持たない暮し

  1. 小さなおもちゃ

    ミニマルな日常

    おまけはいらない:ノイズを減らしてシンプルに暮らす

    おまけがたくさんついているものより、本当に必要なものだけを手に入れることをおすすめします。最近は、多機能なものや、おまけをたっぷりつけた商品が人気です。…

  2. 小さな贈り物

    ミニマム思考

    「一生もの」より「思い」を贈る:贈り物のプレッシャーを手放す

    誕生日や記念日が近づくと、「何を贈れば喜ばれるだろう」と悩むことがありますよね。せっかくなら、長く使えて、ずっと大切にしてもらえるものを選びたい。…

  3. 女の子っぽいベッドサイド

    ミニマルな日常

    ときめく暮らしを追いすぎると、部屋が散らかる

    きのうに引き続き、読者ツムギさんのメールに返信します。今回は、ものにまつわる悩みについてアドバイスしますね。彼女の問題を一言でまとめると、こんま…

  4. 手帳に予定を書く女性

    買わない

    ものを増やさない:「買う」より「使う」に意識を向ける秘訣

    ものを「買うこと」ではなく、「使うこと」に意識を向けるコツを7つ紹介します。せっかく断捨離しても、しばらくすると、ものが増えてしまうことがありますよね。…

  5. 食器棚を開けている女性

    ミニマルな日常

    断捨離は全部捨てることじゃない:自分に合った適量を見つける方法

    断捨離はものを全部捨てること。こんな勘違いをしているとかえって片付けが進みません。すべて捨てようとするのではなく、自分にとってちょうどいい量を見極めてい…

  6. ハロウィングッズ

    ミニマルな日常

    秋の行事でものを増やさない:ハロウィン・運動会・旅行の実践アイデア

    イベントが多い秋は、気づかぬうちにものが増える時期です。増やさないための考え方を、イベントごとに5つお伝えします。10月は、ハロウィン、運動会、秋の旅行…

  7. 福引

    ミニマルな日常

    無料でもらったおまけが捨てられない5つの理由

    断捨離を始めると、家の中に無料でもらったものがたくさんあることに気づきます。1円も払っていないおまけなのに、なぜか捨てにくい。どうしてそんなことが起こる…

  8. 友人と買い物

    ミニマルな日常

    仲間はずれが怖くてものが増える~片付かない理由は帰属意識にある

    皆と仲間でいたい、周囲に受け入れてほしい。そんな気持ちのせいで、知らず知らずのうちにものを増やしてしまうことがあります。周りに流されてものを買ってしまっ…

  9. 静かな暮らし

    ミニマルな日常

    部屋も心も落ち着く。ミニマリストが実践する生活術7選

    もっと静かに落ち着いて生活するコツをミニマリストの視点から提案します。ものがあふれ、予定に追われ、スマホからは絶えず通知音が鳴る。こんなふうに、時間やス…

  10. ポストに入った郵便物

    ミニマルな日常

    片付けの秘訣は出口より入口:ものを増やす7つの経路

    むやみにものを家に入れないために、意識したいものの入口を7つ紹介します。「片付けてもすぐに散らかってしまう」という悩みを抱える人はたくさんいます。一生懸…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,824人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 人に見せる片付けをやめて、自分のために整える
  2. おまけはいらない:ノイズを減らしてシンプルに暮らす
  3. 書いてみて気づく本当の悩み~読者のお便り紹介
  4. 頭の中の声(インナーボイス)とうまく付き合う(TED)
  5. 使い切る・動く・手放す:読者3人のシンプルライフ
  6. 狭い家のストレスを減らす7つの工夫:狭くても快適に暮らす
  7. 「欲しい」の正体:なぜ私たちは買い物をやめられないのか
  8. 家が片付かない人へ:きれいにする5つのステップ
  9. 散らかる家には理由がある:汚部屋を招く7つの小さな行動
  10. 感情に振り回されないために:冷静さを取り戻す7つの待つルール…
今日のおすすめ記事
  1. 買い物に失敗した人
  2. コートとセーター
  3. 積み重なった書類
  4. 秋の公園でたたずむ女性
  5. ウインドウショッピング
  6. リサイクルする古着
  7. 散らかった部屋
  8. アルバム
  9. 段ボール箱
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP