読者のお便り

  1. 食事中の女性

    健康・アンチエイジング

    食欲をコントロールする鍵は、マインドフルネスにある。

    読者のリクエストにお応えして、食欲を抑える方法を紹介します。まず、メールをシェアしますね。「さんさん」からいただきました。2つ目の「さん」は敬称…

  2. 着物

    ミニマルな日常

    義理母や実母の残した着物を処分して思うこと。

    紹介しそびれていた読者のお便りをシェアします。和服の処分に関して、今年のはじめにりんママさんからいただいたお便りです。形見の着物を整理した…

  3. 犬の置物

    ミニマルな日常

    もういらない作家ものの犬の置物、メルカリで売るのはまずいですか?

    犬の置物の処分に関して、ラブリーわぬわぬズさんから質問をいただきました。工場で大量生産されている物ではなく、作家が作ったスペシャルな置物です。ラ…

  4. 間取り図

    ミニマルな日常

    結局使わずに捨てた、「いつか使うつもりの物」~私のリフォーム体験。

    今年の2月にもらってまだ紹介していなかった読者のお便りを2通紹介します。内容:・リフォームが終わった・コンフォートゾーンから抜け出す…

  5. 白砂糖

    健康・アンチエイジング

    最近の筆子の砂糖断ち~2023年

    読者のリクエストに答えて、最近の砂糖断ちについて書きます。おしまいにエッセオンラインに投稿した記事の告知もあるので、最後までお付き合いください。まず、メ…

  6. ダイニングキッチン

    ミニマルな日常

    物が減るといいことばかり。スペースが生まれ、やりたいことができるようになる。

    捨て活に関する読者のお便りを3つ紹介します。内容:1.洋服や雑貨をどんどん断捨離2.不用品を捨てたらスペースがあいて、暮らしやすくなった…

  7. 部屋を整える人

    ミニマルな日常

    現実を受け入れて、部屋を整えたら精神的に安定した。

    記事の感想を送ってくれた読者のメールを2通紹介します。内容:・私は珈琲クリームさんに似ているけれど・図書館の利用についてまず、人…

  8. ロボットのおもちゃ

    買わない

    フィギュアが欲しくてしかたがありません。この物欲を抑える方法、ありますか?

    フィギアが欲しいけど、買うべきではないという気持ちもあり1ヶ月以上迷っている読者の質問に回答します。まず、メールをシェアしますね。ゆずっこさんからいただ…

  9. 思いにふける女性

    ミニマルな日常

    断捨離をしたら自分の嫌な部分が目につくように。変わりたくて試行錯誤中です。

    記事の感想を教えてくれた読者のメールを2通紹介します。内容:・断捨離したら自己嫌悪がつのったけど・七緒さんのお便りを読んでまず、…

  10. うつうつとしている人

    ミニマルな日常

    自分の家庭とよその家庭を比べて落ち込むのをやめたい←質問の回答。

    お気に入りのスーパーの閉店が決まり、毎日スイーツやパンを買いに行って食べてしまう読者から相談メールをいただきました。この記事で回答しますね。差出人は珈琲…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,835人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 未来に備えすぎて、今がしんどい~暮らしを重くする7つの行動
  2. がんばらなくても続く。健康習慣が身につく5つの暮らしの工夫
  3. 見栄っ張りを卒業したいあなたへ。ブランドへの執着を手放すヒン…
  4. なぜ自己啓発本は人生を変えないのか?(前編)~1年間本の通り…
  5. 静かに生き、すっきり暮らす~読者のお便りに学ぶミニマルな選択…
  6. 「また無駄遣いしちゃった…」と落ち込んだときに読む話
  7. クローゼットの見直しは「残す服」から始めるとラクになる
  8. 花粉の季節は断捨離どき!掃除がラクになる7つの見直しポイント…
  9. 静かに変わっていく暮らし:読者3人の片付けエピソード
  10. 思い出品はそんなにいらない~手放す理由、もう4つあります
今日のおすすめ記事
  1. きれいな流し
  2. 砂時計
  3. バックパッカー
  4. フェルト
  5. 悲しんでいる若い女性
  6. オンラインショッピング中の女性
  7. スマホを見ている若い女性
  8. 流し
  9. 洋服選び
  10. 主婦
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP