700円です。発送日は3月11日。場所は東京の飯田橋。

EMS(国際スピード郵便)はびっくりするほど(カナダ基準で)早く届くのですが、料金は高いです。しかし、ふつうの郵便にしてしまうと、とてつもなく長くかかるので、EMS便を選択したのは適切だったと思います。

大きな出版社さん(KADOKAWA)なので、4700円ぐらい平気でしょうね。

1週間で8割捨てる技術

なんと中身は「1週間で8割捨てる技術」が10冊も。正直、なぜ10冊?と思ってしまいました。なぜなら、私の周囲で日本語を読むことができる人間は、私しかいないからです。

私、もともと友達が少ないのですが、日本人の知り合いはゼロです。3年前まで一人、親しい人がいたのですが、彼女はオーストラリアに引っ越してしまいました。

娘の感想は?

箱をあけていたら、ちょうど娘が帰ってきたので、1冊あげました。「本が出たんだ、クール!」とか言ってましたが、中身は、文字だらけなのでとまどっていました(娘は日本語を読めません)。

そうなのです。この本は表紙の絵以外は文字だけで構成されています。中が読めない娘の感想は、”descent size” (手頃なサイズだね)でした。

こんな感じの本です。

1週間で8割捨てる技術

表紙ズームアップ。中身は200ページで223グラムと、軽い本です。タイトルが大変わかりやすくなっております。今、ミニマリストや片付けの本、たくさん出てきますが、ほかの本と間違えて買ってしまうことはまずないと思います。

コンパクトな本なので、そこまで邪魔になることもないでしょう。

「1週間で8割捨てる技術」の構成など

目次

目次です。詳しい内容は、予約開始を伝えた記事に書いています⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

1週間で8割捨てる技術(中身)

中身はこんな感じです。ゆったりとしたレイアウトですし、文字もそこそこ大きいので読みやすいと思います。老眼の私でも裸眼で対応できます。めくりやすいし、全体的に使い勝手(読み勝手?)はいいと思います。

奥付

奥付です。初版第1刷です。

amazonでお買い上げの場合はこちらからどうぞ⇒1週間で8割捨てる技術 2017/06/16追記:オーディオブック(Audible版)も出ました♪

すでにレビューが入っています。キンドル版もお求めいただけます。電子書籍はちょっぴり安いですね。ほんのちょっぴりね。

あと、不思議なんですが、中古品(しかも定価より高い)がすでに出ています。これはそのうち品切れになることを見越しているのでしょうか?

そこまで飛ぶように売れるとは思えませんが。

****
私のブログは、わりと文字量が多い方だと思います。Webで一度にたくさん読もうとすると疲れるかもしれません。

この本は、寝転がっていても、お風呂に入っていても、電車の中でも読めますので、お好きなときに読んでください。

この本片手に、断捨離するのもありです。

ふだん、ブログなど読まない方もお手にとっていただけるといいなと思っています。ぜひ、ちょっと年齢の高い、お母さん、お父さん、おじいさん、おばあさんにも見せてあげてください。

今回、ブログとは違う媒体に文章を書く体験をさせていただき、いろいろ勉強になる点が多かったです。学んだことを活かして、さらにブログの記事をパワーアップさせていこうと思っています。

これからも、書籍、ブログとも、よろしくお願いいたします。





おじいさんとおばあさん若返りホルモン(成長ホルモン)を自然な形でたくさん出す5つの方法前のページ

言い訳を作り出してしまう私たち:あなたに夢の仕事ができない理由(TED)次のページ青空

ピックアップ記事

  1. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…

  2. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。

  3. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。

  4. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…

  5. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

関連記事

  1. プラント

    ミニマルな日常

    ミニマルにするのが好きすぎて、残したほうがいいものまで捨ててしまいます。

    残しておいたほうがいいものまで捨ててしまう読者の相談に返信します。…

  2. Kindle

    ミニマルな日常

    私が電子書籍を使い始めた理由。メリットもデメリットも実感中。

    私が初めて電子書籍を買った頃の話をします。私が電子書籍を読むE…

  3. スノーマン

    ミニマルな日常

    時間もお金もない! 年末年始によくあるストレスとその対策(その1)

    年末年始は、お祝いごとやごちそうが続き、楽しい時期ですが、逆に大きなス…

  4. タンポポ

    ミニマルな日常

    物を大量に捨てて、思考もスッキリ、生活がとても快適に

    筆子ジャーナルにいただいた読者のお便り紹介コーナーです。今回は、物を捨…

  5. 手紙の束

    ミニマルな日常

    50代のうちに片付けようと猛然と物を捨て始めた話。

    片付けをがんばっている読者のお便りを紹介します。今回は2通です…

  6. 古い手紙を見る女性

    ミニマルな日常

    古い手紙を捨てる決心をしたら、今の生活に意識が向いた。

    シンプルな暮らしの良さを実感している読者3人のお便りを紹介します。今年…

文庫本『それって、必要?』発売中。
「50歳からのミニマリスト宣言!」
ムック:8割り捨てて二度と散らからない
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)
筆子のムック(第5刷)
筆子の本、『書いて、捨てる!』
更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,847人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事を読む
  1. 服を整理している人
  2. シンプルな石
  3. 食器でいっぱいの棚
  4. 化粧品を買っている女性
  5. 食器棚
  6. ダイエットしている女性
  7. スッキリ気分の女性
  8. 片付けものをしている女性
  9. バッグを選んでいる女性
  10. 片付けものを入れた箱を持つ人
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事
  1. テディベア
  2. 高いバッグ
  3. リラックスする人
  4. 部屋にいる若い女性
  5. 花をつむ少女
  6. お片付け
  7. スカートをはいている女性
  8. オマキザル
  9. ベッドを整えている女性
  10. フィギア
過去記事、たくさんあります♪
PAGE TOP