手紙を書く

健康・アンチエイジング

最終更新日: 2021.09.4

すぐにできる簡単なセルフケアのアイデア(後編、4つ)。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

心身が疲れたときに、自分で自分をケアする方法を紹介しています。

前編では以下の3つを書きました。

1.早く寝る

2.大きな世界へ行く

3.感覚を研ぎ澄ませる

後編では残りの4つを書きます。



4.手紙を書く

言いたいことを言わないと、ストレスがたまるので、このブログでは、正直になることや、なるべく自己主張することをおすすめしています。

心の中にゴミをためない方法(後編)。正直は最善の策。

欲しくないときは「いりません」と言え。もっと自己主張する3つの方法。

ですが、ふだん、あまり自己主張しない人に、「言いたいことは、はっきり言えば?」と言っても、できませんよね。

そこで、手紙を書いてください。

言いたいことがある相手に、思いのたけをつづった手紙を。

言いそびれてずっと気になていたこと、どうしても伝えておきたいこと、あやまっておきたいこと、お礼を言いたいこと、ラブレター、クレームレター。

知らない人にだすラブレター(TED)~手書きの手紙のいいところ。

自分自身に書いてもいいですよ。

Netflixで人気のロマンチックコメディ映画に、To All the Boys I’ve Loved Before(好きだった君へのラブレター)というのがあります。

この映画の主人公(女子高校生)は、男の子を好きになっても、自分の気持ちを素直に言うことができないタイプ。誰かを好きになるたびに、その人に向けて、出すつもりのない長いラブレターを書いて、きれいな箱にしまっています。

ラブレターを書くことで、1つの恋を終わらせて、次へ行くわけです。

映画では、出すつもりじゃなかったラブレターが、何者かの手によって、相手に届いてしまうところから騒動が持ち上がりますが、セルフケアとして書く手紙は出さなくてもいいのです。

出してもかまいませんが。





注意:出すなら読み直してから

前回のセルフケアのアイデアの記事に対して、かなり強烈なご意見レターをいただきました。

暴力やハラスメントの被害にあって、心を病んだ人たちを、健常者目線で後ろから撃たないでください、とありました。

(引用不可なので、多少語順を変えています。まあほとんど同じですが)。

いや、誰もそんなことしてないけど? と思いましたね。

このように、自分の心からわきあがってくることを素直に手紙に書いてください。

ただし、一方的に思いをつづった手紙は、出す前に2、3日寝かせて、何回か読み直してから、出したほうがいいです。

人に怒りをぶつけたところで、何も解決しないし、新たな問題が発生して、ますますストレスがたまりますから。

5.自分を優先する

女性、とくに家庭の主婦は、無意識のうちに男性を立てますよね?

夕食に魚を焼いたら、一番大きな魚や、きれいに焼けた魚をご主人(もしくは子供)に出しませんか?

そして、自分は、失敗した焼き魚を食べる。

まあ、今の女性はそんなことをしないかもしれません。私の世代とは、受けてる教育が違いますから。

もし、あなたが私の世代かその上の世代で、日頃、できがちょっと悪いほうの料理を食べているのなら、たまには、ベストの焼き魚を自分の皿に盛って、できそこないをほかの家族に出しましょう。

自分を優先して、一番いいところを取ってください。自分で自分を立てるわけです。

ほかにも、他人の希望を優先して、自分の希望はがまんすることってありますよね?

外食するとき、洋食にするか中華にするか。夏の旅行で、海に行くか、山に行くか。家族と意見が割れることはよくあります。

今は、テレビ番組は、リアルタイムで見なくても、あとからいくらでも見る方法があるので、今夜何を見るかで、家族ともめることはないと思います。

しかし、もし、あなたの家で、チャンネル争いが起きているのなら、毎回譲るのではなく、たまには自分の見たいものを見てください。

または、くじ引きなどで、完全に平等な方法で決めるといいでしょう。

家庭によっては、奥さんではなく、ご主人がいつも譲っているところもあるかもしれませんね。

あなたがそういうご主人なら、たまには、自分の意志を押し通してみてください。

6.よい製品を使う

ふだん、ボロに近いものをがまんして使っているのなら、それは捨てて、ふつうのものを使ってください。

押し入れの中に新品のタオルがたくさんあるのに、古くてすれきれそうなボロタオルを使っているときは、ボロタオルをウエスにして、新品のタオルをおろして使います。

ウエスの作り方と使い方~拭き掃除だけが好きな主婦のおすすめの掃除道具

欠けた茶碗でご飯を食べているのなら、その茶碗は捨てて、欠けていない茶碗(高い製品を買う必要はない)を調達して、それで食事をしてください。

インクの出の悪いボールペンは捨てて、まともにインクが出るボールペンを買ってきて使います。

なぜか?

新品のタオルや、欠けていない茶碗、インクがちゃんと出るボールペンを使うほうが快適だからです。

この記事に詳しく書いていますが⇒3分で人生の質があがる~安っぽいものを断捨離する魔法のような効果とは?

私は、以前、長々とボロいパジャマを着ていたことがあります。あるとき、耐えられなくなって、新品のふつうのパジャマを買って着たら、ものすごく快適で、涙が出そうになっことがあります。

こうした「ふつうの快適さ」を、自分自身に提供することが、セルフケアにつながります。

特別のときのために、ずっと取ってあったものをおろすのもいいですね。

死蔵品を使うことにも役立ちます。

先日、特別なときのために取っておいたシャンプーを使おうとしたら、分離していたというメールを紹介しましたが⇒15年、修理せずしまい込んでいたものを直すのに使った時間は30分。そしてまた使い始めた。

しまいっぱなしにしておくと、変質してしまうので、いいものは、さっさと使ったほうがいいですよ。

9月1日の夜に、アメリカのニューヨークやニュージャージーで記録的な大雨が降り、あたりが洪水になって、今のところ、死者も40人以上出るという災害がありました。

ハリケーン、アイダが上陸した、ルイジアナ州でも大被害が出ましたが、ルイジアナの人たちは、「ハリケーンが来るから、すごい雨風に襲われる」と、ある程度覚悟していたと思います。

しかし、ニューヨークの人は、まさか、自分のところがこんな大洪水になるとは思っていなかったのではないでしょうか?

今朝、ニュースで、「あれも、これもみんな濡れてだめになった」と話す、後片付け中のニューヨークの女性を見ました。

カメラは、たくさんのだめになった物をはしから写していきました。

だめになった品物を、全部使っていたのならまだしも、新品のストックや、特別なときのために取ってあった品物だったら、残念すぎます。

今やどこで、いきなり大雨が降るかわからないのです。ものは、しまいこまずに使うべきです。

7.スマホを消す

スマホを消して、スマホを使わなくてすむ行動をしてください。

スマホのせいで、ストレスが増えるというリサーチは、最近、あちらこちらで、発表されています。

参考⇒The hidden stress of cell phones | UCHealth Today

べつに科学的に実証されなくても、スマホを使ってみれば、ストレスになるかどうか、自分でわかります。

目が疲れるし、通知が入るたびに、うるさいし、そのたびに内容をチェックしていたら頭が疲れます。自宅でリラックスしているときに、仕事に関係のあるメッセージを見てしまったら、仕事モードに戻ってしまいます。

そこで、1日1時間ぐらいは、スマホを全く使わない時間を作ってください。

(寝ているときはカウントしませんよ)。

スマホを使わない時間に、運動、庭いじり、掃除、読書など、アナログな作業を行うだけで、セルフケアになります。

私は、フランス語のドリルを解いたり、塗り絵をしたりしていますが、とてもリフレッシュできます。

計算ドリルや漢字のドリルをするのも、いいと思います。

もちろん、ちまたでよく話題になるセルフケアをしてもいいです。

たとえば瞑想⇒『必要なのは10分間の瞑想だけ』~物より心が大切です(TED)

深呼吸⇒正しい呼吸の仕方~多くの人が間違った呼吸法をしています(TED)

ポイントは、こういう作業をしているとき、スマホはさわらないことです。

瞑想のアプリもありますが、スマホをさわると、ほかのアプリを開いたり、通知音を聞いてしまったりするので、完全にアナログな状態で行ってください。

*****

ひとりで簡単にできるセルフケアを紹介しました。

今回は書きませんでしたが、心配しても仕方がないことをやめるとか、うだうだと迷い続けるのをやめるのも、セルフケアです。

自分の心が喜ぶことをしてください。





計画をたてている人先延ばしグセを直すのにとても役立ったこと。前のページ

目標と反省~買ったものを記録して、家にあるものを使い切りたい。次のページ9月のスケジュール帳

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  2. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  3. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  4. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  5. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。

関連記事

  1. コーヒー

    健康・アンチエイジング

    カフェインを抜きたい人へ。コーヒーのやめ方、実用的なアドバイスつき

    これまでカフェインの害や脳にどんな作用をしているのか書きました。今回は…

  2. ストレス

    健康・アンチエイジング

    ストレスを感じると、腹痛が起きたり太ったりする理由。

    幸せな人生を生きるためにストレスマネジメントを考えるシリーズ。今回は、…

  3. 夏の少女

    ファッションをミニマルに

    紫外線対策入門~SPF、PA、UPFの違いを徹底解説。

    効果的な紫外線対策をするために知っておいたほうがいいSPF、PA、UP…

  4. ハンバーガー

    TEDの動画

    ジャンクフードの宣伝から子供たちを守るには?(TED)

    今週のTEDは、子供にジャンクフードをマーケティングするのは間違ってい…

  5. 角砂糖

    健康・アンチエイジング

    砂糖断ちと湯シャンに関する質問への回答。

    砂糖断ちと湯シャンに関する質問をいただきましたので、この記事で回答しま…

  6. なんだか不調

    健康・アンチエイジング

    片付けようとしないお母さんに教えてあげたい、ガラクタが健康に及ぼす4つの影響

    いらない物を大量にためこむ弊害は、単に、探しものが増えて、時間がもった…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,834人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. もう着ない服を探す
  2. DVD
  3. バッグを買っている人
  4. ノートで振り返りをしている女性
  5. 机の上にある『それって、必要?』文庫本
  6. 棚の整理をしている女性
  7. 片付けものをしている女性
  8. 後悔している女性
  9. 古い写真
  10. 水を飲む人

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. プラスチックボトル
  2. 休校なので家で勉強する少女
  3. 買い物
  4. 深呼吸
  5. 女性と愛犬
  6. ちょっとしたプレゼント
  7. ブティック
  8. 散歩する親子
  9. 山積みのファイル
  10. 秋の景色

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP