読者のお便り

  1. お気に入りのカップ

    ミニマルな日常

    人生後半、いらないものは手放してお気に入りだけで暮らしたい。

    読者のお便りを紹介します。内容:・ものを厳選して暮らす決意・完璧主義に気づいた話・印鑑について思うことまずcamelli…

  2. ノートに何か書いている人

    ミニマルな日常

    書くことのメリット、そして悪い親がいることについて:読者のTEDの記事の感想

    TEDの記事の感想を2通紹介します。内容:・書くこと・親と絶縁することまずアズ茶さんのお便りです。日記とモーニングページ…

  3. 買い取りサービスを利用する人。

    ミニマルな日常

    半年断捨離したら、ストレスもゴミも減って驚いた。

    不用品を減らして身軽に暮らしている読者のお便りを紹介します。内容:・断捨離したらストレスが減った・買い物習慣を見直すヒントを得た…

  4. 後悔している人

    ミニマルな日常

    過ぎたことをぐるぐる後悔するのはやめる。アクションプランも考えた。

    記事の感想を送ってくださった読者のお便りを紹介します。内容:・後悔に終止符を打つ・後悔を1つ手放した・砂糖断ちをしたら体調がよく…

  5. ゲームをしているカップル

    ミニマルな日常

    長時間、ゲームばかりするのをやめる具体的な方法。

    ゲーム依存がひどいという読者の質問に回答します。おしまいに、エッセオンラインの記事の告知もします。今回、回答する質問は、5日の記事で買い物について質問し…

  6. オンラインショッピングをする人

    買わない

    不安から物欲が止まらない。そんなときにすべきこと。

    物欲が止まらないのでどうにかしたいという読者、しのさんの質問に回答します。しのさんのメールには、質問が2つ書かれていましたが、この記事では、買い物の問題…

  7. 鍋をもつ人

    ミニマルな日常

    不用なものを捨てたら、こころも体も軽くなり、家事がさくさく進む。

    最近いただいた読者のお便りを紹介します。内容:・キッチンにあった不用品を捨てた・重い鍋を捨てた・衣類を捨てたまず、めぐめ…

  8. 出ていく人

    ミニマルな日常

    ものを片付けない家族と離れて暮らしたいと思うのは、私のわがままなのか?

    タメコミアンで片付けないご主人と離れて暮らしたいけど、心が決まらない。どうしたらいいか?この質問に回答します。最後に、エッセオンラインに投稿した記事のお…

  9. 掃除機をかける

    ミニマルな日常

    捨てることから始まる新しい暮らし、成長する自分。

    読者のお便り紹介コーナーです。今回はブログの感想をお寄せくださった3人のメールをシェアします。内容:・ものと一緒にこころのガラクタも整理している…

  10. 考え事をしている人

    ミニマルな日常

    おしゃれでキラキラ輝いている人を見るとうらやましくて、買い物したくなる問題の解決法。

    シンプルに暮らせているけれど、キラキラ輝いている人を見ると、うらやましくて、ものを買ってしまいそう。こう考えるのをやめる方法を知りたい。この質問に回答し…

「それ、いつまで持ってるの?」発売中
文庫版「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,823人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 買いすぎて自己嫌悪に陥る人へ:まず心を整えるところから
  2. うつで家事ができないとき、どうやって洗濯するか?(TED)
  3. 身軽な暮らし、3つの体験談~プリンター・粗大ごみ・贈り物
  4. 実家の片付けで疲れないために。親と衝突しない5つのコツ
  5. ムダを減らす:買わなくても暮らせる日用品9選
  6. 洋服を捨てると、こんなに変わる!暮らしがラクになる10の理由…
  7. 捨てられないあなたへ:不用品を手放す10の考え方
  8. やりかけのものを手放す:「中途半端」を片付けるすすめ
  9. 自分は誰かの役に立っている。その実感が人を支える(TED)
  10. 贈り物を断ってみたら、全く問題なかった
今日のおすすめ記事
  1. シード
  2. リラックスしている女性
  3. 買い物する女性
  4. 机
  5. 運転中
  6. タンスの引き出しの中
  7. きれいなキッチン
  8. マスキングテープ
  9. 夫婦げんか
  10. 家計簿をつける主婦
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP