- ホーム
- 片付け
片付け
-
片付けが苦手でも大丈夫。無理なく続く7つのコツ
片付けが苦手でも無理なく部屋をきれいにするコツを7つ紹介します。部屋が汚い人は、「もしかして、自分はすごくだらしないのでは」と感じてしまうことがあります…
-
ワンルームが片付かない3つの理由と解決法:読者の相談に答えます
部屋が散らかって困っている読者にアドバイスします。まず、メールをシェアしますね。リエさんからいただきました。散らかり放題の部屋初めまして…
-
浴室・洗面所をすっきり保つ7つのコツ
バスルーム(浴室・洗面所・脱衣所・トイレ)をきれいにしておくコツを7つ紹介します。毎日使うバスルームは、家の中でも特に清潔に保ちたい場所です。と…
-
母の遺品をどう整理するか~遠方の実家での進め方
お母さんの遺品整理で悩んでいる読者の質問に回答します。思い出が詰まったものばかりなので、とても手放しにくいそうです。遺品はただのものではなく、大…
-
やってもムダ…と思ったときに読みたい:続く片付けの秘訣
年齢を重ねると、「どうせこうなるだろうな」と、やる前から結果が見えてしまうことがありますよね。今回は、そんな読者の質問に回答します。片付けようと…
-
断捨離に必要なのはテクニックより自分を知ること
断捨離を成功させるには、テクニックよりも、自分が大切にしたいものを見つめ直すほうが大切です。片付けに関する情報は、山のようにあります。「カテゴリーごとに…
-
「ときめき」だけでは減らない~感情に流されない片付けのコツ
断捨離をするとき、ときめきや直感で残すものを決めようとすると、なかなか片付きません。ときめきで見分けるのは、一見、わかりやすくスムーズなやり方です。しか…
-
片付けたいのに動けないあなたへ~潜在意識を味方にする方法
「片付けたい」と思っているのに行動できないのは、意志が弱いからではありません。その背景には、私たちの潜在意識があります。片付けようとするとき、妙…
-
片づけが苦にならない、散らかっても安心な部屋の作り方
部屋は散らかるもの、こんな前提で暮らして、片づけに関するストレスを減らしましょう。片づけた直後はすっきりしていたのに、数日も経たないうちにまた元どおり。…
-
気づけば汚部屋!? 5秒の油断がガラクタを呼び寄せる
今日は、いったんきれいに片付けたのに、また汚部屋気味になっている方のために、ガラクタが少しずつ部屋に侵入してくる、「じわじわ現象」の正体と、そうならないために、…