家事・暮らし

  1. 雑巾がけ

    ミニマルな日常

    10分で、散らかった部屋をふつうの部屋に見せる片付けのやり方。

    秋の3連休の1日に、突然友達がやってくる。しかし自分の部屋はとてつもなく散らかっている。どうしたらいいの?とパニックになっている人のために、なんとか10分で、ぐ…

  2. 洗い物

    ミニマルな日常

    汚れた食器をシンクにためこまない4つの方法。洗い物が嫌いでも大丈夫。

    流しをきれいにしたほうがいい、とわかっているが、めんどうで、どうしても、汚れた食器がたまってしまう、というメールをいただきました。洗い物が嫌いでしたくな…

  3. 散らかった部屋

    ミニマルな日常

    なぜ物を出しっぱなしにするのか?その5つの理由と対策法。

    どんな家でも、最初は「何もない部屋」ばかり。時間が経過するにつれて、いろいろな物が置かれ、汚部屋になっていきます。つまり、汚部屋の原因は物を置きっぱなし…

  4. きれいな部屋

    ミニマルな日常

    ズボラな人、必読。最小限の労力で部屋をきれいに保つ4つの秘訣。

    ミニマリスト主婦の簡単家事シリーズ。今回は、労少なくして美しい部屋を保つコツを4つお伝えします。いったん汚部屋状態になると、元に戻すのが大変です。最初か…

  5. そうじ

    ミニマルな日常

    嫌いな掃除を楽しむ5つのコツ。ミニマリスト流で家事のストレスを減らす。

    あまり掃除を好きでない人が、できるだけ心理的抵抗を少なく、できれば楽しんで掃除するコツを5つお伝えします。私も特に掃除が好きというわけではありません。好…

  6. バスルーム

    フライレディ

    トイレと洗面所をきれいに保つ秘訣は毎朝の簡単掃除にあった。

    新しい月になったので、久しぶりにフライレディの月間目標を紹介します。7月は、トイレと洗面所の簡単掃除です。バスルームをきれいに保つ方法をお伝えします。フ…

  7. フルーツを買う

    買わない

    食品の買いすぎを防ぐために私がやっている9つの方法

    節約系主婦ミニマリストの私が、食品の買いすぎを防ぐために、現在試していることを9つ紹介します。いずれも、それなりに効果を感じています。これは必要最小限の…

  8. カビ

    ミニマルな日常

    意外と知らない、カビを防止するためにできる9つのこと。

    真の意味で汚部屋を改善するシリーズ。今回はカビ対策をお伝えします。ふだんカビについて気にしていない人も多いかもしれませんが、対策を怠ると、お風呂場などに黒カビが…

  9. 雑巾がけ

    健康・アンチエイジング

    室内の空気をきれいにする3つの方法。心身の健康に役立ちます。

    家の中の汚れた空気のせいで、アレルギーになったり、体調が悪くなります。今回は、部屋の空気をきれいにするためにできることを3つお伝えします。基本は3つだけ…

  10. そうじ

    ミニマルな日常

    部屋のほこりを簡単に減らす9つの方法。まずほこりの元を断て。

    空気中にはたくさんのほこりが舞っています。とても小さい粒子なので、ふだんは見えません。太陽の光が当たるとよくわかりますが。今回は、いかにほこりをを出さな…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,841人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 花粉の季節は断捨離どき!掃除がラクになる7つの見直しポイント…
  2. 静かに変わっていく暮らし:読者3人の片付けエピソード
  3. 思い出品はそんなにいらない~手放す理由、もう4つあります
  4. ついイラッとしてしまうあなたへ ~物事を個人的に受け取らない…
  5. 服の断捨離がラクになる~読者が試した2つの方法
  6. ものを減らすと心が軽くなる!断捨離の7つの心理的メリット
  7. 「片付ける時間がない」は本当か?ガラクタが奪う5つの時間
  8. 心のモヤモヤが晴れた~読者から届いた『気持ちの片付け』体験談…
  9. 紙ゴミを増やす5つの心理と、思い込みを手放す方法
  10. 衝動買いをストップ!書き出すだけで本当に必要なものが見えてく…
今日のおすすめ記事
  1. 思いにふける女性
  2. 料理する女性
  3. 食器のお片づけ
  4. スイカ
  5. 水切りカゴ
  6. 笑顔
  7. ギフトラッピング
  8. 寝室
  9. たくさん靴がある玄関
  10. クリーニングスタッフ
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP