イースターエッグ

ミニマルな日常

最終更新日: 2017.07.23

イースターに色付き卵が登場する理由と、簡単なイースターエッグの作り方

ページに広告が含まれる場合があります。

 

2015年のイースターは来週の日曜日、4月5日です。今回はイースターにちなんで、なぜイースターに卵が登場するのか、その理由と、簡単なイースターエッグの作り方をお伝えします。



イースターはキリスト教の祝日

イースターはもともとキリスト教の祝日なので、日本ではあまりなじみがないですね。

数年前に、東京ディズニーランドで、「ディズニー・イースターワンダーランド」という春のイベントがあったようですが、今は行われていないみたい。

まあ、いきなり日本人に「イースターだから、卵に色をぬりましょう」と言っても「何で?」という反応しか出ないと思います。

そもそもイースターとは?

イースター(easter)は日本語にすると「復活祭
キリスト教で、イエス・キリストが復活した日で、教会で特別な礼拝が行われます。

もともと宗教的な行事ですが、今は、信仰のある人もない人も、春の訪れのシンボルとしてお祝いします。

復活する前には1度死んでいる必要がありますが、イエスは、ある金曜日、エルサレムで十字架にはりつけにされたのです。その2日後の日曜日に、弟子が、彼が生きていることを発見しました。

この日が、イースター・サンデー Easter Sunday 『復活祭の日曜日』です。

イースターは移動祝祭日で、毎年、春分のあとの最初の満月の次の日曜日、というややこしい日程。イースターになる可能性のある日は、3月21日から4月24日の間です。

ちなみに、この計算の仕方は、西洋のキリスト教会のやり方で、東方正教会では、別の計算をするので日付がずれます。

イースター・サンデーは日曜なのでもちろん休みですが、イースターの連休は金曜日から始まり、月曜に終わります(月曜が休みかどうかは国によって違います)。

金曜日は、はりつけされた日で、英語ではグッド・フライデー(Good Friday)、日本語では、「聖大金曜日」と呼ばれます。

なぜはりつけにされた日が「グッド good 良い」のかというと、イエスが十字架にかけられたおかげで、万人に救いが与えられたからなのです。

イースター(Easter)という言葉の語源は諸説ありますが、有力とされているのは、北方神話に出てくる春の女神 Eostre(エストレ)の名前から来ているというもの。

キリスト教の祝日なのに、別の世界の女神の名前がもとになっているのは変ですが、キリスト教のさまざまな行事は、昔からあった行事を、うまく取り込んでいるので、そういう意味ではありうる話です。

なぜイースターに卵やウサギが出てくるのか?

実は、キリストの復活にはウサギも卵も関係ありません。

卵は、もともと生命や、再生の象徴。復活祭が行われるずっと前から、人々は、きびしい冬が終わり、春が訪れたことを祝う祭りをしていました。

このお祭りで、カラフルな色をぬった卵を飾ったり、家族や友だちに贈ったりする習慣があったのです。

こうした卵はイースターバニー Easter bunny (イースターのウサギ)が運んでくると考えられていました。

実はウサギは、先に書いた春の女神のエストレのこの世でのシンボルなのです。さらにウサギはたくさん子供を産むので、多産や繁栄の象徴でもあります。

こうした民間の習慣を、キリスト教が復活祭の行事に取り入れたので、現在のイースターには、卵とウサギがつきものとなりました。

イースターエッグの作り方

簡単なイースターエッグの作り方をご紹介します。

生卵かゆでたまごか

卵の染め方は、地方によっていろいろですが、生卵を使うかゆでたまごを使うかという2つの選択があります。

生卵を使うときは、中身を出してから色をつけます。

卵の両端に針など先のとがったもので、小さな穴をあけ、片側の穴から息を吹き込み、もう1つの穴から中身を外に押しやります。これは言うほど簡単ではありません。私は、穴をあける段階で、よく失敗して、すごく大きな穴を開けてしまいます。

卵に色をつける方法

1番簡単なのがフードカラリング(食用の染料。スーパーに売っています)を使う方法。水に、フードカラリングとお酢を混ぜ、そこに卵をつけておくと染まります。

上記の説明をそのままやっている動画がありますので、ご紹介します。

☆イースターエッグの作り方 3分10秒

このほかにもいろいろこったデコレーションの方法がありますので、興味のある方は適宜YouTubeで動画を探して見てください。

また、何も本物の卵を使う必要はなく、子供むけのイースターエッグのクラフトのキットも売っています。

私はゆでたまごをこんなふうに染めたことはありません。むいたゆでたまごは冷蔵庫に入れても、1日ぐらいしかもたないし(殻付きなら3日ぐらい)、そもそもこんな派手な色をつけた卵を食べる気がしません。

そこで、いつも生卵の中身を取り出して、娘に色付け用として渡していました。生卵なら、すぐに卵料理に使えますから。

私のイースターとの出会いと楽しみ方

私がイースターというものを知ったのは、子供のころ愛読していたスヌーピーのマンガからです。

イースターバニーならぬ、イースダービーグルのエピソードは、この季節のスヌーピーのマンガの定番ネタでした。

スヌーピーがこんなふうにカゴに入ったカラフルな卵をみんなに配るのです。

イースタービーグル 50秒

私は、なぜスヌーピーがこんなことをするのか、カナダに来るまでずっと謎でした。

きょうは、天気がよく気温が17度まであがり、いきなり夏のような1日でした。ついこのあいだまで、冬だったのに。残っていた雪もきれいさっぱりとけましたよ。

あたたかい陽気に誘われて、私はドラッグストアにイースターのチョコレートを買いに行きました。

私はミニマリストだし、モノを買うのが嫌いです。ですが、クリスマス、バレンタインデー、イースターといった季節の行事には、娘に何かちょっとしたものをプレゼントしています。

娘が小さい頃は、イースターの休日には、一緒に卵に色をつけたり、クッキーを焼いたりしたものです。しかし、この頃の娘は卵にペイントするよりも、自分の爪に色を塗ってもらいたいようで、きょうもネイルサロンに行ってしまいました。

イースター・バニーのクッキー

こんなクッキーを焼いていました。

イースターの休みには、庭にチョコレートでできた卵を隠して、子供たちが探して遊ぶエッグハントというゲームもします。

イースターエッグチョコレート

イースターの卵の形をしたチョコレートなど

うちも昔は夫が家の中にチョコレートの卵を隠し、娘がバスケットを持って探していました。こういうこともいつのまにかやらなくなってしまいましたね。

それでも、私の住んでいる地域では、イースターの頃に、ようやく雪がとけて、冬が終わるので、店にイースターグッズが並ぶと、「ああ、ようやく冬が終わった」と、この時期は、毎年、心楽しくなる季節なのです。





ヴァセリンのクリームとリップヴァセリンリップをスキンケアに取り入れ、唇の荒れにそなえたのに、ほとんど出番がないわけは?前のページ

量り売りの店、バルクバーンは節約主婦の味方、おまけにエコだよ次のページ量り売り

ピックアップ記事

  1. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  2. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  3. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  4. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  5. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…

関連記事

  1. ガラス瓶

    ミニマルな日常

    プラゴミを減らすために私がやっている7つのこと。

    プラゴミの減らし方を記事にしてください、というリクエストをいただきまし…

  2. ノートを書く人

    ミニマルな日常

    2022年の振り返り~捨てた物と買った物。

    読者から、去年(2022年)を振り返るメールをいただいたので紹介します…

  3. アンティークの小物入れ

    ミニマルな日常

    15年、修理せずしまい込んでいたものを直すのに使った時間は30分。そしてまた使い始めた。

    使わないものを手放し、手元にあるものはちゃんと使う。そんな生活…

  4. カウンターの掃除

    ミニマルな日常

    エコな大掃除にも活躍。重曹、お酢、石けん以外で掃除に使えるもの4つ

    エコな掃除(ナチュラル・クリーニング)に使えるもので、重曹、お酢、石け…

  5. 歩く女

    ミニマルな日常

    目標を立てて一歩一歩進む。今年はそんな生き方をしたい。

    読者のお便りコーナーです。今回は追加でいただいた今年の目標2つと、同じ…

  6. エコロジー

    ミニマルな日常

    すぐにできる環境にやさしい生活、5つのアイデア。

    環境(地球)に関する記事を書いてください、というリクエストをいただきま…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,822人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. コーヒーを出納に入れている女性
  2. 郵便物の整理をしている女性
  3. 部屋を片付けている女性
  4. ものがあまりない部屋にいる女性。
  5. 片付けをしている中年女性
  6. 元気なおばあさん
  7. 片付けをしている女性
  8. プレゼンをしている人
  9. リビングルームでリラックスしている女性
  10. スッキリした部屋でリラックスしている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. ためこんだ紙袋
  2. 母の日のバラ
  3. 編み物
  4. 着物の査定
  5. ご近所さん
  6. 通帳を見ている人
  7. いろいろ夢見ている女性
  8. ノートを書いている人
  9. レス・イズ・モア
  10. 新しいドレス

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP