- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
カドミウムの害を防ぐには?骨粗しょう症を引き起こす可能性あり
骨粗しょう症にならないようにしようシリーズ。今回は、骨の異常の原因になってしまうカドミウムについてお伝えしますね。カドミウムについては以前、森修焼の記事を書いた…
-
服を大量に断捨離して手に入れた5つのもの:脳内スペースが空いたのが最大のメリット
服を少し捨てなければ、と思っているけど、重い腰があがらずぐずぐずしている人のために、私が服を断捨離して得た気づきやメリットを5つお伝えします。服を捨てると収納ス…
-
意外と知らない花粉症やアレルギーを悪化させる7つの生活習慣
ただでさえつらい花粉症の症状がますますひどくなる生活習慣や、アレルギーの人は(健康な人も)避けたほうがいいことをお伝えします。前回の記事では、花粉症を防…
-
断捨離に疲れた、運気も上昇しない。思考を変えればこんな悩みはすぐに解消
よくメールで相談される、断捨離に関する3つの悩みに関して、私の意見を書きます。その3つとは:1.からっぽの部屋を目指して捨てているが、はかどらない。…
-
無駄遣いをやめる5つの方法。お金を使わず、頭を使え
衝動買いや、無駄遣いをやめてお金を貯めるシリーズ。今回は、無駄な買い物をやめて、もっと注意深く、意識的な買い物ができる人になる方法を5つ紹介します。原則…
-
片付けられないなら物を飾るな!増殖する飾り物は断捨離すべし
生活にどうしても必要なわけではない飾り物。ところがこの手の飾り物は意外と増えてしまいがちです。なぜ置き物のたぐいが増えるのか、なぜこうした装飾品を全部捨てても問…
-
朝活を充実させるためにミニマリストが心がけている7つのこと
毎朝、慌ただしく過ごしていませんか?朝は人が1番エネルギーに満ちているゴールデンタイム。この貴重な時間を、バタバタと朝食やお弁当の用意をしたり、身支度し…
-
きれいな部屋を取り戻そう。こんな生活をしているなら、断捨離する時が来ています
家の中がこんなふうになっていたら、そろそろ断捨離する時が来ている、そんな「物をため込みすぎている兆候」を10個紹介します。物だらけの部屋に住んでいるのに…
-
実家の片付け、どこから手をつける?親の家を断捨離する10のコツ
50代筆子は、日本に里帰りするたびに、実家にある物を断捨離しています。今回は、長年の捨て経験から体得した、実家の片付けのコツを10個紹介します。この記事では両親…
-
捨てれば毎日が楽しくなる!ミニマリスト、始めてみませんか?
「筆子ジャーナル」の読者の方からいただいたお便りを紹介します。2015年の10月終わりから11月始めにいただいたメールから、「ミニマリスト」をキーワードに3つ取…