- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
服を捨てることに強い罪悪感を感じる:着ない服を捨てない理由とそれを乗り越える方法(その11)。
ずーっとタンスやクローゼットの肥やしになっている服を捨てられるようになる考え方を紹介しています。読者の方から、「服を捨てようとしても、罪悪感みたいなのを…
-
ムック本:『8割捨てて、すっきり暮らす』、著者による紹介。
2020年11月10日に発売された、『8割捨てて、すっきり暮らす』がようやく手元に届きました。簡単に内容を紹介しますね。購入を検討している方は参…
-
年末だからもう手放す。今年中にさよならしたい5つのもの(前編)
2020年も、あと3週間で終わります。新年になる前に、捨ててしまったほうがいいものを紹介しますね。あなたの、「捨てるものリスト」に、書き加えてい…
-
夜ふかしをやめるコツ~夜遅くまでSNSをするのをやめて、生活時間を立て直す。
生活時間がぐしゃぐしゃになってしまい、早起きがつらい。どうしたらすっきり早起きできますか?この質問に回答します。早起きするのは簡単で、夜早く寝る…
-
箱に入れっぱなしの記念品をさっさと手放す5つのコツ。執着していてもいいことありませんよ。
記念の品や、土産物、野望ガラクタ(なりたい自分になるために買ったけど、全然使ってない物)が箱に入れっぱなしになっていませんか?このように、「ふだんは使っ…
-
ダイエットしないで健康になる方法(TED)~生活習慣を変えよう。
ダイエットに失敗続きの人、片付けや貯金が続かない人に見てほしいTEDトークを紹介します。タイトルは How to get healthy without…
-
廊下にはみ出ていた服が部屋におさまるようになって感無量。
お便り紹介コーナーです。身軽に暮らすために、不用品を捨てている読者3人のメールを紹介しますね。内容:・廊下にはみだしていた服が室内におさ…
-
どんどん買う生活をやめるためのちょっと変わった方法(後編):欲しいと思ったら、まずすることは?
一応、節約を心がけてはいるし、貯金もしたいと思っている。だけど、いつのまにかお金がなくなっている。こんな人に、どんどん買う生活をやめる方法を紹介していま…
-
ストレスが多い人用、日常をシンプルにする13のコツ(前編)
日常をシンプルにするための方法を紹介します。今回は、ストレスが多い人を想定して考えました。年末年始はいつもより忙しいし、お金が出ていくし、親戚づきあいも…
-
リマインダーとしての感謝ノートのすすめ~感謝できるようになる方法(その1)
感謝できる人になると、部屋にも心の中にもそこまでよけいなガラクタはたまりません。ちょっとしたことに感謝できるようになると、毎日楽しくなるし、余計な買い物…