読者のお便り

  1. ミニマルな日常

    思い切って捨てたらこんな良いことが起きました。

    読者のお便り紹介コーナー、きょうは2016年10月末ごろいただいたお便りを3通紹介します。・誰も弾いていないピアノを断捨離した方。・片付け中に見つけ…

  2. ぬいぐるみを抱く女の子

    ミニマルな日常

    子供のぬいぐるみの所有権は母親にありますか、という質問の回答。

    最近いただいた読者の質問、4つに回答します。質問は・娘のぬいぐるみの所有権を知りたい。・アメリカで「1週間で8割捨てる技術」を売っている場所…

  3. 服に迷う

    ファッションをミニマルに

    何を着たらいいのかわからず服を断捨離できない、という相談の回答。

    読者の方から、「服の断捨離ができません」という相談メールをいただきましたので、この記事で回答します。捨てるものを選ぶことができないようです。まず…

  4. スーツケース

    ミニマルな日常

    人真似をせず自分に合った片付けや断捨離をすることが一番重要。

    読者のお便り紹介コーナー。今回は2016年の10月半ばにいただいたメールから5通紹介します。今週のテーマは「自分のペースでする片付け」です。まず自然体の…

  5. 外で読書。

    ミニマルな日常

    私がリバウンドしない片付けに成功した理由とは?

    読者のお便り紹介コーナー。2016年10月前半にいただいたメッセージから5通紹介します。今回はブログの感想をお寄せくださったメールをランダムに選びました…

  6. グレーのセーターの女性

    ミニマルな日常

    よけいな感情を捨てるのはスキルの1つ。誰でも思考のグルグルを手放せる。

    読者からのお便り紹介コーナーです。きょうは2016年9月の半ばから下旬りにいただいたお便りを6つ紹介します。なぜかわからないのですが、9月は人生相談をは…

  7. ケシの花

    ミニマルな日常

    見たくなかったものに向き合って片付けをしたら、断捨離で心が整うことを実感。

    『筆子ジャーナル』にいただいたお便り紹介コーナーです。2016年9月後半にいただいたメッセージから40代と50代の方のメールを4通選びました。今回は、過…

  8. 貯金箱

    ミニマルな日常

    お金を貯められない私だったけど50歳近くなって初めて貯金に成功。

    筆子ジャーナルにいただいたお便りを紹介します。今回は2016年8月の終わりから9月前半にいただいたメールより、物の断捨離ではない話題のお便りを集めてみま…

  9. ショッピング

    ミニマルな日常

    買えなくなるのが怖くて買いだめする人へ。ストック癖を治す5つの方法。

    読者の方からストック癖を治すにはどうしたらいいのか、というご相談をいただきました。この記事で回答します。ストックするといってもいろいろあります。食品、洗…

  10. 夜泣きする赤ちゃんとあやすママ。

    ミニマルな日常

    物を押し付けるくせに、人の物を勝手に捨てようとする親族との付き合い方。

    だんだんリアルタイムに近づいているお便り紹介コーナーです。今回は、2016年8月後半にいただいたメールから4通紹介します。●横暴な親族を断捨離したい方。…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. クローゼットの見直しは「残す服」から始めるとラクになる
  2. 花粉の季節は断捨離どき!掃除がラクになる7つの見直しポイント…
  3. 静かに変わっていく暮らし:読者3人の片付けエピソード
  4. 思い出品はそんなにいらない~手放す理由、もう4つあります
  5. ついイラッとしてしまうあなたへ ~物事を個人的に受け取らない…
  6. 服の断捨離がラクになる~読者が試した2つの方法
  7. ものを減らすと心が軽くなる!断捨離の7つの心理的メリット
  8. 「片付ける時間がない」は本当か?ガラクタが奪う5つの時間
  9. 心のモヤモヤが晴れた~読者から届いた『気持ちの片付け』体験談…
  10. 紙ゴミを増やす5つの心理と、思い込みを手放す方法
今日のおすすめ記事
  1. 本を読んでいる人
  2. 思い込み
  3. 買い物する女性
  4. ピアノ
  5. 新しいスタートを切る女性
  6. 10月のカレンダー
  7. くしゃくしゃの引き出し
  8. アップライトピアノ
  9. 散らかるおもちゃ
  10. 計算している人
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP