荷物を受取る人

ミニマルな日常

「持たない人」への第1歩。これができればスッキリ暮らせる。

不用品を持たない生活をしたいから、あれこれ捨てているけれど、なかなかうまくいかない。

そんな人に、持たない人になる最初のステップを紹介します。

それは、家に余計な物を持ち込まないことです。



必要じゃない物は家に入れない

今、家に物が多すぎるとしたら、「本当は必要じゃない物を、必要じゃないタイミングで家に入れる」という行動を何回も繰り返したからです。

これをやめさえすれば、あとは、毎日15分ぐらい、身の回りの不用品を捨てていれば、半年~1年ほどでスッキリします。

買い物するときは、以下の4つの質問に答えてから買ってください。

1)これは本当に必要か? ⇒ イエスなら買う

2)いつ、どこで、誰が使うのか? ⇒ それぞれ、明確にイメージできるなら買う(明確にするために、文章として書き出すことをおすすめします)

3)使わないときにはどこに置くのか? ⇒ 置き場所を確認してから買う

4)すでに似たようなものを持っていないか? ⇒ 家の在庫調べをして、同じ用途のものがなければ買う

特に、先に置き場所を作ってから買うことはとても重要です。

車や大きな家具を買うときのように、どこに置くのか、しっかり決め、場合によっては、寸法をはかり、場所をあけてから買いましょう。

もちろん、棚や引き出しの中など、置き場所としてふさわしい場所に置いてくださいね。

「とりあえず、床置きする」というのは、置き場所としては認められません。

4つの質問は忘れないように、買い物メモを書く手帳や、30日間待つノートの表紙の裏などに書いておくといいですよ。

毎回、この質問をクリアして買うことはできないかもしれません。それでも、努力目標として掲げて、できるだけ、事前に質問に回答しましょう。

では、以下に、不用な物を家に持ち込まないために、特に気をつけるポイントを4つ書きます。





無料の物をもらわない

日本は贈り物や景品、粗品をもらう機会がとても多いので、必要じゃない物をもらわないことが、きわめて重要です。

ただの製品や、値引きされた品物は、それだけでは、お得な品物ではありません。

それらを、自分の生活で、ちゃんと使い、何らかの恩恵を得られたときにはじめて、無料でもらった物が、本当にお得な品物になります。

もらって、そのへんに放置していたら、お得でもなんでもありませんよ。

むしろ、生活の質を落としてしまう「負の資産」です。

無料の物やサンプルを家に入れるときにも、先に書いた4つの質問に回答してください。

買い物するときも、無料プレゼントに、つられないようにしましょう。

カナダでは、「1着買うと、2着目は半額/または無料」というプロモーションをよくしています。

この場合、必要なのは1着だけであり、2着目は、無料/半額にひかれて買う「余計な物」です。

大切なのは、必要な物を家に入れることであり、少しでも値引率の高い物を家に入れることではありません。

この点は、とても重要なので、バーゲンに行く前に、しっかり確認しておいてください。

いかに値引きされているか、ではなく、いかに自分の生活にプラスになるか、にフォーカスしましょう。

価格と価値の違いを知れば、余計な物も浪費も減る。

バーゲン品や無料プレゼントをスルーするのは、人によってはとてもつらいものです。

「他の人は、無料プレゼントをもらって得をしているのに(セールで得をしているのに)、私だけせっかくのチャンスを無為にするなんて」と思うかもしれません。

これは、いわゆるFOMO(Fear of Missing Out 取り残される不安や恐怖)です⇒SNS依存に注意。FOMO(フォーモー:取り残される不安)を捨てる方法

他の人がやっているのと同じことをしないと不安になる人は、「人は自分が本当にしたいことをしてはじめて幸せになれる」という考え方をしてください。

実際、そうですよね?

単品買いに徹する

セットものを買うと、使わない物が出てくるので、単品買いを心がけてください。

鍋やざる、食器など、セットで売られていることが多いですね。セットで買った商品、すべてを、よく使っていますか? 全然使わない物はないですか?

アイシャドウのパレットでも、使わない色が出てきたりしますよね?

セットで買って、使わない物は、すべて、無駄になります。割高でも、単品で買ったほうが、よけいな物をかかえこみません。

可能な限り、単品で買いましょう。

今、台所で、セット物を探してみたところ、軽量スプーンを見つけました。

ふだんよく使うのは、大さじと小さじだけ。

大さじと小さじ

以下の小さいサイズのスプーンはめったに使わないので、今、断捨離しました。

小さいサイズの軽量スプーン

昔、お菓子を作っていたときは、小さなサイズの軽量スプーンもそれなりに使っていました。

ですが、ずいぶん前にお菓子作りはやめたので、3つのスプーンは調理ツールを入れる引き出しの奥のほうに押しやられていました。

福袋もセット買いなので、手を出さないようにしましょう⇒もう買うのやめたら?福袋の失敗のダメージは想像以上に大きい

「使わない物はメルカリで売るからいい」という人が多いのですが、最初から買わないほうがもっといいと思いませんか?

余計な仕事が発生しないし、いくらメリカリでも、買ったときより、高く売れることもないでしょう。

しまい込まない

収納しすぎると物が増えるので、しまいこむのはほどほどにしてください。

片付かない理由は、収納という名の「決断の先延ばし」をするから

引き出しの中に入れたり、棚の扉をしめたりすれば、中の物はもう見えません。

すると、「私は、スッキリ暮らせている」と錯覚してしまいます。

しまいこんだまま忘れないように、定期的に引き出しや棚の中をチェックするといいですよ。

チェックもれがないように、毎日1つずつ、引き出しや棚の中を見るのはどうでしょうか?

わざと隠すのはやめましょう⇒隠している物を捨てるススメ(プチ断捨離44)

扉やカーテンを取り去ることができるなら、取り去ってしまうのもいいと思います。

そうすれば、ガラクタがあれば、一目瞭然なので、早めに撤去できます。

ちょうどいいサイズの物を用意する

「大は小を兼ねる」といいますが、物によりけりです。

大きすぎる家を買うと、収納スペースも増えるので、不用品が増えます。

かつて、いしだあゆみさんが、「大は無駄を兼ねる」と言っていました⇒いしだあゆみさんに学ぶ、60歳からの断捨離とミニマルライフ

これは本当です。余裕がると、人間、そこを無駄な物で埋めてしまうのです。

それは、時間でもスペースでも同じです。

大が無駄を兼ねる理由⇒さっさと断捨離を終わらせるコツ:パーキンソンの法則から学ぶ

7年前、我が家が、今よりスペースの広かった家から、今の家に引っ越すとき、夫はどうでもいい家具や雑貨をたくさん捨てました。

もし、今もあの家に住み続けていたら、このとき捨てた物を夫は今も持っていたと思います。

そして、家賃の6割ぐらいを、不用品のために払い、不用品を冷やしたり、暖めたりするのに、光熱費を使っていたでしょう。

すでに、大きすぎる家に住んでいる人は、ダウンサイジングするのもいいかもしれませんね。

ダウンサイジング、そしてさよならを言うこと(TED)

収納家具や、収納グッズを買うときも、ジャストサイズを買ってください。

まあ、こういう物は最初からいきなり買わないほうがいいですよ。

ある程度、物を減らしたあと、どうしても散らばる物があって困るときに、はじめて買えばいいのです。

不用品を捨てていると、たいてい収納グッズも不用になります。

******

持たない人になる最初のステップを紹介しました。

必要だと思って買った物でも、実際に使ってみると、使い勝手が悪かったり、思ったのと違っていたりして、不用品になることがよくあります。

必要性を感じて家に入れた物の何割かは、不用品になってしまうのです。

買ったり、もらったりするときに、必要性が感じられない物たちは、もっと不用品になる確率が高いです。

100%、不用品を買わない生活をしなくてもかまいません(そんなことはできないと思うけど)。

「私は本はたくさん持ちたい」とか、「趣味のクラフトグッズはいろいろと持っていたい」という人もいるでしょう。

私だって、塗り絵が趣味だから、色鉛筆やマーカーはいっぱい持っています。

そういう、自分が意図して、ある程度、物の増殖を許す分野はあってもいいし、それは生活の潤いになると思います。

ですが、無意識に、まんべんなく、不用品を増やすのはやめたほうがいいです。

これを続けていると、物の世話に明け暮れる生活から抜け出すことができません。





旅立つ若い女性今日、不用品を捨てる7つの理由。過去にしがみつかず、前に進め。前のページ

すでに大人の私に、母親が勝手に服を買ってくる記事を読んで。次のページ母と娘

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  2. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  3. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  4. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  5. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。

関連記事

  1. セーター

    ミニマルな日常

    心を痛めずに、まだきれいな不用品を捨てる方法。

    2週間前に、「不用になった服をゴミ箱に捨てるのはかわいそうでできない」…

  2. リサイクルする古着

    ミニマルな日常

    他人や世間の目が怖い:物を手放すことに対する不安と恐怖(その10)

    不用品を捨てているときに、感じるかもしれない恐怖について書いています。…

  3. 考えている女性

    ミニマルな日常

    買うか買わないか迷ったときに使える8つの判断材料。

    マイナンバーカードを作ろうかどうか迷っています。筆子さんなら、どうしま…

  4. 選択

    ミニマルな日常

    自分の進むべき道がわからないときの考え方。

    これから取るべき進路がわからなくて迷っている読者お2人の質問に回答しま…

  5. 机の上

    ミニマルな日常

    毎日目にしていたのに、ガラクタだと気づいていなかったもの。

    シンプルに暮らすことを心がけている読者のお便りを紹介します。内…

  6. コレクション

    ミニマルな日常

    彼氏がツアーグッズを大量に集めるので困っています:読者の質問に答えます

    今回は読者の悩みに回答します。相談者は35歳会社員のドルシアさ…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,810人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 電子書籍を読む女性
  2. 1つ
  3. ガラクタの中にいる女性
  4. 通帳を見ている女性。
  5. 片付けている人
  6. 引っ越し荷物の梱包
  7. 服のチェックをしている人
  8. 車のハンドルを握る手
  9. 田舎を歩く女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 何もかも捨てる
  2. 贈り物をもらっている人
  3. 洪水
  4. 何かを書いている女性
  5. クローゼットをチェック
  6. ショッピング
  7. レコードを買う人
  8. 鏡を見る人
  9. 観葉植物
  10. きれいな人

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP