- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
断捨離を始めた5つのきっかけ~なぜ私はミニマリストになったのか?(2)
筆子がミニマリストになった経緯をお話しています。20代は給料のほとんどを洋服、雑貨、本、それにお稽古事に費やしていました。実家に住んでいたからできたこと…
-
健康にいい麻の実のとれる大麻と薬物の大麻の違いとは?
ヘンプシード(麻の実ナッツ)のストックが切れたので、いつものように量り売りの店に行き買ってきました。私は、ふだんヘンプシードをスムージーに入れたり、サラ…
-
なぜ私は断捨離をしてミニマリストになったのか?(1)~物がたくさんあっても幸せではなかった
なぜ筆子が持たない暮しを好むミニマリストになったのか、その経緯についてお話します。筆子はこれまで、大規模な断捨離を2回行っています。さらに、去年の秋、引…
-
真剣に歯磨き生活~ソニッケアー電動歯ブラシとともに
歯医者に行って来ました。筆子は、今年、歯を3本インプラントする予定。6週間前に抜きました。そのとき、口腔内のディープクリーニング(徹底的なクリーニング)…
-
ミニマルな寝床を実現~床に毛布をひいて寝るようになって4ヶ月、こんな変化あり
物を持たないようにしている筆子は、床にシーツと毛布をひいて直に寝ています。以前はセミダブルのベッドに寝ていました。ですが、引越し前に、ベッドフレームとマ…
-
中国人に間違えられる大人しい日本人の私
私はカナダに住んでいます。カナダにはアジア系の人が多いのですが、ほとんどが中国人です。実は私もよく中国人に間違えられます。直近で間違えられたのは、先月2…
-
ミニマリスト暮しは究極の節約、そして幸せへの道
ミニマリストとは「最小限の物を持つことで、最大限に自分の人生を生きている人」。これ、筆子の定義です。筆子は暮しをシンプルにしたくて、ずっと断捨離…
-
50歳の手習いでフランス語のシャドーイングに挑戦
フランス語は独学ですが、実用レベルまで持って行きたいという野望があります。ただ、私、話す練習は全然してないのですね。インプットすべきものがまだインプット…
-
無印良品ダブルリングノートを使い切ってプチな達成感
本日、筆子はノートを1冊使いきって幸せな気分です。私は持たない暮しを目指しているミニマリスト。去年、たくさんの物を断捨離しました。文房具もたくさん捨てま…
-
健康に気を使う私はまるごと栄養を取れるローストしていない生ナッツを食べる
筆子はナッツが大好きです。以前、ナッツを食べ始めると止まらない、という話を書きましたが、本当に止まりません。一袋なくなるまで。そこで最近は控えています。…