- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
蚊に刺されない12の対策。ちょっと気をつけるだけで大きく違う。
蚊に刺されないですむシンプルな対策を12個お伝えします。蚊に刺されるといつまでもかゆみが続いていやですね。それだけでなく蚊は感染症を媒介します。…
-
写真を断捨離するシンプルな方法:質問にお答えしました
「古過ぎる写真の整理について」という問い合わせをいただきました。今回はこの質問にお答えします。さらにオーソドックスな写真の断捨離法を提案します。まず、い…
-
夜、ぐっすり眠るために食べるとよいもの9個
寝苦しい毎日が続いていると思います。きょうは、質のよい睡眠を促してくれる食べ物をご紹介します。ふとんに入ってもすぐに眠れない人、朝まで熟睡できない人、眠…
-
アクセサリーをどうやって収納する?とことん数を減らせば、そんなことに悩む必要なし
きょうはアクセサリーやファッション雑貨を断捨離して、収納するところまでやってみましょう。アクセサリーは1つ1つが小さいし、プチプラなものも多いので、うっ…
-
毎日が楽しくなるミニマリスト的時間管理術
「もっとうまく時間を管理する方法はないかしら?」そんな悩みをかかえている人のために、意味のあるスケジュール管理ができるコツを7つにまとめました。日々やる…
-
靴の断捨離の方法。適量を決めると簡単に捨てられる
靴の断捨離の方法、捨てる判断基準についてお伝えします。靴は自分の適量を考えておくと捨てやすいです。靴は何足持つべきか?靴の適正量は、その人の…
-
白い小麦粉が健康によくない5つの理由
なぜ白い小麦粉はあまり食べないほうがいいのか、その理由をお伝えします。白砂糖、白い小麦粉、白米、こうした白いものは健康によくないと言いますが、一体全体な…
-
捨てても捨ててもスッキリしない人に伝えたい暮しをシンプルにする5つの方法
暮しをシンプルにする方法、本当に必要なものを見極めるコツを5つお伝えします。どんどん断捨離して「持たない暮し」をしようとしてるのに、いつまでたってもスッ…
-
夏は朝型人間になる絶好のチャンス~こんな朝活をしています
朝は誰にも邪魔されない黄金タイム。夏場の今こそ朝型人間になるチャンスです。早起きのメリット、早起きになる方法、私の朝活をお伝えします。遅起きのあなたも、…
-
ついつい集めがちなバッグの減らし方、捨てどきはいつ? 今です
女性が集めがちなバッグの減らし方をお伝えします。バッグの数を減らす方法は2つあります1.買わない2.手持ちのバッグを手放すまず買わない方…