読者のお便り

  1. 捨てる女。

    お知らせ

    片付けたい読者の断捨離決意表明。

    読者の「捨てた体験」を紹介するお便りコーナーです。今回は断捨離実践報告を4通紹介します。最初に、「ブログ村、やめたんですか?」という質問メールをいただい…

  2. 葬式の心配

    ミニマルな日常

    大がかりな葬式やお墓は必要でしょうか? シンプルな葬儀はこんな感じです。

    読者のお便りコーナー。今回は葬式とお墓特集です。お母さんをシンプルな火葬式で送った方、お墓に入るべきか悩んでいる方、ご主人が母親の遺影を捨てたという方、3通のメ…

  3. 夏風邪をひいた人。

    健康・アンチエイジング

    風邪をひかない体にするために、健康を底上げする方法。

    急に風邪をひきやすくなってしまいました。風邪をひかない体にする方法を教えてください、という質問をもらいました。この記事で回答します。私が健康のた…

  4. たぬきの置物

    ミニマルな日常

    物と向き合いながら日々、自分を更新中(私の断捨離体験談)。

    密かな人気を誇る、お便り紹介コーナーです。今回は、2017年5月半ばにいただいたメールから4通紹介します。内容は●物と向き合いながら自分を更新中●人…

  5. 女の子

    断捨離テクニック

    子供服を捨てる3つの基準。なにごともシンプルに考えれば捨てられる。

    子供服を捨てるタイミングがわからない、という質問をいただきました。この記事で回答します。質問をくださったのは、少し前に、義理母からいらない子供服を押しつ…

  6. 岐路に立つ

    ミニマルな日常

    2つのうち、どちらがいいのかわからない? 迷わず選ぶ方法を教えます。

    選択肢が2つあり、どちらも同じくらい良さそうに見えて、なかなか選べないときがあります。だけど、どちらか1つを選ばなければならない。こんなとき、確…

  7. 仕事にとりかかれない人。

    ミニマルな日常

    幸せそうな人を見ると落ち込むあなたへ。他人と比べるのをやめる7つの方法。

    ついつい人と自分を比べて落ち込んでしまいます。いつも何かが足りなくて満足できません、という相談メールをいただきました。この記事で回答します。「人…

  8. 茶道

    ミニマルな日常

    習い事をやめたいのに、やめられない。そんな時はこうする。

    習い事をたくさんやっていて、いくつかやめたいけれど、うまくできない、という相談メールをもらいました。お稽古ごとを抱え込みすぎて、苦しんでいる人ってわりと…

  9. 着ない服は服じゃない。

    ミニマルな日常

    義理母が余計なものをくれる問題の解決法は、きっぱりノーと言うことに尽きる。

    お義母さんから、子供服をたくさんもらって、持て余しています、捨ててもいいでしょうか、という質問をいただきました。この記事で回答します。誰も使わな…

  10. 雑巾がけ

    ミニマルな日常

    1人で仕事を抱え込むのをやめる7つのコツ。何もかもやろうとするから何もできない。

    比較的大家族の主婦である読者の方から、家族が非協力的でいっこうに片付かない、という相談メールをいただきました。今回はこのメールに回答します。断捨離すると…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,828人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. チラシ断ちから写真整理まで:シンプルライフの実践便り
  2. ものを増やさない:「買う」より「使う」に意識を向ける秘訣
  3. 紙をためない暮らし方:今日から始める7つの習慣
  4. 処分方法に迷って片付けが進まないときの解決法。
  5. 遺品整理が進まないときは、ものより親の生き方を残そう
  6. 片付けをラクにする7つのマインドセット
  7. 買い物依存を克服するヒント:時間をどう使うか(TED)
  8. ものが減らせない悩みから思い込みの断捨離まで:読者のお便り3…
  9. 衝動買いを防ぐ「待つ習慣」5選
  10. 「もったいない」でものを捨てないと、暮らしが不自由になる
今日のおすすめ記事
  1. 忙しいママ
  2. 職場の勉強会
  3. 着ないドレス
  4. 散らかった部屋
  5. ショパンの彫像
  6. ユーカリ
  7. 万年筆と一筆箋
  8. 秋の森
  9. 海岸にいる若い女性
  10. ミニマリストのバッグ
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP