ぐしゃぐしゃの机

ミニマルな日常

最終更新日: 2018.02.14

職場に片付けない人がいて困っています←質問の回答。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

一緒に働いている人が、片付けないのでイライラします、というメールをいただきました。

この記事で回答します。

Yさんからです。内容を箇条書きしますね。



職場に片づけない人がいてイライラする

・私はデザイン会社(社員4名)に勤めている。

・経営者はほぼ引退状態でたまに出社するのみ。ほかの従業員はすべて男性。

・課長のポジションにいる男性が片付け掃除もしないタイプ。☆筆子注:この人を仮にMさんとします。Mは messy (メッシー。散らかった、汚いという意味の形容詞)のMです。

・M氏は勤務年数が一番長い。よって意見しにくい(ご本人は「あまり強く言えない雰囲気」と書いておられました)。

・自分の勤続年数は10年。

・M氏のデスクの上や周辺は物がいっぱい。椅子に座っても足を前に伸ばせない。ほこりも放置されている。

・M氏はアレルギーがあり、年中、くしゃみやせきをし、鼻をかんでいる。

・所内ではそれぞれが自分の仕事をモクモクとこなしており、シーンとした中で、M氏のくしゃみ、せき、鼻をかむ音が響き渡る。

・自分はその音がとても気になる。しかし、ほかの従業員は気にしていないようだ。

・M氏のアレルギーに関して、ほこりの影響もあるのではないか、と丁寧に指摘したが、「そんなことはない」と言われたので、それ以後放置している。

・会社内は、ほぼ自分1人で掃除をしている。掃除をしている姿を見せればM氏も変わるかと思ったが、まったく変わらない。

・私は職場でイライラしたくない。筆子さんならどうするか?

こんなお便りでした。

YさんはM氏と10年、一緒に働いていて、ずっと彼の机の上のぐしゃぐしゃや、アレルギーに耐えてきたのでしょうか?

それとも、これはごく最近始まったことでしょうか。昔は所長も毎日出社していて、M氏もそれなりにきれいにしていたのでしょうか?

前はきれいにできていたのだったら、また片付けられるでしょう。

所長がいなくなって、周囲に甘えているうちに、すっかりそれがクセになってしまった、と思います。

以下に7つ解決策を提案します。やりやすい方法をとってください。





1.本人に片付けるようにはっきり言う

意外と本人は、自分のだらしない勤務態度が他の人に迷惑をかけている、と気づいてなかったりします。

私なら、片付けるように言うでしょう。

掃除してる姿を見せつけてるつもりでも、本人は何も気づきません。人は、自分の見たいものしか見ないからです。

意見を言う場合は説得力のある理由を添えてください。

「見てるとイライラするし、くしゃみや咳の音がうるさいから片付けてください!」なんて言い方をしてはだめです。

それは自分勝手な要求です。「あなたの見てくれが嫌いだから、もう少しきれいになってください」というようなものです。

そうではなく、M氏の勤務態度が、企業理念やゴールへの到達を難しいものにしていることを伝えてください。

会社に理念があると思います。

デザインを通してこんな社会にしていきたい、とか、創造性のある暮らしをデザインしたいとか、物じゃなくて、目に見えないものを大事にしたいとか、その事務所によって違うでしょう。

その理念を実現するために、目標がありますよね。

売上とかこういう分野の仕事を開拓していきたいとか。

その目的達成のために、自分は仕事をがんばっているが、Mさんの机周りが汚すぎて、視覚的ノイズになってイライラしてしまう。

また、くしゃみや咳の音も気になって仕事に集中できない、というように。

こう書くと、わがままを言っているように聞こえるかもしれません。

ですが、会社は共同で作業する場所なので、自分の仕事だけでなく、社員全員が仕事をやりやすい環境にすべきです。

M氏は、課長なのですから、部下が仕事をやりやすい環境を作る責任があります。

M氏は、「ほこりでのせいでアレルギーになってるんじゃない」と言うそうですが、健康な人でも、室内の汚れた空気の影響を受けます⇒部屋の汚れた空気が人を病気にする。室内空気汚染の8つの原因。

室内が汚いと仕事のパフォーマンスが落ちるのです。

説得力のある理由を提示する方法はこちらを参考にしてください⇒人を説得する方法はあるか?断捨離を邪魔する家族との対話の進め方。

2.問題の相手とコミュニケーションをとる

Yさんは、ふだんM氏とあまり話をしないみたいなので、コミュニケーションを取ることから始めるといいかもしれません。

気楽に世間話できる間柄になれば、意見もいいやすいでしょう。

人は自分が信頼している人、仲がいい人の意見は聞くものです。

私はデザイン事務所に勤めたことがないのでわかりませんが、たとえ、1人ひとりが違う仕事を個人的にしていたとしても、意見の交換がしやすい職場のほうが、仕事の質があがるはずです。

大昔、社員が8人の会計事務所に2年ぐらい勤めたことがあります。所長(先生と呼ばれていましたが)とその息子がいて、あとは他人でした。

それぞれの所員が顧問先を持っていて、自由に働いている雰囲気でしたが、5人いる男性はわりとみんな仲が良かったです。一方、女子はあまり仲良くありませんでした。

仲が悪かったから協力すべきところで協力できなかったと今になって思います。

友好的な雰囲気であるほうが仕事をしやすいです。

M氏を大好きになる必要はありませんが、全く無視してしまうと、事務所内に冷たい雰囲気が流れます。

また、この問題について、他の従業員の意見も聞いてみてください。何かいいアイデアを教えてくれるかもしれません。

3.社員みんなで掃除ルールを作る・または掃除を外注する

いま、Yさんが1人で掃除をしているそうですが、これを当番制にしてはどうでしょうか。

4人いるうちのたった1人の女性だから、掃除やお茶くみなど、社会的に女性のする仕事と思われていることをYさんがやっているのかもしれません。

ですが、掃除なんて、男性でも充分できることなのですから、ここは当番制にすべきでしょう。

一度、会議で事務所内の環境について話し合ってはどうでしょうか?

「課長は偉いから掃除すべきでない」という意見が出るなら、掃除は外注すればいいですね。

それから、M氏が机のまわりに置いている物を入れる場所を作ったり、収納家具を導入するといいかもしれません。

キャビネットのようなものです。

M氏のまわりにあるものは、ほとんどゴミだと想像していますが、仕事上、必要な資料も混ざっているのかもしれません。

そういう物を収納しやすいスペースがあるなら、そこにしまって、足元には置かないでしょう。

誰だって、机の下に物があるより、ないほうが仕事をしやすいはずです。

4.片付けを手伝うと申し出る

「よかったら、私が片付けましょうか?」と申し出て、少し片付けてください。

M氏も、内心、散らかりまくった状態に困っているものの、どうしようもなくて、そのままにしているのかもしれません。

読者のメールを拝見していると、汚部屋の人は、自分ではどうしていいかわからない、手のつけようがない、と途方に暮れていることが多いです。

私も、夫、娘、母親に、「ここ、片付けたげようか?」とよく言います。

まあ、私の場合、「そんなこと言って、みんな捨てるんじゃないの?」と思われているので、娘以外は、なかなか片付けさせてくれません。

M氏は、片付けが苦手なのだと思います。

だから、くしゃくしゃなのです。自分の苦手なことは、それが得意な人にやってもらい、本人は、本人の得意なことにまい進する、という状況を作ってください。

職場にはいろいろな人がいるから、総合的に力が発揮できる場所となります。

苦手なことを責めたり、矯正しようとするのではなく、そこは別の社員がカバーし、本人には得意なことやってもらう、という考え方をします。

5.散らからない職場にする

よけいな物がたくさんあると散らかります。

ちょっとやそっとでは散らからない職場にしていく、というのも1つの手です。

余計な物をどんどん断捨離し、事務所全体でペーパーレス化を推進するなど、方法はいくつかあります。

ミニマリストのように仕事をこなしていくのです。

この記事で紹介している土橋正(つちはし・ただし)さんの本が参考になるかもしれません⇒『モノが少ないと快適に働ける: 書類の山から解放されるミニマリズム的整理術 』を読んで、だいぶ書類を断捨離しました

会議で取り上げたり、経営者に相談するといいでしょう。

6.イライラの元を本質的に解決する

ほかの従業員はさほど気にしていないようなのに、なぜYさんはそんなにイライラしてしまうのでしょうか?

問題の本質は別のところにあるかもしれませんから、それをクリアしてください。

自分のイライラの元を紙に書き出してみます。

・M氏の机のあたりが視覚的にノイズになって、仕事に集中できない

・くしゃみをする音がうるさい

・ほこりがまっていて息ぐるしい

・狭くてゴミゴミしていて気持ちがふさぐ

・会話がないから雰囲気がギスギスしていてそれがいや

・1人で掃除をがんばっているのに誰も感謝してくれない

・仕事の拘束時間が長い(残業が多い)

・給料が少なすぎる

・あまり仕事がおもしろくない

・毎日が同じ仕事の繰り返しで先が見えない

・意見をはっきり言えない、そんな自分がいや

などなど、不満に思っていることを、仕事、プライベートかかわらず、だーっと書いていきます。

次に、それぞれについて、どんな状況になったら、自分は満足するのか書き添えます。

全部書いたら、自分でコントロールできそうなことと、コントロールできないことに分けます。

基本的に他人の行動を変えることはできません(影響を与えることはできます)。だから、自分が変わることを意識して、望む状況になるために、今すぐできることをやっていきます。

イライラして過ごしていた時間が、前向きなことをする時間に変わります。

7.違う職場に移る

職場を変わるという方法もあります。

どうしても耐えられないし、みんなで話し合う雰囲気でもないし、そんなふうに持っていく気持ちにもなれないし、そんな時間とエネルギーがもったいない。

経営者に相談してもらちが明かない。

イライラがつのってとてもストレスだ。

なんて思うなら、違う職場に移るか、自宅でフリーランスとして働けばいいでしょう。

問題の本質を書き出すススメ

Yさん以外にも、ここ数日の間に、同僚、親族、家族との人間関係で悩んでいるというメールを複数いただきました。

事情は人によって違いますが、突き詰めて言えば、自分の思ったとおりの状況にならないから悩んでいるわけです。

不愉快なこと(自分は聞きたくないこと)を人に言われたり、人が自分の希望する行動をしてくれない、それが不満でストレスをかかえています。

このような状況のとき、自力で解決する手順をお伝えします。

解決できなくても、気持ちがラクになったり、前向きになると思います。

やり方は、上に書いた5番の方法と同じです。

1.不満・問題を書き出す

頭の中で考えると思考がぐるぐる空回りするだけで、問題解決には近づきません。

2.どうなったら自分は満足するのか書き出す

3.自分でコントロールできる問題とそうでない問題に分ける

4.コントロールできないことはほっておく

5.コントロールできる問題の解決を試みる

問題を細分化して、できそうなことからやっていきます。この段階で友人・知人、専門家の助けが必要だと思ったら、サポートを依頼します。

いったい何が問題なのか見極めると、悩むことに時間を使いすぎることがないでしょう。

だまされたと思って紙に書き出してください。

以下の記事も参考になります。

この先どうしたらいいのかわからないと悩んだらこれを読んでください。

人生で解決すべき問題の優先順位のつけ方。何から始めたらいいのかわからない人へ。

論理的かつ批判的に考える7つの方法。ロジカルシンキングはライフスキル。

ポジティブ思考は学習できる。前向きになる4つのポイント教えます。

感情にふりまわされない秘訣は自分の感情に向き合うこと(TED)

じつは何も見えていない私たち。あなたはどんな現実を生み出しているのか?(TED)

疲れたり、体調が悪いとネガティブに考えがちなので、夜はしっかり寝るなど、体調を整えることも意識してください。

****

悩みを書き出して、整理していくのは、何度でもやってください。

何度もやっているうちに、だんだんそういう考え方ができるようになっていきます。





きれいな部屋カレン・キングストン効果、もう体験しましたか?前のページ

砂糖をやめるのに1年かかった:読者の砂糖断ち体験談。次のページチョコレートケーキ

ピックアップ記事

  1. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  2. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  3. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  4. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  5. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…

関連記事

  1. 探しものをする男性

    ミニマルな日常

    物の定位置を決める5つの原則。現実的な収納をめざしストレスをためない。

    片付いた部屋をキープするには、それぞれの物のしまい場所を決めるべきだと…

  2. 本を読んでいる女性
  3. 探しものをする男性

    ミニマルな日常

    こんな口癖がある人は物を持ちすぎ。断捨離どきのサイン、6パターン。

    日々の生活で、こんな言葉をよく言っているなら、たぶん家の中に物が多すぎ…

  4. コードがいっぱい

    ミニマルな日常

    古いパソコン、携帯電話、付属品を始末する:今年中にやってしまいたい片付けプロジェクト(その9)

    今年中にやってしまいたい片付けプロジェクト、20個めは、いわゆるデジモ…

  5. 何もない部屋

    ミニマルな日常

    自分のいらない物を家族や知人に押しつけてはいけない話。

    8月のはじめに「筆子ジャーナル」にいただいたメールから3通紹介します。…

  6. ショッピング

    ミニマルな日常

    どうしても買い物が止まらない。買い物依存症を自分で治す方法

    断捨離してるけど、「欲しい」という気持ちを押さえることができず、買い物…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,827人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. キッチンの片付けに疲れている女性
  2. 服をチェックしている女性
  3. ゴールを達成
  4. 古い庭
  5. ブティックで服を見ている女性
  6. プレゼンをする女性
  7. スマホで買い物している女性
  8. カードを使いすぎてストレスをためている女性
  9. ものがない部屋でリラックスする女性
  10. 変化を起こせる6%の人

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. エッセ2017年12月号
  2. 笑顔
  3. 夫婦喧嘩
  4. 捨てる女。
  5. クリスマス
  6. 断る女性
  7. 母と娘
  8. キッチン
  9. 贈り物
  10. 出発

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP