- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
仕事が忙しいから汚部屋なんです、この言い訳をすっぱり捨てるすすめ。
仕事が忙しくて部屋が片付かない、こんな悩みを持っている人に解決策をお伝えします。結論を一言で書くと、仕事を言い訳にするのをきっぱりやめればいいのです。…
-
自分とお金の関係をよくする6つの方法(TED)
節約できない、貯金ができない、無駄遣いばかりする。そんな悩みのある人におすすめのTEDトークを紹介します。タイトルは、6 ways to imp…
-
戻るかどうかわからない息子の物をようやく捨てて思うこと。
日々、断捨離に励んでいる読者のメールを紹介します。6月にいただいたものから3通紹介します。内容:・戻るかどうかわからない息子の物をようや…
-
物をもらうのをやめる方法:部屋に物がいっぱいある理由(その3)。
なぜあなたの部屋には、こんなにたくさん物があるのか?その理由を考察しています。3回めは、もらい物、ギフトに注目してみましょう。必要ないのに物をも…
-
節約ができないだめな私にアドバイスをください←質問の回答。
安い服を大量に買うのがやめられないし、家計簿も節約も何ひとつうまくできません。ダメダメな私に何かアドバイスください。この問い合わせに回答します。…
-
-
浪費を洗い出せる7つの場所。時々チェックして未然に防ごう。
自分が無駄遣いしているかどうか調べられる自宅にある場所を7つ紹介します。私はいつも家計簿をつけているから無駄遣いはしていない、と思っている人は多いのです…
-
売ればお金になるとわかっている物をどうしたら捨てられるか?
いつも不用品を売っているが、もういい加減、そんなことはやめて、さくっと捨てたい。だけど、それを売ればお金になると確信しているので、捨てることができない。…
-
「美しくありたい」という病気の弊害(TED)
世間的な美しさにこだわりすぎて、よけいな心配ごとや買い物が増えている人におすすめのTEDトークを紹介します。タイトルは、An epidemic of b…
-
物がありすぎると、管理するのも捨てるのもほとほと大変。
物を減らして身軽に暮らしている読者のメールを紹介します。内容:・買わない工夫と、災害ボランティアをして気づいたこと・人の家を訪問して気づ…