文房具

  1. 文房具いろいろ

    ミニマルな日常

    増えすぎた文房具の見直しポイント5選:捨てどきの見極め方

    もう捨てたほうがいい文房具を紹介します。文房具は自分で買うだけでなく、あちこちでもらうことが多いもの。安価で買いやすいし、小さくてかさばらないの…

  2. たくさんあるペン

    ミニマルな日常

    手放しても大丈夫な文房具~捨てることが苦手ならまず文具から始めよう。

    これまでの人生で、ものを捨てたことがほとんどなく、捨てることに慣れていなかったり、捨てることがひじょうに苦手なら、文房具から断捨離を始めてみてはどうでしょうか?…

  3. 付箋に書いたサンキューノート

    ミニマルな日常

    小さな紙、大きな効果~私の付箋の使い方。

    きょうは読者のリクエストに応えて、私の付箋の使い方を紹介します。まず、メールをシェアしますね。ジャスミンさんからいただきました。どんなふうに付箋…

  4. ノートを書いている女性の手元

    ミニマルな日常

    「書いて、捨てる!」にあったノートを書きたいけど、全部1冊のノートに書いてもいいですか?

    私の著書、『書いて、捨てる!』を読んだ方からノートの使い方について、質問をいただきました。この記事で回答します。まずメールをシェアしますね。差出…

  5. 何か書いている人

    ミニマルな日常

    文房具の使い切り状況~2023年版。

    読者のペリーさんのリクエストにお応えして、最近の文房具事情を紹介します。まずメールをシェアしますね。文房具の話を読みたい件名:記事のリク…

  6. ポチ袋と招き猫

    ミニマルな日常

    紙ものを増やさない:ポチ袋と祝儀袋の断捨離、読者の場合。

    祝儀袋の断捨離に関する記事を書いたところ、読者の方から感想をいただきましたので紹介します。ともに、お正月にいただいたお便りです。内容:・…

  7. ノートに何か書いている人

    ミニマルな日常

    モーニングページと日記の違い、私が実際に書いていること。

    日記とモーニングページはどんなふうに差別化しているのか、というお便りをいただきました。この質問に回答します。いつ書いているか、どんなノートに書い…

  8. 家計簿をつける女性

    ミニマルな日常

    使い終わった手帳や家計簿はいつまで取っておくべきか?

    家計簿を残していますか? という質問をいただきました。この記事で回答します。まずメールをシェアしますね。TOMIKOさんからです。手帳や日記が増…

  9. 白い封筒

    ミニマルな日常

    封筒、便せん、カードの数を減らして、スッキリ生活する工夫。

    きょうは手紙関連のものを見直し、不用なものを手放すすすめです。封筒、便せん、カード、絵葉書は、さしてかさばりませんが、古いものをためこむと茶色くなり、結…

  10. ノート

    断捨離テクニック

    家に子供の使いかけのノートがたくさんある。どうしたらいい?

    子供が使いかけてそのままになっているノートやバインダーがいっぱいあります。たぶんこの先も使いません。使わないと思うものをとっておくのはいやです。何かアド…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 浴室・洗面所をすっきり保つ7つのコツ
  2. 在宅ワークのコツ~机まわりの片付けで集中力アップ
  3. 買い物依存をやめたいなら、衝動の正体を見極めよう
  4. 即決できる!捨てるもの・残すものの見極め方
  5. なぜ人は収納しただけで片付いたと錯覚するのか? その心理と対…
  6. 立ち止まることが、最短の前進になる(TED)
  7. 片付けが苦手でもできた~読者2人の断捨離ビフォー・アフター
  8. 断捨離本を読むだけで終わらせない!実践につなげる5つの方法
  9. イライラ・焦りを手放す7つの習慣:ミニマリスト流心の整え方
  10. 増えすぎた文房具の見直しポイント5選:捨てどきの見極め方
今日のおすすめ記事
  1. 贈り物
  2. クローゼット
  3. 考え事をしている女性
  4. 財布から1万円を出す人
  5. 着物姿
  6. お菓子の型
  7. 食器を片付けている女性
  8. 暖かい部屋
  9. シンプルに生きる
  10. 迷う女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP