読者のお便り

  1. 引っ越しのトラック

    ミニマルな日常

    夫が「物を捨てない人」だと引っ越しはこうなる:読者の引っ越し体験

    読者のお便りコーナー、今回は8月の半ばにいただいたメールから3通紹介します。最初の2通は引っ越しの記事に対して、ご自身の引っ越し体験を教えて下さった方、…

  2. 口論

    ミニマルな日常

    意味不明な買い物をし、物を片付けない夫に対するイライラが止まらない←質問の回答

    無駄な買い物が多く、ものを散らかし、ろくに片付けようとしない夫に対して、どうしようもなくイライラします。どうしたら、筆子さんみたいに達観して夫を見られま…

  3. 服を買う女性

    ファッションをミニマルに

    日本製の服をつい買ってしまう。手持ちの服は愛着があって捨てられない←質問の回答

    終活を考えている人から、110点ある服のどれにも強い愛着があり捨てられない。しかも、日本製の服の買い物への衝動が止まらない。どうしたらいいか、という質問をいただ…

  4. 人形

    実家の片付け

    70代の両親が物を溜め込んでいてゆううつです。どうしたらいいですか?←質問の回答

    高齢のご両親が、たくさん物を持っていて困っている、という問い合わせをいただきました。以前も答えた気がする質問です。今回は、親が物を捨てないことによって生…

  5. テーブルの上の写真立て

    ミニマルな日常

    いらない物を捨てたからこそ舞い込んだ思わぬ幸せ。

    読者からのお便り紹介コーナーです。今回はこの夏いただいたお便りの中から、「断捨離をしていたら、こんないいことがあった!」と断捨離の効果を教えてくださったものを4…

  6. 考えごと

    ミニマルな日常

    考えたくないのに、ある考えが頭から離れないときの対処法←質問の回答。

    不要品を7割捨てて、とてもスッキリした生活をしているが、占星術のことばかり考えてしまう。この考えを自分の脳内から捨てたい、どうしたらいいか、という質問をいただき…

  7. スマホを見る人

    お知らせ

    スマホでお問い合わせくださる方へお願い(ezweb のOさんへ)。

    9月20日午前11時半(日本時間)ごろ、「アドバイスをください」とメールをくださった、Oさんへ連絡です。返信しましたが、メールが戻ってきました。…

  8. 考えごとをする女性

    断捨離テクニック

    本当に捨てていいのかわからなくなり、汚部屋がなかなか片付かない←質問の回答

    足の踏み場もない家を片付けているが、捨てる判断に自信がなくて片付けがなかなか進まない。どうやって、捨てる物を見極めればいいのか、という質問をいただきました。…

  9. タブレットを見る人

    ミニマルな日常

    カナダでの子育て体験、英語の学び方、孤独死に関することなど読者の質問に答えます。

    読者さまからいただいたランダムな質問に回答し、記事のリクエストに答えます。内容は以下の5つです。●カナダでの子育て体験●英語の学び方●私…

  10. クローゼット

    ファッションをミニマルに

    素敵なミニマルクローゼットにしたくて、かえって服を買ってしまう問題の解決法。

    ミニマリストになって、少数の素敵な服だけで構成されたワードローブにしたいと思っているが、そのために質のいい服を毎月のように買ってしまう。この買い物をやめるにはど…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,838人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 気分は変わっても、現実は変わらない:買い物に頼らない生き方
  2. やってもムダ…と思ったときに読みたい:続く片付けの秘訣
  3. 変化がこわいのはなぜ?脳の反応とその対処法(TED)
  4. 手放して気づいた本当に大事なもの:片付けが変えた4つの暮らし…
  5. お金も時間もなくていい:シンプルライフは今の暮らしから始めら…
  6. 着る服がないと思ったら:今ある服の活かし方5選
  7. 片付けてもすぐ元通り?リバウンドを招く7つの落とし穴
  8. 子どものものを減らすには?無理なくできる片付け習慣の作り方
  9. モーニングページだけじゃない:『ずっとやりたかったことを、や…
  10. 読み書きが苦手だった少年が語る、成長マインドセット(TED)…
今日のおすすめ記事
  1. 押入れの中の布団
  2. 通帳を見ている人
  3. お茶をする女性たち
  4. ファングッズのうちわ
  5. サンプルのお茶類
  6. バックパッカー
  7. ドーナツ
  8. 雑貨を断捨離
  9. 気分がスッキリ
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP