湯シャン

  1. 女性の後ろ姿

    ミニマルな日常

    ヘナ、石けんシャンプーに関する素朴な疑問(質問の回答)

    読者からいただいたヘナと石けんシャンプーに関する質問に回答します。内容:・ヘナにかびがはえる状況を詳しく教えてほしい・石けんで髪を洗うと…

  2. シャンプー

    私が捨てたもの

    シャンプーするのをやめたら、生活がとても楽になった:やめてよかったこと(その1)。

    特に捨ててよかったものって、ありますか、と読者の方に聞かれました。時々、捨ててよかったものや、やめてよかったことを紹介します。初回は、シャンプーする習慣…

  3. 髪の長い女性

    ミニマルな日常

    白髪染め(ヘナ)と湯シャンに関する質問に回答します。

    ヘアケアに関する読者の質問に回答します。1. 私が白髪染めに使うもの2. 湯シャンだと頭がかゆくならないか?以上2つです。まず、白髪染め…

  4. 長い髪

    読者の一押し記事

    湯シャンは臭いから迷惑だ、と思っている人に読んでほしい記事。

    読者の一押し記事を紹介しています。今回は湯シャンに関する記事です。湯シャンのすすめ湯シャンはお湯だけで洗髪すること。アトピーなど肌トラブルに悩ん…

  5. きれいな女の子

    健康・アンチエイジング

    湯シャンのやり方や効果を書いた記事のまとめ

    湯シャンについて書いた記事をまとめました。もう7,8年ぐらいずっと湯シャンをしている私が、なぜ湯シャンを始めたのか、どうやって洗うとベタつきがないか、ふ…

  6. プール

    健康・アンチエイジング

    プールのあと湯シャンでも大丈夫?塩素で髪を痛めない方法はこれ

    水泳したあと、プールの匂いが湯シャンで取れないので、自然なもので匂いを取れないだろうか、という質問をいただきました。この記事でお答えします。まず質問のメ…

  7. beauty salon

    ミニマルな日常

    湯シャンの私が美容院に行ってふつうのシャンプーをしてもらった体験談

    お湯シャン1本の私が美容院でふつうのシャンプーをしてもらったときの体験を書きます。去年の夏、名古屋に里帰りした時の話です。湯シャンと美容院問題湯シャ…

  8. ロングヘア

    健康・アンチエイジング

    ノー・プー女子になりきれないあなたへ~シャンプーに入っている頭皮によくない成分を知っておこう

    ノー・プーになりきれないあなたのために、市販のケミカルなシャンプーの成分であまり頭皮によくないもの、からだによくないものを4つご紹介します。なるべく安全…

  9. ミニマルな日常

    セルフカットのすすめ。時間もお金も大幅に節約できる。

    ここ8年ぐらい、自宅で自分で髪を切るセルフカットをやっています。美容院に行かなくていいから、湯シャンと肌断食の合わせ技で、相当美容代は節約しています。こ…

  10. ロングヘア

    ミニマルな日常

    お湯で洗うシャンプー、湯シャンの素晴らしい節約と省エネ効果~私が湯シャンに至るまで(8)

    6年前に脱シャンプーしてから、基本、お湯だけで洗髪をしている、ミニマリスト筆子の「お湯シャン物語」、とうとう最終回です。きょうは湯シャンのメリット(よい…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,841人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. ついイラッとしてしまうあなたへ ~物事を個人的に受け取らない…
  2. 服の断捨離がラクになる~読者が試した2つの方法
  3. ものを減らすと心が軽くなる!断捨離の7つの心理的メリット
  4. 「片付ける時間がない」は本当か?ガラクタが奪う5つの時間
  5. 心のモヤモヤが晴れた~読者から届いた『気持ちの片付け』体験談…
  6. 紙ゴミを増やす5つの心理と、思い込みを手放す方法
  7. 衝動買いをストップ!書き出すだけで本当に必要なものが見えてく…
  8. 新しい環境が不安なあなたへ~居心地悪さに慣れよう(TED)
  9. 思い出はどう残す? 手放す vs. 記録する、それぞれの方法…
  10. 実家の片付け・遺品整理で疲れない7つの工夫
今日のおすすめ記事
  1. 電子レンジ
  2. 石ころ
  3. デスヴァレー
  4. 木製の食器いろいろ
  5. 岩山い座る女性の後ろ姿
  6. 小さな人形
  7. 郵便受け
  8. 引っ越し荷物の梱包
  9. 自然の中にいる少女。
  10. 冷蔵庫
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP