読者のお便り

  1. 買い物

    ミニマム思考

    物をためないコツ。「買ったらすぐに使おうルール」のすすめ

    物を減らして暮しをシンプルにするためには、「買わない暮し」をするのが1番いいと思います。しかし、何十年も続けてきた買い物グセはそんなに簡単には治らないかもしれま…

  2. 古本

    断捨離テクニック

    ファンクラブのグッズが部屋にゴロゴロ。断捨離すべき?:読者の質問に答えます

    読者の方から、質問をいただいたので答えます。部屋に物がたくさんあって、断捨離中。だけどなかなか捨てられない。特にファンクラブのグッズが。筆子さんはこういうものは…

  3. 小さな男の子

    ミニマム思考

    子供のおもちゃが増えすぎて片付かない?極論を言えば買ったおもちゃは必要なし

    2歳の子供のおもちゃが増えて、片付けができない、という相談のメールをいただきました。今回はこのお便りと回答をシェアします。ひばりさんからのお便りです。…

  4. 歯ブラシ

    歯の健康

    オススメのデンタルケア:ワンタフトブラシで歯垢を取る

    久しぶりに歯の話題です。今回は、私の歯の治療の記事を読んで、「こうしたら歯が悪くならないよ」とか「歯の手入れはこういうふうにしています」と教えてくださったお便り…

  5. きれいな流し

    ミニマルな日常

    効果的な片付けの始め方~シンクを磨くと生活が一変する

    筆子ジャーナルにいただいたお便りを紹介します。今回は、シンクを磨き始めたら、片付けが進んだと報告してくれた3名の方のメールです。なぜシンクを磨くと片付け…

  6. ショッピング

    ミニマルな日常

    どうしても買い物が止まらない。買い物依存症を自分で治す方法

    断捨離してるけど、「欲しい」という気持ちを押さえることができず、買い物をしてしまう、というメールをいただきました。すでにご本人には、返事を書いていますが…

  7. 笑顔

    ミニマルな日常

    物を捨てると、部屋も心もクリアになる

    読者の方からの「筆子ジャーナル」にいただいたお便りを紹介します。今回は9月30日から10月の始めころにいただいたメールのうち、引用許可をいただいているもの、4通…

  8. 散らかった部屋

    ミニマルな日常

    物を持たないと、お金も時間もエネルギーもかからない

    筆子ジャーナルにいただいた読者のお便りを紹介します。今回は3名の方のメールです。3人それぞれ、「持たない暮らし」を追求中。世間にはたくさん「片づけ本」や…

  9. 物はいらない

    ミニマム思考

    お金をかけず、物を増やさず、シンプルにクリスマスを祝う方法

    「クリスマスを前に憂鬱になっているのでアドバイスをください」というお問い合わせをイギリスにお住まいのPさんからいただきました。今回はこの質問に答えます。…

  10. 断捨離してます

    ミニマルな日常

    家の中の8割はいらないもの。毎日ガラクタ断捨離中です

    読者の方からいただいたメールを3通紹介します。すべて9月にいただいたメールです。みなさん、「捨てること」「暮しをシンプルにすること」「ミニマリストになる…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,828人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. チラシ断ちから写真整理まで:シンプルライフの実践便り
  2. ものを増やさない:「買う」より「使う」に意識を向ける秘訣
  3. 紙をためない暮らし方:今日から始める7つの習慣
  4. 処分方法に迷って片付けが進まないときの解決法。
  5. 遺品整理が進まないときは、ものより親の生き方を残そう
  6. 片付けをラクにする7つのマインドセット
  7. 買い物依存を克服するヒント:時間をどう使うか(TED)
  8. ものが減らせない悩みから思い込みの断捨離まで:読者のお便り3…
  9. 衝動買いを防ぐ「待つ習慣」5選
  10. 「もったいない」でものを捨てないと、暮らしが不自由になる
今日のおすすめ記事
  1. 海をいくコンテナ船
  2. ストレスいっぱい
  3. 仕事がいっぱいある人
  4. プラント
  5. 洋服
  6. バックパッカー
  7. ピアノ
  8. 花粉症
  9. 玄関
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP